立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

西に動いて、越中駒ヶ岳と僧ヶ岳・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 車でかなり西へ移動しました。それに従って、越中駒ヶ岳と僧ヶ岳の形とその離れ方が前とは変わりました。両方の山がかなり接近しました。やがて越中駒ヶ岳が僧ヶ岳の裏に入り込みます。水田に映えているのもきれいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな構えの家が水に浮く・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 屋敷林を伴った大きな構えの家が、田植えの終わった田んぼに浮いています。城を構えた島のように水に浮く姿は越中の米作農家の豊かさを象徴しているかのようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日岳を中心に・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 朝日岳を中心に新潟との国境の山々が並びます。またそれが新しい家と共に田んぼに映えているのもうれしいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植えられたばかりの田んぼと桜の新緑と・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 田植えの済んだ田んぼの隣には桜の木と思われる新緑が若々しくて美しく、山の新緑も美しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中駒ヶ岳と僧ヶ岳・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 左の雪の山が越中駒ヶ岳で右が僧ヶ岳です。それより下の新緑の山と山際の家々の並びも美しいです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の野山・・・朝日町・東から西へ

2013年05月17日 | Zenblog
 朝日町の東から西へと車を走らせます。新緑の野山は美しい。その上北アルプスの北端の山々が見えます。最も高く見えているのが朝日岳のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹を編んだ塀の邸宅外観、優秀歴史建築・非公開・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月17日 | JingShang君からの上海レポート
 写真4枚目の竹を編んだ塀の邸宅を更に南方向に撮ったものです。正門が見えます。この建物も優秀歴史建築の看板がかかっています。右側の緑色の板は別途この建物を説明している筈です。しかし、現在も人の(多分幹部の)邸宅であり、公開はされていないということです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に南に進んで、竹を編んだ塀の邸宅・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月17日 | JingShang君からの上海レポート
 更に南に進んだところの邸宅です。ここの塀は竹を編んで、通風を確保しつつ目隠しにしています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武康路を南に向かって撮る、右手は集合住宅・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月17日 | JingShang君からの上海レポート
 武康路を更に南に向かって撮ったものです。右手は道路まで建物がある集合住宅のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級住宅を正門から・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月17日 | JingShang君からの上海レポート
 写真1枚目の高級住宅を正門から撮ったものです。このように門が閉まっているのは、一家族で住んでいるからだろうと思います。一軒に複数家族が入っている建物は門が開いています。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華山路から分かれて武康路が始まる・・・JingShangの上海武康路散策

2013年05月17日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は22度、最低は19度です。

 昨日は地図と華山路だったので、今日からが本当の上海武康路です。写真1枚目は華山路から分かれて武康路が始まるところです。写真右手が武康路です。正面の建物は今も現役の高級住宅のようです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする