立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ススキがてんでに動く、冷たい風が吹いて

2013年11月03日 | Zenblog
 白岩川沿いに冷たい風が吹いて、ススキがてんでに動いています。次の季節の入り口に立っている気分です。風がひと刷毛ふた刷毛ずつ筆を動かすたびに、季節の色が変わります。風はそういう仕事をしていると、富山に来てからとくに思うようになりました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の小菊

2013年11月03日 | Zenblog
 黄色の小菊も印象がはっきりしています。もやもやとつかみ所がない花も悪くはありませんが、小さいくせにはっきりしているのも気持ちがいいです。大きな菊とは違って、野性味が少しは感じられるのも・・・いいです。仏様の前では、野性味が薄らぐようですが・・・

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウダンが赤味増す

2013年11月03日 | Zenblog
 ドウダンが気温の低下とともに、美しく赤味を増してきました。色の変化が楽しみです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花、いかにも強そうな

2013年11月03日 | Zenblog
 今咲いていますが、強さを感じる花です。黄色という色が強さを感じさせる上に、名前が「艶のある葉のフキ」から来たと言われるほどで、葉も強そうです。漢字で書くと「石蕗」です。日陰でも明るくて強いイメージに惹かれます。津和野の地名は石蕗の野から来たようです。これもイメージと合うなと思います。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスの騒ぐ日

2013年11月03日 | Zenblog
 妙にカラスが騒ぐ日というのがあります。たくさんのカラスが集まっていて、ケンカをしたり鳴き声高く暴れ回ったり、そういう日は見ている私も気分が落ち着いていないのかもしれません。気象の条件が、生き物に影響を与えているような気がします。秋のなにか中途半端な日なのでしょうか。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島の西側がバッテリカーの終点・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼を反時計回り)

2013年11月03日 | JingShang君からの上海レポート
 バッテリカーの終点近くです。元のフェリー船着場までは行かず、島の西側に回ったところで下ろされます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更に進んで、ここも砂浜・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼を反時計回り)

2013年11月03日 | JingShang君からの上海レポート
 更に進んだところです。ここも砂浜です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トーチカ・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼を反時計回り)

2013年11月03日 | JingShang君からの上海レポート
 トーチカです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに進んで、砂浜・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼を反時計回り)

2013年11月03日 | JingShang君からの上海レポート
 更に進んだところです。ここは砂浜になっています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼓浪嶼南側でトーチカ、金門島が近い・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼を反時計回り)

2013年11月03日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は22度、最低は16度です。

 今日も福建厦門の鼓浪嶼です。時計反対回りで鼓浪嶼を回っています。写真1枚目は鼓浪嶼南側です。トーチカが見えます。ここは金門島が近く、かつてはこれを必要とする時期があったのでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする