立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

コスモスとカラスと新幹線・・・常願寺川堤防道路

2013年11月05日 | Zenblog
 コスモスがまだまだ咲いて揺れています。電線にはカラスがたむろしています。その向こうにはここしばらくの間に白い線が延びました。北陸新幹線です。再来年の開通に向けて、世間は騒がしくなっています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8号線とススキの原・・・常願寺川堤防道路

2013年11月05日 | Zenblog
 堤防道路を走ると、堤防の外側は人手が常に加わって刻々と変化し、内側は自然のままに残りやすいということがわかります。堤防の外はかつては田んぼだったのがススキの原となり綿毛のような穂が揺れて、国道のコンクリートの上を車がひっきりなしです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな石、安政の土石流の遺物か・・・常願寺川

2013年11月05日 | Zenblog
 平地の川には考えられない大きな岩石です。1858(安政5)年の大地震によって起こった大土石流の遺物としか考えられません。立山の大鳶岳が崩壊して土石流になって常願寺川を流れ下った証拠ではないかと思います。付近に何個か散らばっています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハゼは赤い・・・常願寺川

2013年11月05日 | Zenblog
 ハゼの木の紅葉は、きれいな赤色です。後ろにはグミの赤い実が散っています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷の紅葉・・・常願寺川

2013年11月05日 | Zenblog
 河川敷の木々はまだまだ本格的な紅葉ではありません。近畿で木枯らし1号が吹いたと言いますが、まだ半月以上もたたないと本格的にはなりません。そのころには寒さがぐんと迫ることでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光岩の入り口・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼の日光岩に登る)

2013年11月05日 | JingShang君からの上海レポート
 日光岩の入り口です。日光厳と書かれています。厳も岩もyan(イェン)で同じ発音です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光岩を望遠で・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼の菽荘花園)

2013年11月05日 | JingShang君からの上海レポート
 その岩山を望遠で見たものです。日光岩と呼ばれます。ここに登ってみることにしました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台から鼓浪嶼の中央部を見る・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼の菽荘花園)

2013年11月05日 | JingShang君からの上海レポート
 菽荘花園の高台から鼓浪嶼の中央部を見たものです。岩山が見えます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高台から庭園の一部を見下ろす・・・JingShangの福建厦門への旅(鼓浪嶼の菽荘花園)

2013年11月05日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は20度、最低は15度です。

 今日も福建厦門の鼓浪嶼です。写真1枚目は菽荘花園の高台から庭園の一部を見下ろしたものです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする