2006/06/25(日曜日) 曇 一時 雨
先日友人から情報をいただいいたアオバズクを撮影しに行った。
被写体までの距離も近そうだし、アオバズクも大きめの野鳥なのでFZ10を持って行った。
そして併せて2.2倍テレコンの実地試験も行ってみた。
現地到着午前4時50分頃。 曇り空でまだ暗い。 昨年止まって居た辺りを探したが見つからない。
やがて現地で落ち合う約束をした友人がやってきた。 そしてアオバズクが止まっている場所を
教えてくれた。 いたいた! 白っぽいお腹が見える。 一年ぶりの再会だ。
5時を過ぎたがあたりは暗くて、なかなかピントが合わせられない。
カメラのAFはジージー音をたて、AFエラーマークが点灯してしまうばかりだ。
6時を過ぎた。 だいぶ明るくなった。 シャッターも1/10ぐらいが切れるようになった。
↓FZ10のみで撮影したアオバズク
カメラ: FZ10 撮影時刻_06:07 画像サイズ_2304×1728 圧縮モード_ファイン ISO_200
SS_1/10 f_2.8 露出補正_-0.66EV ズーミング_72mm(100% 35mm判換算_420mm相当)
画像処理:Photoshop ver.7 明度・コントラスト調整 アンシャープマスク ノートリミング
↓FZ10+2.2倍テレコンで撮影したアオバズク
カメラ:FZ10 テレコン:RAYNOX DCR-2020PRO 撮影時刻_06:23
画像サイズ_2304×1728 圧縮モード_ファイン ISO_200 SS_1/4 f_2.8 露出補正_-0.66EV
ズーミング_44.7mm(62% 35mm判換算_259mm相当) 合成焦点距離_570mm
画像処理:Photoshop ver.7 明度・コントラスト調整 アンシャープマスク ノートリミング
↓FZ10+2.2倍テレコンで撮影したアオバズク
カメラ:FZ10 テレコン:RAYNOX DCR-2020PRO 撮影時刻_06:20
画像サイズ_2304×1728 圧縮モード_ファイン ISO_200 SS_1/4 f_2.8 露出補正_-0.66EV
ズーミング_49.2mm(68% 35mm判換算_285mm相当) 合成焦点距離_627mm
画像処理:Photoshop ver.7 明度・コントラスト調整 アンシャープマスク ノートリミング
↓デジスコ(KOWA TSN-664ED(30xEyePiece) + NIKON CoolPIX-8400)で撮影したアオバズク
撮影時刻_06:54 SS_1/2 f_2.7 ISO_100 カメラ焦点距離_7.0mm(35mm判換算_27mm)
合成焦点距離_810mm(35mm判換算)
画像処理:PhotoShop ver.7 明度・コントラスト調整 アンシャープマスク トリミング(50%以下)
今日は曇天・早朝ということもあってカメラマンは私たち二人だけだった。
枝かぶりがあったりでポイントは限られてしまうが、自由に移動して実習ができた。
デジスコを使ったり、FZ10に取り替えたり、いろいろテストをしてみたが、後で考えると
もっと条件を変えたり、場所を変えたりしてもっと深くテストするべきだったと思った。
また次の機会にテストしよう。
アオバズク情報をくださったFさん、本日お誘いくださったMさん、ありがとうございました。
FZ10 + 2.2倍テレコン実地試験の巻 完