デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

PCカメラを望遠カメラに改造

2010年04月10日 21時03分52秒 | Weblog
2010/4/10(土曜日) 晴れ


朝のうちは曇っていたが次第に青空が広がってとても良い天気の一日だった。
とても暖かくて上着は要らないぐらいだった。
昨日、シジュウカラが部屋から見える金木犀の木に掛けた巣箱に巣材を運んでいるのを
確認した。
また部屋の中から営巣の様子を観察できるかもしれない。
今回はPCカメラ(webカメラ)で記録を取ってみよう。
だけどPCカメラは結構広角レンズでちょっと距離が離れると小さくしか撮れない。
そこで手持ちの双眼鏡をテレコンバータにした望遠PCカメラを作ってみた。


↓  PCカメラを双眼鏡の接眼レンズに取り付けるアダプタ。 ありあわせの材料を使ったので穴だらけだ。
 


↓  双眼鏡(オリンパスの8x40)に取り付けたところ。





↓  双眼鏡を三脚に取り付けて(ビノホルダーという用品がある)調整をした。



↓  いくら調整しても四隅のケラレは消えない。 PCカメラは相当広角レンズなんだなぁ。



↓  動体感知ソフト(フリーウェアのLaiveCaptuer2)を使ってみた。
    シジュウカラが巣箱に飛びついた瞬間が撮れていた。



さぁ、明日からの観察が楽しみだ。
動体感知ソフトでどんなシーンが撮れるだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップひめ・・・いや、間違った!チューリップ・シメです。

2010年04月10日 19時37分00秒 | Weblog
2010/4/9 (金曜日) 晴れ


今日もチューリップの花がきれいに咲いている。
シメやシロハラも姿を見せてくれてる。
これでは演出撮影をしないわけにはいかないよぉー。
よーし、今日は400mmレンズを使って撮影してみよう。


先ず、チューリップひめ・・・いや、間違った! チューリップ・シメです。
チューリップの花から生まれた可愛いお姫さまはご存知、おやゆび姫ですが、
これはチューリップの花舞台に立ったシメ君です。
関西風に訛って“おヒメさん”と呼べば確かにチューリップ・ひめ・・ですが
お姫さまの可愛い顔とは似てもに似つかない強面(こわもて)のシメ君でした。


↓ えーっ、強面だなんてぇ・・・  これでも精一杯愛嬌を振りまいてるつもりなんだけどぉ・・・





シロハラ君(オスだかメスだかわかりませんが・・・)は相変わらず姿を見せている。
もうこんなに暖かい陽気になったのにいつまでここにいるんだろう。

↓  芸達者のシロハラ君は花舞台には欠かせない俳優だ。 いつまでもいてほしいよ。





今日の舞台設定はちょっと失敗してしまった。
通常の横画面では左右が空き過ぎて間の抜けた感じなので
真四角サイズにトリミングしてみた。



   カメラ:CANON EOS-7D + EF400mmf5.6LUSM
   レタッチユーティリティによる画像補正及びトリミング実施
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする