2010/4/14(水曜日) 晴れ後曇り
今日は用事があって東京まで出かけなくてはならない。
しかし、気になることはやってしまわないと気が済まない実習生は
家を出るまでのわずかな時間を惜しんで300mmズームレンズでの
近接撮影実習を行った。
時計を見ながらのそわそわ実習で大した成果は得られなかったが、
このレンズではまぁ、こんなもんだろうと納得することにした。
朝7時40分頃、シロハラが飛んできてモクレンの木に止まった。
シロハラは案外馴れていてカメラの近くに止まってくれる。
接近撮影のモデルにするにはちょうどよい。
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
↓ 距離約3.5m ズーム値170mm リサイズのみの画像 まだ日が当たらないときの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/ac065822a268abd21f87c6a38f21efe2.jpg)
↓ シロハラの部分だけをトリミング拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/ffdac042b0be22c8f535b40c3ccdb81b.jpg)
↓ 等倍(1200x800ピクセル)にトリミングした画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/121412961131513277e850c3dbadacef.jpg)
↓ 距離約3.5m ズーム値300mm やや時間がたって日が当たりだしたときの画像。 リサイズのみの画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/92e14f5dd65faa98223222a7da4b7908.jpg)
↓ シロハラをトリミング拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/936674580acfa330a8c251b7e6134bcc.jpg)
↓ 等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/edf3b68eca9c71461cddf35e248fab61.jpg)
↓ もっと近いところに止まってくれた。 距離約3m。 ズーム値300mm。 リサイズのみの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/a1388c56043a0b8518171629d484f79e.jpg)
↓ 顔の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/ff05c5f09bfe17bf5ffdc6f9902f50b9.jpg)
↓ 胸の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/9d9785a67c77eb8e6693f2bedc6e7def.jpg)
↓ 背中を向けてくれた。 リサイズのみの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/c6d999631c6cd096bb7a6dc03402293e.jpg)
↓ 背中の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/3a7dd373b90ddfc1c18507b405c4a0b2.jpg)
昨日のテストの続きをするのでモデルはシメがいいのだけどシメは警戒心が強くて
ちょっとでも近づくと逃げてしまうので近接撮影のモデルには向かない。
今回はシロハラでの近接撮影になったが止むを得ない。
それに400mmレンズで撮っておけばよかったが時間がなくてそれもできなくて残念だ。
この70-300mmズームレンズでもそれなりに接近して最大ズーム(300mm)にして
撮ればこんな程度の撮影はできる。
レンズのお値段がお値段なんだからね。 この程度でがまんしなくっちゃね。
以前、「価格と性能は比例する。 特に光学機器ではそれが顕著である。」と先輩から教えられ
それは真理だと、納得した実習生ではないか!
ハイ、わかりました・・・・・
(・・・今回は納得したつもりでも、また時間が経つと気になりだして同じことを繰り返すのです。
この前もそうでした・・・・)
それでは70-300mmズームで撮ったお化粧済みのシロハラ・モクレンをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/c85147120e6e42ac9357b92c5a672b98.jpg)
今日は用事があって東京まで出かけなくてはならない。
しかし、気になることはやってしまわないと気が済まない実習生は
家を出るまでのわずかな時間を惜しんで300mmズームレンズでの
近接撮影実習を行った。
時計を見ながらのそわそわ実習で大した成果は得られなかったが、
このレンズではまぁ、こんなもんだろうと納得することにした。
朝7時40分頃、シロハラが飛んできてモクレンの木に止まった。
シロハラは案外馴れていてカメラの近くに止まってくれる。
接近撮影のモデルにするにはちょうどよい。
カメラ:CANON EOS-7D
レンズ:CANON EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
↓ 距離約3.5m ズーム値170mm リサイズのみの画像 まだ日が当たらないときの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/ac065822a268abd21f87c6a38f21efe2.jpg)
↓ シロハラの部分だけをトリミング拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9c/ffdac042b0be22c8f535b40c3ccdb81b.jpg)
↓ 等倍(1200x800ピクセル)にトリミングした画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/02/121412961131513277e850c3dbadacef.jpg)
↓ 距離約3.5m ズーム値300mm やや時間がたって日が当たりだしたときの画像。 リサイズのみの画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e6/92e14f5dd65faa98223222a7da4b7908.jpg)
↓ シロハラをトリミング拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/936674580acfa330a8c251b7e6134bcc.jpg)
↓ 等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/72/edf3b68eca9c71461cddf35e248fab61.jpg)
↓ もっと近いところに止まってくれた。 距離約3m。 ズーム値300mm。 リサイズのみの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/a1388c56043a0b8518171629d484f79e.jpg)
↓ 顔の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f9/ff05c5f09bfe17bf5ffdc6f9902f50b9.jpg)
↓ 胸の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/50/9d9785a67c77eb8e6693f2bedc6e7def.jpg)
↓ 背中を向けてくれた。 リサイズのみの画像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/02/c6d999631c6cd096bb7a6dc03402293e.jpg)
↓ 背中の部分を等倍(1200x800ピクセル)にトリミング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/3a7dd373b90ddfc1c18507b405c4a0b2.jpg)
昨日のテストの続きをするのでモデルはシメがいいのだけどシメは警戒心が強くて
ちょっとでも近づくと逃げてしまうので近接撮影のモデルには向かない。
今回はシロハラでの近接撮影になったが止むを得ない。
それに400mmレンズで撮っておけばよかったが時間がなくてそれもできなくて残念だ。
この70-300mmズームレンズでもそれなりに接近して最大ズーム(300mm)にして
撮ればこんな程度の撮影はできる。
レンズのお値段がお値段なんだからね。 この程度でがまんしなくっちゃね。
以前、「価格と性能は比例する。 特に光学機器ではそれが顕著である。」と先輩から教えられ
それは真理だと、納得した実習生ではないか!
ハイ、わかりました・・・・・
(・・・今回は納得したつもりでも、また時間が経つと気になりだして同じことを繰り返すのです。
この前もそうでした・・・・)
それでは70-300mmズームで撮ったお化粧済みのシロハラ・モクレンをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/c85147120e6e42ac9357b92c5a672b98.jpg)