デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

幼鳥が水浴びに来た 

2020年05月18日 14時58分37秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/17 (日曜日) 晴れ

庭木の巣箱で生まれて巣立って行ったシジュウカラの雛が幼鳥に育って
また庭に遊びに来てくれている。
幼鳥はまだまだ子供で(当たり前か・・・)親鳥の後を追いかけて餌を貰って
いる。
今日は幼鳥が水浴びをしているところを見た。
やっぱり少しずつ、大人になっていくんだ。



たっぷりと水浴びした後は日当たりの枝に止まって甲羅干し?だ。



楽しそうな水浴び。 見ているオイらも楽しくなる。 幼鳥は可愛いです。


コウちゃんの彼女は今日も巣箱を出たり入ったりしています。
きっと営巣しているんでしょう。
近いうちに動画をアップするつもりです。
お楽しみに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウちゃんは大忙し  - シジュウカラの幼鳥 -

2020年05月18日 11時41分15秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/15(金曜日) 晴れ

5月1日、2日と二日にわたって巣立って行った雛達はコウちゃんと彼女の育児のおかげで
今は元気な幼鳥に育って自由に飛び回割れるようになりました。
コウちゃんが庭の餌置き場からミルワームを咥えて幼鳥のところに運んでいくのですが、
幼鳥たちはそれを待ちきれず、コウちゃんの後を追いかて餌置き場にまでやって来ます。

庭の小さな花畑。 牡丹から始まって芍薬、紫蘭、その他いろいろな花が咲いてくれます。
今はアヤメの花が咲いてとてもきれいです。


少しでも写り映えするように花のきれいなところを餌置き場にしましたが
コウちゃんにはそんなことは‟カンケーネェ”だよね。


ミルワームが無くなるとコウちゃんは大きな声で鳴いて催促します。
その鳴き声を聞くとオイらはすぐ行って補充してあげます。


今までは木の枝に止まってコウちゃんが運んでくれるのを待っていたのですが、
最近は餌置き場までやってきて一刻でも早く貰おうとします。


他の幼鳥はおとなしく待っています。 そっちにも持って行ってあげなくっちゃね。


ここにもいるし・・・・・


ここにも、あっちにもいる。  コウちゃんは大忙しです。


幼鳥に餌を運ぶのはコウちゃんだけです。
あのしっかりものの彼女はどうしたの?
そうです。 あの彼女は今、巣箱の中に入っています。
時々、外に出てきますが幼鳥の面倒はみません。
先日は綿毛のようなものを咥えて巣箱の中に入っていきました。
コウちゃんが餌(ミルワームではない毛虫)を咥えて巣箱の中に入り、
すぐ飛び出していきました。
エサは咥えていませんでした。 きっと中にいる彼女に上げたのでしょう。
彼女は抱卵中かもしれません。
雛の誕生が誕生してくれればうれしいのですが・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする