デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

幼鳥も大分大きく育った  - 5月1日、2日にかけて巣立ったシジュウカラの幼鳥 -

2020年05月26日 09時39分06秒 | 野鳥撮影実習
2020/05/26日(火曜日) 曇り

先日頃からパソコンのメール機能がおかしくなり、メールが受信できなくなってしまった。
やっぱり今どきは電子メールでのやり取りも多くてメールが使えないと困ることもある。
オイらのパソコンは元はWindows7だったのだが無償バージョンアップでWindows10に
更新されたものだ。 だから何だかおかしな動作をすることもある。
パソコンはもうずーっと前(BASICとかMS-DOSとかとかの時代)から触っていて少しは
扱いに慣れてはいる(つもりでいる)。
しかし、そこは実習大好き、学科は苦手の実習生だから学科的な知識はいい加減なものだ。
そのいい加減な生兵法が災いして大怪我をしたことは一度や二度ではない。
そんなわけだから今回のメールトラブルもオイらの日ごろの「生兵法」が原因だと早とちりして
あれこれパソコンを弄り回して余計に被害を広げてしまった。
何とか元に戻そうと苦心しているときの休憩中、閲覧していたウェブサイトの記事に 
「最近メールが使えない」という項目があろのが気が付いた。
調べていくと、「セキュリティーを高めるためにサーバー名、ポート番号を変更したので修正
してください・・・・」とあってサーバー名、ポート番号、その他設定情報が記載されていた。
おぉーっ、これだな!
その情報に従って設定を修正した。 そしてメールを受信してみた。
OK、OKだ。 今までサーバーに溜まっていたメールがドサッと表示されてきた。
なーんだ、プロバイダのサーバーの名前やポート番号が変更されていたんだ! 
それからはこのトラブル探索のために変更したり削除したりしたプログラムやファイルを復元
したりで大変だった。
チッキショオォーーーーー!!!  余計な苦労をさせやがって・・・
でもこれに早く気が付かなかったオイらも迂闊だった。
まぁ、いろいろ勉強になったからまぁ、いいかぁ。
さぁ、気になっていたシジュウカラの幼鳥の写真をアップしよう。

                (以上前置き・・・・相変わらず前置きが長い)


以下は5月18日に撮影したものです。


大股開きで止まる幼鳥。 大分成長した。


花畑の中の餌場に飛んできた親鳥(コウちゃん)と幼鳥。 






子の幼鳥は女の子かもしれない。 おとなしくて優しそうで母親の彼女にそっくりだ。(シジュカラはみんなそっくりだよね(笑い))


この頃は幼鳥はあまりやって来ない。
みんな成長してそれぞれ自分の好きなところを捜しに旅立って行ったのかもしれない。
巣箱では彼女が抱卵を続けている。
コウちゃんが毛虫を咥えて巣箱に入って行くがこれは彼女に上げているのだろう。
そんな様子がQWatch動画に映っていた。
近いうちにこの様子もアップしたいと思いますのでよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする