2012/12/25 (火曜日) 晴れ
最近、庭鳥(注)に加わったヤマガラはまだ気まぐれで何度も遊びに来るときもあったり
一日中姿を見せないときもある。
居間のガラス戸のすぐそばにある花台の植木鉢がお八つ置き場になっているので、
オイラは食事をしていても、お茶を飲んでいても、新聞を読んでいても、
いつでも、お八つ置き場から目を離さない。
「ほらっ、よそ見ばかりして! ごはんをこぼすんじゃないよ、まったく・・・」
まるで子供だ。
そして、ヤマガラがやってくると、すぐカメラを用意して表に飛び出していく。
(画像をクリックすると更に大きな画像になります。)
↓ モクレンの枝に止まってこちらを見ている。 ちょっとデコちんで出目金だな!? あっ、ゴメンよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/76777a6df706b64976b9dee47dcc028b.jpg?random=3df8b1d3920e1cb5233eea5aa423d066 )
↓ コゲラ用に置いてある豚の背脂肉を啄ばんでいる。 ヤマガラもこれが大好きみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/049b753ad331792105c8e72bf92dde47.jpg?random=9e64b5dc2c641d02f49ffb10a49d6029 )
↓ 「ふんっ、ボクだってこれが好きなんだぜ。 忘れてもらっちゃ困るよ」とコウちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/c2b23304d828d242a568b6b89d9ec85b.jpg?random=3fccbca8bf93e8a9405c9b78b5ac29fe )
背脂肉はスズメも、シジュウカラもよく食べる。
何羽もの野鳥が集まって突いている。
この前は大きな猫が木に登ってしまい、追い払うのに大騒ぎしたこともある。
それからは猫が登れない枝の先っぽの細いところに取り付けることにした。
背脂肉を針金で縛って枝に取り付けるのだが、これが結構大変だ。
背脂肉を手で触るとギトギトの脂で石鹸で洗ってもなかなか落ちない。
これではアカギレは治るわけがない。
でも、可愛い野鳥達のためだ。 毎日新しい肉と取り替えてあげている。
(注) 庭鳥 (ニワドリ)
「にわとり」ではありません。 ニワドリと読んでください。
夏鳥(ナツドリ) 冬鳥(フユドリ) などと同じ意味です。
毎年、時期になると我が家の庭にやってきてオイラを楽しませて
くれる野鳥のことです。
最近、庭鳥(注)に加わったヤマガラはまだ気まぐれで何度も遊びに来るときもあったり
一日中姿を見せないときもある。
居間のガラス戸のすぐそばにある花台の植木鉢がお八つ置き場になっているので、
オイラは食事をしていても、お茶を飲んでいても、新聞を読んでいても、
いつでも、お八つ置き場から目を離さない。
「ほらっ、よそ見ばかりして! ごはんをこぼすんじゃないよ、まったく・・・」
まるで子供だ。
そして、ヤマガラがやってくると、すぐカメラを用意して表に飛び出していく。
(画像をクリックすると更に大きな画像になります。)
↓ モクレンの枝に止まってこちらを見ている。 ちょっとデコちんで出目金だな!? あっ、ゴメンよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9b/76777a6df706b64976b9dee47dcc028b.jpg?random=3df8b1d3920e1cb5233eea5aa423d066 )
↓ コゲラ用に置いてある豚の背脂肉を啄ばんでいる。 ヤマガラもこれが大好きみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0e/049b753ad331792105c8e72bf92dde47.jpg?random=9e64b5dc2c641d02f49ffb10a49d6029 )
↓ 「ふんっ、ボクだってこれが好きなんだぜ。 忘れてもらっちゃ困るよ」とコウちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c5/c2b23304d828d242a568b6b89d9ec85b.jpg?random=3fccbca8bf93e8a9405c9b78b5ac29fe )
背脂肉はスズメも、シジュウカラもよく食べる。
何羽もの野鳥が集まって突いている。
この前は大きな猫が木に登ってしまい、追い払うのに大騒ぎしたこともある。
それからは猫が登れない枝の先っぽの細いところに取り付けることにした。
背脂肉を針金で縛って枝に取り付けるのだが、これが結構大変だ。
背脂肉を手で触るとギトギトの脂で石鹸で洗ってもなかなか落ちない。
これではアカギレは治るわけがない。
でも、可愛い野鳥達のためだ。 毎日新しい肉と取り替えてあげている。
(注) 庭鳥 (ニワドリ)
「にわとり」ではありません。 ニワドリと読んでください。
夏鳥(ナツドリ) 冬鳥(フユドリ) などと同じ意味です。
毎年、時期になると我が家の庭にやってきてオイラを楽しませて
くれる野鳥のことです。
何だかこのヤマガラを見ていると長野の自宅を思い出します。
何とも言えない顔ですよね。
ヤマガラも背脂肉が好きなんですね。
私の所はミルワームも食べてくれませんでしたが、これなら大丈夫でしょうかね。
私の所でジョウビタキ雌が時々来ます。
何だか逆転したような気がしますね。
ヤマガラは可愛いですね。 でも結構気が強い感じです。
庭では先輩のシジュウカラを
脅かして餌を横取りしたりしてます。
背脂肉にはスズメ、メジロ、シジュウカラ、コゲラ、ヤマガラが集まります。
お山ではもっと違う野鳥が集まるかもしれませんね。
是非一度、実験してみてください。
そちらにはジョウビタキ雌が来ますか!
こちらには滅多にやってきません。 とみちゃんはどうしたかなぁ・・・ もう一度会いたいです。
来年も実習生さんにとって 充実の年でありますように!!
どうぞよろしくお願いいたします
いよいよ押し詰まりましたね、今日は大晦日です。
この1年、おかげさまで元気で楽しく過ごすことができました。 ありがとうございました。
新年も素晴らしい年になるように願っています。
なおこんさんも素晴らしい新年をお迎えになりますよう、お祈りいたします。
また来年もよろしくお願いいたします。