今日という一日

書くことが大好き!日々の気づきを楽しく書いていきます。

江戸の茶の湯

2019-12-14 13:57:00 | 茶道ときもの
根津美術館で川上不白の生誕300年祭をやっています。
私は文京区根津にあるふれあい会館で表千家不白流を学んでいます。一見するとこの流派は川上不白の流れを汲んでいるように思いますが、そこは茶道の世界の複雑さ、いい言葉で言うと奥行き?表千家と江戸千家の関係はそういうことか😊と改めて分かったことがいろいろありました!

紅葉の茶会

2019-12-01 23:31:00 | 茶道ときもの
高田馬場で行われた紅葉の茶会での写真です。不白流のお席のお手伝いをさせていただきました。お茶席をやると裏の仕事の大変さがしみじみ😅
そして私は香道(志野流)のお席に参加して、参加者22名中ただ一人全問正解するという快挙を成し遂げました!



記録の一番下に書いてあるのが点数です。点数も単純に1点、2点というような無粋なことはしません。全問正解は「三景」2問正解は「夕霧」1問正解は「朝霧」そして試香で出されなかったお香を当てると「眺望」全部不正解は「雲霧」です。
このセンスの良さは秀逸ですね。昔の人の高度な文化に驚かされます。
たかがお遊びのお香当てですが、全問正解できたのは嬉しかった😊 もしかしたら才能あったりして


夕ざりの茶事 小諸にて

2019-09-04 18:24:55 | 茶道ときもの

8月24日25日に小諸の常盤館で「夕ざりの茶事」を行いました。

まだまだ蒸し暑い東京駅から新幹線に乗り、軽井沢に着くと、そこには軽井沢の風が吹いていました。ちょっと涼しいだけでも、その気持ちよさに感動!やっぱりいいなあ、軽井沢。退職後は軽井沢で避暑生活なんていいな~、東京も近いし温泉もあるし、美味しいパン屋や蕎麦屋もあるし、、、軽井沢の魅力再発見。なんてことを考えていたら、危うくお茶事に来たことを忘れるところでした(笑)

さて、軽井沢からしなの鉄道に乗り、小諸で降りると、景色は一変!ろ~かる~な、少々さびれた駅の外で待っていてくれたバスに乗り込み、10分~15分山道を登り続けると、ポツンと一軒家、常盤館が現れました。

適度にさびれた旅館で、旅館の建物が山と一体化しているような、気取らない佇まいの旅館です。一見しただけでは分かりませんが、この旅館には他にはない特別な設備がありました。なんと露天風呂に行くのに、旅館の裏に併設された登山電車に乗っていくのです。完全自動化された電車で6人乗りです。お客さんが発車ボタンを押すと動き出します。楽しい!このサービス、もっとプロモーションすればいいのにね。

さて本題のお茶事。

夕ざりの茶事とは、夕刻から席入りし、日が暮れていく風情を楽しむ茶事です。

よって夕暮れ時はまだ明るいのですが、お茶事を楽しんでいる間に、刻一刻と日が暮れ、日の移ろいを食事と一緒に楽しむという、なんとも風情のあるぜいたくなお茶事です。昔の人の感性の鋭さには感心しますね。

 

そして日が暮れると…。

  

お料理は常盤館で作られたもので、どのお料理も絶品でした。日本酒も美味しくいただき大満足。

   

先生、お茶事のお稽古をご準備いただき、素晴らしい経験をさせていただきありがとうございました。

 


花田苑茶会

2018-02-26 23:33:07 | 茶道ときもの

埼玉県越谷市にある花田苑で行ったお茶会のショットです。

  

私にとってはデビュー戦2戦目。お手前をやっているのは小学校5年生のゆうちゃんです。完璧なお手前でさすが!こんなややこしいお手前を全て体で覚えて、1回も間違えない。子供の能力ってすごいですね。おばさんは尊敬します!

お茶会から帰ってきてスマホを見たら、ロンドンのアジザの家でもお茶会をやっていました。

 

私がお土産で持って行った抹茶とお茶碗と茶筅でお茶を立てて喜んでいる様です。日本に行ったことがないのに日本好きなアサドくんの笑顔が可愛い!

抹茶で繋がりました!

 


初釜

2018-01-28 22:39:34 | 茶道ときもの

自由が丘にある速川先生の茶室で初釜が行われました。お道具の数々です。

     

お庭には梅の花が一輪二輪、咲いていました。東京は今週も極寒になるようですが、そんな寒さにも負けずにがんばっていました。

   


初釜

2018-01-14 00:44:17 | 茶道ときもの

赤坂にある「花楽」でいただいた会席料理です。一つ残さず全て頂きました。全部美味しかったです。大満足。

      

赤坂のマンションの1室を改装した羽賀先生の茶室での初釜です。

  

お正月らしいおもてなしで迎えてくださり、濃い茶、薄茶、お酒と八寸を頂きました。

 


初釜

2018-01-09 00:27:38 | 茶道ときもの

友人宅で行われた初釜です。美女(?)が9名集まりました。

 

お料理は、赤坂にある料亭の仕出し料理ですが、素晴らしかったです。プロの技を堪能させていただきました。

 

お茶の世界は奥が深い…、他の参加者が話していることがチンプンカンプン、皆さん相当お勉強されているので、本当に感心です。

日本人なのに日本の文化を知らない人が多いのは、難しすぎるし時間がかかりすぎるということもあるのでは?と、自分の不勉強を棚に上げてですが、思い知りました。

百人一首の句は、子供の頃はスラスラ暗唱できたはずなんだけど、全部忘れていました。ガーン…。

 


花田苑 埼玉県越谷市

2017-08-28 20:50:12 | 茶道ときもの

日本の隠れた実力を知るのは、何でもないような普通の住宅地に、突如こんなものがあったり、その施設の存在があまり知られていなかったりするとき。

日本庭園好きの人が作った、お庭と茶室かと思っていたら、とんでもなく広大な庭園で、細部にいたるまで手入れされ尽くされていて、なんじゃこれは…、とビックリしました。

 

 

越谷市の税金で作った物である事は間違いないですが、まるで足立美術館みたいです。

茶室はもちろん、能楽堂までありました。

 

ここで私たちは2月にお茶会をすることになっています。

私たちのデビュー戦には立派すぎて恐れ多い…。