ウズベキスタン出身で、現在はシリコンバレーのサンタクララに住んでいる友人夫婦が日本にバケーションにやってきました。
姪のりさちゃんも参加して、4人で東京見物をしました。
旦那様のハーミッドはハーバード卒の医者で、奥様のカモラさんもハーバードの法学部を出て弁護士1年生として活躍していて、正真正銘のキラキラキャリアの二人で、私は4年前にボストンで彼らに会っているんですね~。
4年ぶりの再会!懐かしかった~。二人とも見事に自分のキャリアを築いていて、素晴らしい!
ところで、4年前にボストンで会った時に、私は彼らと一緒に、ハーバード大学のキャンパスからMITのキャンパスまでひたすら歩いたのです。人生の中であの日が一番歩いた日ではないかと今でも思っているのですが、彼らの健脚ぶりは日本でも健在でした。
赤坂のairbnb に滞在し、4日間で、銀座、原宿、渋谷、新宿、上野、秋葉原、合羽橋、浅草、広尾、恵比寿、東京タワー、スカイツリーを見て回り、逆に私が知らなかったことまで教えてもらいました。その上彼らは、京都、奈良、大阪、神戸、愛知(岡崎)、箱根にも足を延ばしているんです。
12日間でこれだけ制覇できるとは、さぞかし日本に慣れているのでは?と思うでしょうが、まったくの初心者で、日本語は「おはようございます」ぐらいしか知らない二人ですが、SNSの情報を手掛かりに、あっちの有名ラーメン屋、こっちのお好み焼き屋と、ありとあらゆるローカル食を楽しんでいました。SNSすごい!
そんな彼らの日本の印象は、
1.どこにいってもきれい、京都がきれいなのはわかるけど、こんな人口密集地の東京がここまできれいだとは驚いた
2.ゴミがない。ゴミ箱がないのに、ゴミはどうなっているのか?
3.自動販売機でホットコーヒーが買える。ホットとコールドがわかれているのがすごい
4.電車がすごい、こんなに複雑な路線を自由に使って移動しているのがすごい
5. 電車に女性専用車両があるのがすごい
6.現金が必要になるのが意外、アメリカではすべてカードで払うので、現金を持ち歩かない
7.(歌舞伎座で一幕見をしたとき)係員の誘導がすごい、客を並ばせて、切符をチェックして、混乱なく誘導するのがすごい。
日本に住んでいると、当たりまえのことが外国人には新鮮に映るんだな~ということを実感しました。
街並みよりも、こういうシステムに感心してもらえるのを聞くと、『ちょっと日本すごいんじゃない』、という気持ちになりますよね。
また遊びに来てください。お待ちしていま~す。