ゴールデンウィークに愛知県の岡崎市から長野県の飯田市まで、母と二人で車で行く1泊2日の温泉旅行に行ってきました。今回は母の小学校時代の同級生の案内による飯田市の半日名所巡りがオプションでついてきたので少しずつご紹介していきます。
樹齢400年から500年のこの木は源義経が奥州下向の折りに馬をつないだという伝承のある桜だそうです。
こういう話を聞くたびに思うのは、「本当か?」ということ。「伝説」だから、事実というよりも、事実のように語り継がれてきたんでしょうね。
馬で山道を駆け上がってきたら、突然幻想的な桜の木が現れて、思わず目を奪われて、馬をつないでしばし休んだに違いないと、悠久の昔に想いを馳せてみたのでした。