Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
 6/3夜明け前 月と火星が接近

みずがめ座η流星群2024

2024-05-09 06:08:28 | 天文現象

毎年GW終盤の頃に活動ピークを迎える「みずがめ座η流星群」を自宅ベランダから狙ってみました。
機材はCMOSカメラ+Cマウントレンズで、5日未明から明け方にかけて2時間ほど撮影を敢行。
今回もカメラメーカーであるZWO社の純正アプリASIMeteorCapの流星自動検出&動画記録機能に頼りっ切り。
その結果はと言うと、予想ピーク日時より早かったせいか、捉えた流星数が数個程度と寂しい収穫となりました。
その中で一番明るかったのがコレです。

自動保存された動画の全フレームを比較明合成すると・・・

割とハッキリ写ってました。狙ったのは南西の空で、東から飛んで来たので、恐らくみずがめ座η群の流星でしょう。
その他に捉えた群流星の比較明合成画像2つを以下に示しておきます。

いずれも空が白み始めてから流れたせいもあり、コントラストがイマイチだったのが残念。

ちなみに電波観測によると、今年の同群の活動ピークは日本時間7日の夜明け頃に迎えたようです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿