今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

天与の場所

2011-08-20 06:57:26 | 家族

涼しくなりましたね~

久しぶりに熱いコーヒーを朝食ですすり、一息つける喜びをかみしめています。
私には、人生最高の暑さでは、と思えるような連日の炎暑でしたから。

夫の出来事も重なり、ここ数日の燃えるような暑さを、忘れることはないでしょう。

入院している母を介護するために、午前と午後に分け妹と交代で病院に通い詰めた十数年前も、やはり昨今に似た酷暑の連日でした。

介護ノートの連絡帳まで作り、母の病床での様子を日記風に書き、姉妹で報告し合ったものでした。
暑い暑いと喘ぎながらも奮闘の日々。
両親の介護。夜も寝られないようなある意味壮絶な毎日でしたが、妹の強力な援助に助けられ、乗り越えられた事でした。

その時の苦労と比較すれば、子育ても卒業した今の大変さは、大したことではありませんが・・・・・・
私の体力に雲泥の差がありますからね~

私も病を抱えながら、今回は孤軍奮闘。もちろん娘達の協力にも助けられています。

昨日は、首のだるさもほとんどなく、体調は良好。
その理由は、自分が首を庇いながら、デスクワークにも集中できる良い場所を、見付けられたからかもしれません。
私には、それに気が付いた事は、神様のお恵みに思えるほど嬉しいことなんです。

その場所は、写真に写したスペース。

キャノンのカメラを数日前に落下。その衝撃で、故障してしまった見たいです。(涙)
修理に出します。修理後、まともな写真に入れ替えますね。

ここに腰かけ、背と首を壁で支えてもらっています。
そして、以前伊東屋で購入した、小さな膝置きデスク?(この表現は、私の造語)を使用。

この上で家計簿をつけたり、新聞を読んだり、と、日々のデスクワークの日課をこなすことにいたしました。
今も、体を壁にもたれ、のけぞるようなお行儀の悪い姿勢で、ブログ記述を行っています。

数日前、寝たままで作業をしているとお知らせしましたが、いくら首は庇えるとは言え、少々無理がありました。
精神的にも辛い姿勢でしたから、今回のやり方の方が、素敵な暮らしからかけ離れない動作で、私には納得できます。

首のコルセットは、昨今の暑さでは、とても装着などしていられませんでしたから。
それに精神的な負荷もかなりなものです。

今の私には、この窓辺は天与の場所かもしれません。
昨日朝焼けに触れましたが、この窓辺は東向き。我が家は高台にあるため、遠景まで見張らせ、心がのびのびできます。
こんな素敵な場所がファミリール―ムにあるのに、何故か私はほとんど利用せず、家族用のダイニングテーブルが落ち着き場所になって
いました。
これからは、毎日利用するぞ~と、心弾ませています。(笑)

昨日は、朝、雷雨とともに土砂降りの雨。
病院へ出かけるのは無理かしら、と、迷い戸惑っていましたが、次女家族が蓼科に行く前に、昨夜お洗濯をした主人のパジャマを届けると聞き、
それに便乗し、最寄りの駅前で降ろしてもらいました。
電車を降り、そこからバスで、10分足らずでで病院です。

夫は、とても元気。
まるで私のブログを読んで反省したかのように、いつになく穏やかな口調。
もちろん、読んではいません。
妹の旦那様と同じように、ブログには全く関心がない人。
私のブログは絶対読んでいない、と確信をもって断言できます。

夫の話では、手術は予定通りに行われるようです。
左の肝臓は順調に育っており、すでに50パーセントくらいの大きさになっているとか。
右側は、栄養が絶たれ日に日にしぼんでいるようです。

お隣のベッドには夫より多少若い患者さんがおられます。
50代の時に肝臓がんを初めて患われ、16年の間に四回手術をされたとのこと。
今回が五度目。でもとてもお元気そうでした。

夫の病との本格的な闘いは、まだ始まったばかり。
これからも予断を許さない余生となるのでしょうか。

でもむやみに心配してストレスを抱えて生きるのが、一番体には悪いことですね~
夫には、今まで通り無愛想でいいから、私には一切気を使わず、気ままにマイペースで暮らしてほしいと、願っています。

今日は家計簿を集中してつけなければ・・・・・
1週間分くらいレシートがたまってしまって、さぁ~大変。

仕事がお休みの長女が、今日は病院に出かけてくれますので、私は主婦業に専念します。

皆様も、しのぎやすくなった今、御自愛の上、夏のお疲れを回復し、新しい英気を養われますように。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村
昨日は、信じられないような大勢のご訪問と応援を頂き、感激でした。
有難うございます。
今後とも、宜しくお願い致します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする