まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

関内建物探訪 ぶらり

2017-01-05 12:27:29 | 建築物

大さん橋へのぶらりは関内ぶらりでもありまして。
関内駅の南口ホームに降りて壁にある地図でルートを考える。

大さん橋へ行ってその道を引き返すのはつまらない。
かといって、象の鼻パークから赤レンガ倉庫に回って桜木町は遠すぎる。
うーむ。
南口で降りたから、海側道路を横浜方面に歩いて北口に戻ることにしようと。

で、スタジアム横からスタート

まっすぐ海に向かって

 

横浜は事始まりの碑が多い

 開港記念広場 先が大さん橋

 日米和親条約締結の地

 
波止場会館 ですって THE 昭和

 

大さん橋への道 しゃれてるわ

大さん橋から戻って海岸通りを横浜方面へぶらぶら

横浜税関のクィーンの塔が目に飛び込む

 

さらにそのまま進むと

日本郵船後 日本郵船歴史博物館

馬車道通りへと曲がると

横浜生糸検査所後 横浜第二合同庁舎

富士銀行後 東京藝術大学大学院映像研究科

横浜正金銀行後 神奈川県立歴史博物館

こうやって探訪してみると、たった2つの道筋なのに明治の重厚で立派な建物が現存しているのね。
まだまだありそうだわ。

 

こんな事初めまであってその形状がなんとも、はい。

関内駅ホームを一辺として南口を出てほぼ四角形を歩いたことになる。
飲まず食わず休まず1時間半、けっこう歩いたことになるわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする