まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

*ゲラニウムが増える

2019-05-28 08:44:25 | 

園芸のカタログ写真を見ていると青の美しさに魅せられる。
育ててみたいな、と園芸店へ走る。この繰り返し2年くらい。
ゲラニウムの代表品種 *ゲラニウム”ジョンソンズ・ブルー”

でもわが家は嫌われてどうしてもダメ、いやだってすぐに隠れてしまう。
よくて1シーズン義理にちょろちょろ花を咲かせるだけで。
もう*ゲラニウムはいい!とすっかり諦めていた。それが。

こちらのゲラニウムはどうだとばかり挑戦したのが*ゲラニウム・プランセ”スプリッシュ・スプラッシュ”

がんばってくれましたよ。難しい夏越しをしてくれて、得意な冬を乗り切って今年で4年目。
もちろん毎年席替えして。そのたびに大きく丈夫に育ったわ。清楚で飽きないお気に入りの花。

不思議といつでも美人に撮れる

次に長いのが*ゲラニウム・オリオン 3年目
これは鉢植えにして大成功。夏は日陰に移動して暑さをやり過ごすことができるからね。
道路からも見えてなかなかなの。

同じ3年くらい頑張っている*クロバナフウロ
半日陰から席替えしたらこちらも大成功、はじめてたくさんの花を咲かせたわ。

この3種が意外と長寿になりまして。

そして今年の新入りたち。
虫害や病気にならず、また手入らずなところも気に入って増やしてしまった次第。
(舌噛みそうな名前ばかりだから、省略させてもらいます)


葉の割に花がとても小さくて。色は好みなのになあ。


今から扱いが雑になりそうな予感

こちらとても気に入ったわ。大事に育てる。

宿根草だから、うまく夏越しできれば来年も花咲くはず。気合を入れるわ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする