mt77のblog

信州松本からの投稿

鉢伏山 2024/05/18

2024-05-18 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/05/18
午前11時半頃の鉢伏山です。
登山道脇では沢山の花が咲き始めています。
 
鉢伏山 2024/05/18
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
鉢伏山手前の山並みは大分緑が濃くなりました。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は8.4度、最高気温は28.9度でした。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/04/25

2024-04-25 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/04/25
午後5時頃の鉢伏山です。
この場所からは残雪は確認できませんでした。
 
前鉢伏山と鉢伏山
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は11.3度、最高気温は22.9度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/04/13

2024-04-13 | 松本平から見る鉢伏山
12時半頃の鉢伏山です。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は6.3度、最高気温は24.6度。
 
 
≪ちょいと情報≫
塩尻市のホームページに「塩尻市道高ボッチ線」についての情報が出ていました。
以下、2024/04/13現在の塩尻市ホームページより引用しています(太字部分)。
データは今後変わる可能性もありますので、塩尻市ホームページで最新の情報をご確認ください。
 
「塩尻市道高ボッチ線」は令和6年4月24日(水)午前10時に冬期閉鎖を解除します。                                       ただし、大型連休後に災害復旧工事を実施するため、再度通行止めを予定しております。
 
全面通行止予定日
国道20号線から高ボッチへ(東山ルート)
   令和6年5月13日(月)から令和6年5月24日(金)まで
松本方面から高ボッチへ(崖の湯ルート) 
   令和6年6月3日(月)から令和6年6月14日(金)まで
 
天候や路面状況により開通予定が変更となる場合があります。 
ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/04/07

2024-04-07 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 長野県 松本市
午後4時頃の鉢伏山です。
 
3月31日のblogで雪の積もっている面と積もっていない地面の割合が半々ににと書きましたが、僅か一週間で雪解けが進み、雪形等と言えないものになっていました。
 
前鉢伏山と鉢伏山 長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は6.9度、最高気温は24.4度となりました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/03/31

2024-03-31 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/03/31 長野県 松本市
午後3時頃の鉢伏山です。
ここ二日程で雪解けが大分進みました。
雪の積もっている面と積もっていない地面の割合が半々になっています。
 
前鉢伏山と鉢伏山 2024/03/31 長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は13.0度、最高気温は22.1度となりました。
 
今日までは弥生(やよい)。明日からは卯月(うづき)となります。
2024年も四分の一が終わってしまいました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/03/27

2024-03-27 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/03/27 長野県 松本市
午後5時頃の鉢伏山です。
昨日平野部で降っていた雨は標高1400m程を超えた高ボッチ高原・鉢伏山では雪になっていたようで、朝方は木々に雪がのってこんもり白くなった山を見る事が出来ました。
 
前鉢伏山と鉢伏山 2024/03/27 長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
昨日降り続けた雨で今日は農作業は無理かなとも思ったのですが、お昼を食べ終わってから畑Aに行ってみました。
余りべとべとしている様子がありませんでしたので、トマトの畝間に敷いた防草シートを片付けたり、防草シートが風で飛ばないように重しとして使用した土を入れた肥料袋などの片付けをする事が出来ました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/03/21

2024-03-21 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/03/21 長野県 松本市
午後2時半頃の鉢伏山です。
 
前鉢伏山と鉢伏山 長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
昨日時々降った雨は標高の高いところでは雪になっていたようです。
我が家でも夜半に少し雪が舞いおりたようで、朝起きてみたら庭が少し白くなっていました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/03/11

2024-03-11 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/03/11 長野県 松本市
午後2時頃の鉢伏山です。
 
前鉢伏山と鉢伏山
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日の午後3時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下5.4度、最高気温は11.6度でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/03/02

2024-03-02 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/03/02 長野県 松本市
午後3時半頃の鉢伏山です。
青空に白い鉢伏山が映えます。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)  長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日の午後3時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下2.0度、最高気温は3.8度でした。
 
 
≪ちょいと情報≫
ちょっと前にネットのニュース関係の記事で知ったのですが、2月14日は「煮干しの日」であるようです。
この日、地図会社のゼンリンが全国から寄せられた2000件の回答を集計し、「煮干し」をどう呼んでいるのかその境界を調べ「いりこ/煮干しマップ」を公式X(旧Twitter)に投稿したのだそうです。
結果は「煮干し」と呼ぶのは北海道から兵庫県辺りまで、一方「いりこ」と呼ぶのは沖縄県から大阪府辺りまでという結果になったようです。
そして番外についての『近畿地方と富山県では「じゃこ」「だしじゃこ」という呼び方も定着。そのほか岡山県では「いり干し」、長野県の松本市周辺では「むし」、新潟県では「ほしこ」など、地域独特の呼称もあるようです。』という記載がありました。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/02/07

2024-02-07 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/02/07  長野県 松本市
午前10時半頃の鉢伏山です。
 
前鉢伏山と鉢伏山 2024/02/07  長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日の午後3時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は4.3度、最高気温は3.9度でした
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/01/23

2024-01-23 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/01/23
午後1時半頃の鉢伏山です。
真っ白な山になりました。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右) 2024/01/23
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
 
 
今日の午後5時現在のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は3.6度、最高気温は7.5度でした。
これから寒気が長野県内には入ってくると予報されていますので、今日の最低気温は氷点下になるのは確実で、日付が変わる頃に記録されそうです
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/01/17

2024-01-17 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/01/17 長野県 松本市
午後2時頃の鉢伏山です。
 
鉢伏山 2024/01/17 長野県 松本市
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下7.8度、最高気温は8.2度でした。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/01/14

2024-01-14 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/01/14
午前10時頃の鉢伏山です。
昨日我が家では雪が降ったのですが、鉢伏山は予想したような白さにはなっていませんでした。
 
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右) 2024/01/14
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は氷点下8.5度でした(午後4時現在)。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2024/01/07

2024-01-07 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2024/01/07
午前10時半頃の鉢伏山です。
 
鉢伏山 2024/01/07
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 
今日のアメダス松本観測所(沢村)の最低気温は1.0度、最高気温は7.7度でした(午後4時現在)。
天気予報では、これから明日朝にかけて気温が下がり、明日朝は氷点下の気温になるようです。
 
≪ちょいと情報≫
・長野県警察本部のまとめによると、去年1年間に長野県内の山での遭難は302件、遭難した人は332人と、統計を取り始めてから最多となったそうです
・遭難で死亡した人はおととしと同じ37人、けがをした人はおととしより20人多い160人で、いずれも統計を取り始めた1954年以降で最多となったということです。
・遭難者を年代別に見ると60歳以上の人が全体の半数近くを占めたということです。
・長野県警察本部山岳安全対策課は、事前の準備不足などにより遭難者が増えたと見ていて、登山の前には天候や登山ルートなどの情報収集をきちんと行うよう呼びかけています。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2023/12/13

2023-12-13 | 松本平から見る鉢伏山
鉢伏山 2023/12/13
午後1時半頃の鉢伏山です。
山麓部分は霧氷でしょうか? 木々が白くなっています。
 
鉢伏山 2023/12/13
前鉢伏山(左)と鉢伏山(右)です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする