mt77のblog

信州松本からの投稿

常念岳 2013/5/31

2013-05-31 | 常念岳
常念岳 2013/5/31
残雪の白い部分よりも、地肌の青い部分の面積が増えてきています。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2013/5/31

2013-05-31 | 松本城
松本城 2013/5/31

松本城 2013/5/31

松本城 2013/5/31

松本城 2013/5/31
2013年5月最終日の松本城です。



埋橋の橋板の間から雑草が芽を出していました。
逞しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2013/5/31

2013-05-31 | 王滝山
大滝山 2013/5/31
朝8時頃の大滝山です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラマツ(落葉松)

2013-05-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

カラマツ(落葉松)
雌花

カラマツ(落葉松)
雄花

カラマツ(落葉松)
マツ科 カラマツ属   
学名 : Larix kaempferi (Lamb.) Carr.
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カキドオシ(垣通し、籬通)

2013-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

カキドオシ(垣通し、籬通)

カキドオシ(垣通し、籬通)
シソ科 カキドオシ属
学名 : Glechoma hederacea L. subsp. grandis (A.Gray) H.Hara

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面の黄色い粉

2013-05-29 | 松本の話題・情報
雨が降ったあとの水溜りに黄色い粉が目立つ季節になりました。
この黄色い粉は以前調べた限りでは、松の花粉のようです
大量の松の花粉が空気中に漂っているものです。

松本市 地面の黄色い粉

今日気象庁は長野県を含む関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年より10日早い梅雨入りで、昭和26年(1951年)の統計開始からすると、3番目に早い梅雨入りとのことです。
早く梅雨入りすれば早く梅雨が明けるというものではないですから、今年の梅雨の期間は長いのかもしれません。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(10)

2013-05-29 | いろいろなデータ
グラバー園は、長崎市南山手町にある観光施設で、 旧グラバー邸などの洋風建築が集積されています。
昔、学生の頃に見学したときはグラバー邸しか無かったような気がします。

グラバー邸

グラバー邸

グラバー邸です。

このグラバー邸を上に登って行くと池があるのですが、猫が何やら池の魚を狙っているようす。
グラバー園の猫

グラバー園の猫
私に気付いたのか、何か用でもあるんかいと言いたげな顔をして、振り向きました。
不敵な面構えをした猫でした。
池の魚を狙っているのは猫だけではありませんでした。

グラバー園の青鷺
青鷺も狙っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイヅルソウ(舞鶴草)

2013-05-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

マイヅルソウ(舞鶴草)

マイヅルソウ(舞鶴草)
ユリ科 マイヅルソウ属
学名 : Maianthemum dilatatum (A.W.Wood) A.Nelson et J.F.Macbr.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の睡蓮

2013-05-28 | 松本の植物
松本城の睡蓮

松本城の睡蓮

松本城の睡蓮

松本城西側のお堀で睡蓮が咲き始めました。
この場所には最近蓮の花も咲くようになりましたが、まだ蓮の葉は見えてはいませんでした。
いよいよ近畿地方、東海地方が今日梅雨入りしたとの事です。
松本市も梅雨入り宣言が出ても不思議ではない雨降りになっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

2013-05-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

フイリフモトスミレ(斑入麓菫)

フイリフモトスミレ(斑入麓菫)
スミレ科 スミレ属
学名 : Viola sieboldii Maxim. f. variegata (Nagas. ex F.Maek.) F.Maek. et T.Hashim. ex T.Shimizu

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(9)

2013-05-27 | いろいろなデータ
教科書で習った出島を実際に見る事ができました。
教科書に載っていた出島の地図は、周りが海に囲まれていましたが、埋め立てが進み現在は回りが陸地になってしまっています。


この屋根瓦が出島の陸地側のカーブになっています。
海側のカーブの石垣は興味をもってしっかりと見たのですが、写真を撮るのをすっかり忘れていました。


ミニチュアの出島がつくられていました。




カピタン部屋(阿蘭陀商館長の住居兼執務室)の壁紙
モダンでした。

カピタン部屋(阿蘭陀商館長の住居兼執務室)の壁紙

カピタン部屋(阿蘭陀商館長の住居兼執務室)の壁紙

カピタン部屋(阿蘭陀商館長の住居兼執務室)の壁紙


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013 六勝目

2013-05-26 | 松本の話題・情報
松本山雅FCが六勝目をあげました。
今日、アルウィン(松本平広域公園総合球技場)にて13:00 Kick offした対カターレ富山にて、 船山貴之が31分、70分、76分にゴールを決め、松本山雅FC 3-0 カターレ富山 で勝利しました。
念願のホーム初勝利です。
これで松本山雅FCは、順位を12位から11位に上げたました。


松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013 五勝目

松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013 四勝目

松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013 三勝目

松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013 二勝目

松本山雅Jリーグ ディビジョン2 2013開幕戦勝利

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバウツギ(三葉空木)

2013-05-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ミツバウツギ(三葉空木)

ミツバウツギ(三葉空木)
ミツバウツギ科 ミツバウツギ属
学名 : Staphylea bumalda DC.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 九州への旅(8)

2013-05-25 | いろいろなデータ
長崎市 眼鏡橋(めがねばし)

長崎市 眼鏡橋(めがねばし)

長崎市 眼鏡橋(めがねばし)
階段があり、眼鏡橋の真下に行く事が出来ます。

カステラの匠寛堂(しょうかんどう)


眼鏡橋を堪能した後は、直ぐ側にあるカステラの匠寛堂(しょうかんどう)へと全員がなだれ込みました。
みんな最初は全く買う気がなかったのですが、試食の後は全員がカステラを購入と言う結果になりました。
試食、恐るべしです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サナギイチゴ(猿投苺)

2013-05-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

サナギイチゴ(猿投苺)

サナギイチゴ(猿投苺)
バラ科 キイチゴ属
学名 : Rubus pungens Camb. var. oldhamii (Miq.) Maxim.
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする