mt77のblog

信州松本からの投稿

信州スカイパークでの野鳥観察2017/1/31

2017-01-31 | 
今日は午後少し時間がとれてなお且つ晴れていましたので、松本平広域公園緑地へ野鳥の観察に行ってきました。
目的はエナガ(柄長)を見る事でしたが、残念ながらエナガ(柄長)は現れてくれませんでした。

以下に今日見る事の出来た野鳥の写真を紹介させていただきます。


ツグミ(鶇)です。


シジュウカラ(四十雀)です。


ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)の雌です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2017/1/31

2017-01-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2017/1/31

鉢伏山 2017/1/31
松本平広域公園緑地から望む鉢伏山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野朝日放送 雷鳥を守るんだ「神の鳥」その声を聴く男

2017-01-31 | 松本の話題・情報
昨夜、長野朝日放送で午後7時から放送された「雷鳥を守るんだ 『神の鳥』その声を聴く男」を見ました。
長野県の県鳥でもあるニホンライチョウ(日本雷鳥)研究の第一人者である中村浩志さんが厳しい自然と戦いながらもニホンライチョウを守るために取り組んでいる事や調査を続ける情熱を取材したものです。
1980年代に3000羽だったニホンライチョウ生息数は現在2000羽弱まで減少、ある生息域の縄張り数は30年前は63あったものが現在10に減少となっており絶滅が心配されていて、そのため、長野県版レッドリスト(動物編)改訂版では絶滅のおそれが3番目に高いカテゴリー(絶滅危惧Ⅱ類)から2番目に高いカテゴリー(絶滅危惧IB類)に変更となっています。

2015年8月にテレビニュースで紹介されたサルがニホンライチョウをくわえた1枚の写真。
ニホンライチョウに関してあまり多くの知識を持っていない私にも、今後のニホンライチョウの生存に新たな危機がきてしまったと感じさせるに十分な画像でした。
この写真を撮影したのも信州大学名誉教授の中村浩志さんだそうです。
番組の中では本来は高山帯に来る事が無かったライチョウの天敵となる動物としてキツネ、テン、カラス、オコジョ、チョウゲンボウ、サルがあげられ、自然環境の変化でこれらの動物が高山に来るようになった遠因もあげられていました。
キツネやカラスなどが高山帯に上がってきて卵やヒナを捕食、地域によってはほとんどヒナが育っていない山もあるとの事でした。
ここにさらに鳥を捕食しないといわれていたニホンザルのライチョウの幼鳥捕食が加わったことが判明しましたので、ニホンライチョウが絶滅する可能性がかなり高まった事が分かります。
保護への取り組みとしては、鳥獣駆除用のパチンコでニホンザルをライチョウから守る、またニホンザルに発信機を取り付け位置を確認するなどの取り組みも行われているようです。
昨年は幾組かの親子ニホンライチョウをヒナが大きくなるまでの数か月間ケージの中に保護することも行ったようです。
ケージの中にニホンライチョウ親子を招き入れるための苦労をしている様子も流されましたが、夜間ゲージ外からテンに襲われ幼鳥を守るため一生懸命戦った母親の足の指が一本テンに食いちぎられてしまった様子なども流され、自然の中での子育ての脅威も垣間見る事が出来ました。
我が子を守るためにテンと戦い指を一本食いちぎられてしまった母鳥のぴっこを引いて歩く姿も放映されていましたが、ゲージから放鳥した後のこの親子ニホンライチョウについては放鳥後の調査で生息していることが確認できなかったそうです。
番組の中では、キツネの糞の中に輪ゴムや梅干しの種と思われる物が認めらける画像もありました。
登山に来た者が何も考えずに捨ててしまう物がニホンライチョウを捕食する動物の餌になっている事、人間の手が加わらなくなり里山のバランスが崩れ天敵となる動物が高山に来ている事、高山の環境が変わりニホンライチョウの餌となるコケモモ等の実がイネ科の植物に覆われ生育が抑制されてきている事、冬場のサルの餌となってしまうダケカンバなどが増えてきている事があげられていました。

「ライチョウを守りたい」の一心で69歳ながらも連日3000m級の山で保護活動と調査を続ける中村浩志さんの情熱には頭が下がります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コマツナ(小松菜)の蕾

2017-01-30 | 農作業 記録
コマツナ(小松菜)の蕾
昨年の9月1日に畑Bに種を蒔いたコマツナ(小松菜)の1株に蕾がついていました。
何時頃の開花になるのでしょうか?
もっと沢山の花芽が有れば収穫してお浸しで食べれますが、一株ではちょっと残念というところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蘭「初音」

2017-01-29 | 我が家の植物
2011年12月に購入した和蘭「初音」が今年も何とか花をつけてくれました。

和蘭「初音」
昨年もこれといった管理はしなかったのですが、一本の花茎を伸ばし二輪の花をつけました。
今年こそしっかり管理して、沢山の花芽をつけさせたいと思うのですが・・・また、ほったらかしになる可能性が高いように思います。

 和蘭について


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ(素心蝋梅)咲く

2017-01-28 | 我が家の植物
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
庭のソシンロウバイ(素心蝋梅)が一輪開花していました。
まだ1月末で寒い日々が続いていますが、季節がゆっくりながら春に向かって進んでいるのを感じます。
地面にはいくつかの黄色い蕾が落ちています。
今年もヒヨドリが蕾を啄んでしまっているようです。



≪ちょいと情報≫
松本山雅FCの2017年の試合日程が一昨日ホームページに公開されました。(link 2017/1/28)
全ての日程が決定したわけではありませんが、8月16日までは確定したようです。
初戦は2月26日(日) にニッパツ三ツ沢球技場で行われる横浜FCとの試合に、ホーム初戦は3月19日(日) にアルウィンで行われるジェフユナイテッド千葉との試合になります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2017/1/28

2017-01-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山

白さを保っている鉢伏山です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「~つろ」

2017-01-27 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「~つろ」

「~つろ」は「~しただろう(過去の推量)」の意。


例文
「し つろ」=「しただろう」
「き つろ」=「着ただろう」
「き つろ」=「来ただろう」
「あっ つろ」=「会っただろう」
「いっ つろ」=「行ったただろう」
「いっ つろ」=「言ったただろう」
「うっ つろ」=「打っただろう」
「おっ つろ」=「折っただろう」
「きっ つろ」=「切っただろう」
「くっ つろ」=「食べただろう」

「けっ つろ」=「蹴っただろう」
「とっ つろ」=「盗っただろう」
「たべ つろ」=「食べただろう」
「ない つろ」=「泣いただろう」
「わらっ つろ」=「笑っただろう」
「たたい つろ」=「叩いただろう」
「うごい つろ」=「動いただろう」
「あそんで つろ」=「遊んでいただろう」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州スカイパークでの野鳥観察2017/1/26

2017-01-26 | 
今日は午前中時間がとれてなお且つ晴れていましたので、松本平広域公園緑地へ野鳥の観察に行ってきました。
目的はエナガ(柄長)を見る事でした。
90分ほど公園内を歩いてみましたが、残念ながらエナガ(柄長)は現れてくれませんでした。

以下に今日見る事の出来た野鳥の写真を紹介させていただきます。

ヒヨドリ(鵯)
ヒヨドリ(鵯)です。


ジョウビタキ(尉鶲、常鶲)の雌です。
写真に撮る事はできませんでしたが、オスも確認できました。




アトリ(獦子鳥、花鶏)です。


シメ(鴲)です。
2008/3/5 に松本城本丸庭園内で見て以来です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキ(栃、橡、栃の木)の冬芽

2017-01-26 | 松本の植物
トチノキ(栃、橡、栃の木)
科名 : APG:ムクロジ科、クロンキスト: トチノキ科、エングラー:トチノキ科
学名 : Aesculus turbinata Blume

トチノキ(栃、橡、栃の木)
松本平広域公園で見たトチノキ(栃、橡、栃の木)です。

トチノキ(栃、橡、栃の木)の冬芽
芽鱗に包まれ、樹脂が出ていて粘る冬芽です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2017/1/26

2017-01-26 | 常念岳





真っ白くなった常念岳が青空の下にそびえていました。
今朝の松本市の最低気温は氷点下9.5度。
辛うじて氷点下二桁にはなりませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷点下10.2度

2017-01-25 | 松本の話題・情報
今日の最低気温は氷点下10.2度となりました。
よく凍みました。今年一番の冷え込みです。

霜柱
我が家の畑Bの近くでは霜柱が沢山出来ていました。
過日降った雪の融け残りも霜柱に持ち上げられていました。

霜
日の当たっていない日影の部分の葉には融けずに残った霜がまだ沢山ついていました。


テレビニュースによると、諏訪湖は全面結氷し、菅平では氷点下23.1度を記録したそうです。
諏訪湖のお神渡りに期待してしまいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山 2017/1/25

2017-01-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山
鉢伏山 2017/1/25
過日の降雪で白さを保っている鉢伏山です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ(百舌、百舌鳥、鵙)

2017-01-25 | 
モズ(百舌、百舌鳥、鵙)

モズ(百舌、百舌鳥、鵙)
畑B付近で見る事の出来たモズ(百舌、百舌鳥、鵙)です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ(椋鳥)

2017-01-25 | 
ムクドリ(椋鳥)
我が家の畑B付近で見る事の出来たムクドリ(椋鳥)です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする