mt77のblog

信州松本からの投稿

2008-12-31 | 松本の景色
昨夜どうも若干の雪が降ったようです。

雪

雪

一年間拙いblogにご訪問いただきありがとうございました。
明年も宜しくお願い致します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「おかざり」

2008-12-31 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「おかざり」

「おかざり」は「鏡餅」の意。



例文1

父  「さあー 餅がつきあがったで さめねーうちに おかざりを とらなきゃいけねーぞ。」
子  「いくかざり とるだい。」
母  「神棚と ののさまで ふたかざり あとはとこめーへ でかいやつ 一つだで ふたかざり はん だわね。」


例文1の標準語(?)訳

父  「さあー 餅がつきあがりましたから 冷めない間に鏡餅を作りましょう。」
子  「幾つ鏡餅を作るのでしょうか。」
母  「神棚と仏壇用で2対、あとは床の間へ大きいものを一つですから、2対と一つですね。」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-31 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(13)

唐招提寺の鬼瓦

11月5日から続けてきました「奈良で見た鬼瓦」も今回で最後となります。
調べてみますと鬼瓦でなく「鬼板」とされるものもありましたが、これから時間のある時にもう少し調べてみたいと思っています。
ご覧頂きありがとうございました。


既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7) 唐招提寺の鬼瓦(8) 唐招提寺の鬼瓦(9) 唐招提寺の鬼瓦(10) 唐招提寺の鬼瓦(11) 唐招提寺の鬼瓦(12)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦打ち

2008-12-30 | 松本の話題・情報
蕎麦打ち

今日はほんの少しの時間でしたが、蕎麦打ちを見る事ができました。
明日はいよいよ大晦日。
美味しい年越し蕎麦が食べられそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-30 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(12)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7) 唐招提寺の鬼瓦(8) 唐招提寺の鬼瓦(9) 唐招提寺の鬼瓦(10) 唐招提寺の鬼瓦(11)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-30 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(11)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7) 唐招提寺の鬼瓦(8) 唐招提寺の鬼瓦(9) 唐招提寺の鬼瓦(10)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日

2008-12-29 | 松本の景色
夕日

田川の堤防から撮影した夕日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソシンロウバイ(素心蝋梅)

2008-12-29 | 我が家の植物
ソシンロウバイ(素心蝋梅)

大阪や東京ではどうもソシンロウバイ(素心蝋梅)の花が咲き始め、満開の所もあるようです。
我が家の素心蝋梅はどうなっているかと気になって見てみました。
写真のように蕾に僅かばかりの黄色い色は出ていますが、開花はまだまだ先のようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-29 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(10)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7) 唐招提寺の鬼瓦(8) 唐招提寺の鬼瓦(9)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-28 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(9)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7) 唐招提寺の鬼瓦(8)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2008/12/27

2008-12-27 | 常念岳
常念岳 2008/12/27
松本市立筑摩野中学校付近で撮影。

北アルプスの山並み
松本市内瀬黒付近で撮影。

今日の松本市の最低気温は-7.4度。
常念岳山頂はどれ程の気温だったのでしょうか。

という疑問が生じましたのでちょっと計算してみましょう。
「湿った空気」の場合には標高100mにつき0.65度気温が低下、「乾いた空気」の場合は標高100mにつき1度気温が低下するようです。
今朝の松本市の最低気温を記録したのは午前7時頃、この時の湿度は66%。
この湿度が高いのか低いのか良く分かりませんので(0.65+1)/2=0.825で計算。
常念岳の標高は2857m、松本市内の標高は約650m。
その標高差約2200m。
100mについて0.825度下がりますから、
(-7.4)-(22*0.825)=(-7.4)-(18.15)=-25.55

という事で、今日の常念岳山頂の7時頃の気温は氷点下25度程と想像しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「むし」

2008-12-27 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「むし」

「むし」は「煮干し」の意。



※織田信長と豊臣秀吉と徳川家康は幼馴染と言う仮定での会話
 
例文1

徳川家康  「うちの とうちゃんは 晩酌の時に むしを うまそうに かじりながら さけのんでいるが うまいだかやー。」
豊臣秀吉  「うちの とうちゃんも そーせー。
        そんだもんで このまえ もらって たべてみただが けっこう うめえもんだぞー。」
織田信長  「うちの とうちゃんは さけ のまねーで わからねーが そんなに むしって うめーだかやー。
        きょう うちへ けえーったら たべてみよーっと。」


例文1の標準語(?)訳

徳川家康  「私のお父さんは晩酌の時に煮干しを美味しそうに食べながらお酒を呑んでいますが美味しいのでしょうか。」
豊臣秀吉  「私のお父さんもそうですよ。
        それだからこの前、頂いて食べてみたのですが結構美味しいものですよ。」
織田信長  「私のお父さんはお酒を呑みませんので分かりませんが、それ程煮干しはおいしい物なのでしょうか。
        今日 家に帰ったら食べてみる事にします。」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良で見た鬼瓦

2008-12-27 | いろいろなデータ
唐招提寺の鬼瓦(8)

唐招提寺の鬼瓦




既掲載分


興福寺北円堂の鬼瓦 興福寺五重塔の鬼瓦 法隆寺中門の鬼瓦(1) 法隆寺中門の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(1) 法隆寺の鬼瓦(2) 法隆寺の鬼瓦(3) 法隆寺の鬼瓦(4) 法隆寺の鬼瓦(5) 法隆寺の鬼瓦(6) 法隆寺の鬼瓦(7) 法隆寺の鬼瓦(8) 法隆寺の鬼瓦(9) 法隆寺の鬼瓦(10) 法隆寺の鬼瓦(11) 法隆寺夢殿の鬼瓦(1) 法隆寺夢殿の鬼瓦(2) 法隆寺夢殿の鬼瓦(3) 中宮寺近辺の鬼瓦(1) 中宮寺近辺の鬼瓦(2) 中宮寺近辺の鬼瓦(3) 法起寺の鬼瓦(1) 法起寺の鬼瓦(2) 法起寺の鬼瓦(3) 薬師寺東回廊の鬼瓦 薬師寺鐘楼の鬼瓦 薬師寺東塔の鬼瓦(1) 薬師寺東塔の鬼瓦(2) 薬師寺東塔の鬼瓦(3) 薬師寺東塔の鬼瓦(4) 薬師寺東塔の鬼瓦(5) 薬師寺東塔の鬼瓦(6) 薬師寺東塔の鬼瓦(7) 薬師寺東塔の鬼瓦(8) 薬師寺西塔の鬼瓦 薬師寺大講堂の鬼瓦 薬師寺興楽門の鬼瓦 薬師寺玄奘塔の鬼瓦 薬師寺玄奘三蔵院伽藍の鬼瓦 薬師寺本坊事務所の鬼瓦 薬師寺地蔵院の鬼瓦 薬師寺近辺で見た鬼瓦(1) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(2) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(3) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(4) 薬師寺近辺で見た鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(1) 唐招提寺の鬼瓦(2) 唐招提寺の鬼瓦(3) 唐招提寺の鬼瓦(4) 唐招提寺の鬼瓦(5) 唐招提寺の鬼瓦(6) 唐招提寺の鬼瓦(7)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お神酒の口(おみきのくち)

2008-12-26 | 松本の話題・情報
お神酒の口(おみきのくち)

お神酒の口(おみきのくち)

縄手の露店で「お神酒の口(おみきのくち)」が売られ始めました。
下の写真の一対のお神酒の口は、今日買い求めたものです。
見事なものです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がちらほら

2008-12-26 | 松本の話題・情報
雪がちらほら

松本市は、昨夜から今朝にかけて雪がほんの少し降りました。
写真は田川の土手の枯草に薄らと積もった雪です。
松本ではこの程度でしたが、雪を渇望していた白馬・志賀高原・乗鞍方面のスキー場にはまとまった雪が降って、年末年始のスキー客を迎える事が出来るようになったとの事です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする