mt77のblog

信州松本からの投稿

春を待つ花芽

2005-12-31 | 我が家の植物
雲一つ無い青空とはなりませんでしたが、大晦日の松本は快晴に恵まれました。
今日の最低気温は氷点下4度、ちょっと寒さが和らぎました。





春を待つ紫木蓮の花芽です。
ビロード状の毛をつけた芽鱗に包まれて、早く春が来るのを待ち焦がれているようです。

2005年も今日が最後の日となりました。
拙いblogに訪問くださった方々にお礼申し上げます。
明けた年が皆様にとって良い年になりますように。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い雑誌のCM(1)

2005-12-30 | その他
大正12年7月に発行された「科学知識」7月号の裏表紙に印刷されている「花王石鹸」の宣伝広告です。

年末、動き回らなければいけない事が多々あり、blog用の画像を撮影出来なかったので、急遽の登場となりました。
これから、ネタ切れのときはこの雑誌で乗り切ろうと思います(笑!)。
ただし、この雑誌は残念ながら2冊しか有りません。

写真は写真で、現物を手にすると一枚の絵画を見ている気持ちになります。
このまま切り取って額に入れても良いような気がします。
次回はキッコウマンショウユを予定しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の門松

2005-12-27 | 松本城
先週に準備された松本城の大きな門松です。
新しい年を迎える準備が松本市内あちこちで進んでいます。

≪ちょいと情報≫
今月20日の県内の電力使用量が過去最高の60024000キロワット時となり、約5年ぶりに最高記録を更新したと中部電力が発表しています。
寒さに体が慣れる前の寒波で、慌てて暖房をあちこちで使用したのが原因でしょうか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2005-12-22 | お知らせ

12月23日~26日までお休み致します。




写真は松本市の隣り、朝日村の老人福祉センター内にある学童クラブの部屋に有ったクリスマス用の飾りです。
子供たちが楽しみながら一生懸命作った様子がうかがえます。
恐らく、今日か明日クリスマス会が開かれるのではないでしょうか。

朝日村にはスキー場があり、子連れの家族に人気です。
今シーズンは、明日23日に営業を開始する予定との事です。

関連URL アサヒプライムスキー場
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧司祭館の電飾

2005-12-21 | 松本の話題・情報
仕事が終わってから中央図書館に調べものをするために行ってきましたが、図書館南側にある県宝の旧司祭館北面に電飾が施されていました。
いよいよクリスマスも間近です。

関連URL 旧司祭館

≪ちょいと情報≫
朝日新聞の記事によると、年賀状を書くのを55%の人は「面倒だ」、34%の人が「楽しい」と思っているそうです。
私は、「面倒だ」と思っている方が55%というのは少ないような気がしますし、「楽しい」と思っている方が34%もいるというのが不思議です。
因みに、年賀状を出すという人は全体の82%、出さない人は16%と言う事だそうです。
単純な計算で54120000人の方が年賀状を面倒だと思っていながら投函している計算になります。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せの使者

2005-12-20 | 松本の話題・情報
松本市の伊勢町に昨年に引き続き「幸せの使者」が舞い降りました。
伊勢町はクリスマス用の電飾も施され、賑やかな雰囲気になっています。
パルコの前には大きなクリスマスツリーも飾られています。

昨年の「幸せの使者」

≪ちょいとした情報≫
「うるう秒」がはいるので、来年の元日はいつもより1秒長いそうです。
午前8時59分59秒の後に1秒入るそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷のはった田川

2005-12-19 | 松本の景色
今朝の田川です。
水量が少なく流れが緩やかな事もありますが、結構氷がはっていました。
薄氷の上を忙しくセキレイが歩き回っていました。
(ちょっと小さく分りにくいかもしれません。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日の一日

2005-12-19 | 松本の話題・情報
今日の松本は真冬日(一日の最高気温がセ氏零度未満の日)となってしまいました。
一日中冷凍庫に入っていたのと同じです。
アルプスの山並みは麓から曇っていて全く見えず、山が見えない分、松本平が広くなったような錯覚に落ちました。
午後3時頃には青空も広がりましたが、これが曲者で、夜、雲が無いと放射冷却でまた冷え込みの強い朝を迎える事になってしまいます。
午後9:30には既に-4度になっています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい気持ち

2005-12-18 | 松本の話題・情報
浅間温泉の道路脇に観音様、道祖神などが祭られている場所がありますが、観音様に写真のようにバンダナ(?)が付けられていました。
何方かが、寒いだろうにと巻いたのでしょうが、見つけた私の気持ちも暖かくなりました。
これで暖かく観音様も年を越せることでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙勝寺の十月桜

2005-12-17 | 松本の景色
松本市中央4丁目の妙勝寺の山門脇に咲いているヒガンザクラの一種「十月桜」です。
妙勝寺が現在の地に移転した際、記念に植えたものだそうで、約1センチ程の花がちらほらと咲いています。
木は2本ありますが、この二本の桜の木の間に清涼飲料水の自販機があり、ちょっと興ざめですが、桜はかまうことなくこの寒さの中開花しています。
毎年11月頃に咲き始め、年明けまで楽しめるそうです。
元気な桜です。

今日、伊勢町を通った所、昨年初めてお目見えした幸せの使者の像が設置されていました。
昼間でしたので、内部から照明されておらず雰囲気が違いましたが、今年も柔らかな光を放つ幸せの使者を見ることが出来るようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三才山の落葉松

2005-12-17 | 松本の景色
三才山の落葉松です。
既に葉は全て落ち、幹と枝だけになってしまっていますが、陽があたるとなんともいえない表情を見せてくれます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智を開く学校 開智学校

2005-12-16 | 松本の景色
明治・大正期の国定教科書をとあるところから手に入れました。
我が家にあっても仕方ないと思い、旧開智学校管理事務所に電話をいれ、受け入れしてもらう事にしました。
昨日、管理事務所に持参し預け入れをしてきました。
学芸員の方が調査してから受け取りをする、しない、を連絡下さるという事になりました。
持って行った教科書が少しでも役に立ってくれる事を願いつつ、旧開智学校館内を見学してきました。


関連URL 近代教育の夜明けと旧開智学校

「智」と「知」の違い
「知」は知るという知識的な意味に対して、「智」は物事の是非正悪を判断し、適切に処理対応できる能力という事になるようです。

「智」は「知(知識・知力)」が無いと能力を発揮できないという事になり、「知」ばかりでは頭でっかちの単なるお馬鹿さんということになってしまいます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳2005/12/15

2005-12-15 | 松本の景色
昨夜の降雪で乗鞍岳も白さを増しました。
この雪の下で、来春を待っている動植物がいるのかと思うと不思議な気持ちになります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳2005/12/15

2005-12-15 | 常念岳
今朝の松本は冷えました。
アメダスのデータでは最低気温-6.9度でしたが、車載の温度計は7:30頃-8度を示していました。
昨夜降った雪がこの低温で凍り、道路はがちがち。
運転していて肩が凝ってしまいました、
田川の流れている水も岸辺近くでは薄氷を作っていました。

昨夜の降雪で空気中の塵埃も一緒に落とされたのでしょう、今日の常念岳はくっきりとした山容を見せてくれると同時に、いつもより近く感じました。

常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電飾(3)

2005-12-14 | 松本の話題・情報
アルピコビル バスターミナルビルの壁面に施された電飾です。
Merry christmas 赤い文字がバックにあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする