mt77のblog

信州松本からの投稿

ブロッコリーセル苗植えつけ

2019-05-31 | 農作業 記録

5月25日にたまたま寄ったJA松本ハイランド今井支所で販売されていたブロッコリーのセル苗10本を購入しました。
苗は1本15円(税込)でした。
そして、5月18日に作成しておいた畑Aの黒マルチ畝に今日植えつけをしました。


まずは植付苗にしっかりと水分を吸わせるために、バケツに入れた水の中に入れておきます。


黒マルチ畝に自家製のマルチ穴あけ器で穴をあけ、


少し小振りの移植ごてで植穴を作成します。

この穴に水を入れ浸み込むまで待ちます。
これを4回ほど繰り返しました。


セル苗を植穴に入れ、植穴を作成した際に出た土をかぶせ、水をさし、植え付けは終了です。
この後数回ほど水をさし、活着する事を願います。


最後に苗を植えつけた部分に防虫網をかけ、マルチ押えと水を入れたペットボトルで防虫網がめくれないようにして作業は終了です。
なお、畝の両サイドに開けた穴にはブロッコリーのコンパニオンプランツと言われているサニーレタスの種を播種してあります。
※ブロッコリーのコンパニオンプランツにはサニーレタス以外にも、マリーゴールド、ナスタチウム、パセリ、セージ、サルビア、ミント、ニンニクなどがあるようです。
※コンパニオンプランツとは
コンパニオンプランツは共存・共栄植物という意味です。
コンパニオンプランツを野菜と一緒に植えると、病害虫の発生が減る、生育が促進されるなどの効果があります。
 *私が野菜栽培する中でとても参考にしている麻生健氏の「野菜の達人」という書籍から引用させていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の農作業2019/05/31

2019-05-31 | 農作業 記録
本日の農作業

 畑Aで
  ・5月25日に購入したブロッコリーセル苗10本植えつけ
  ・マツモトイッポンネギ畝の両刃草削り(HCBZ-2)を用いた除草作業
  ・トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の播種(6回目)
  ・エダマメ(湯上り娘)の播種(6回目)。
 
  せんぜ
  ・ミニトマト(オレンジ千果)水挿し苗2本植えつけ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトの水挿し苗の植え付け

2019-05-31 | 農作業 記録
ミニトマトの水挿し苗の植え付け

ミニトマトの水挿し苗の植え付け
5月25日に水挿し苗作成作業を行いましたが、いよいよ植え付けができるほどの根が出た苗が出てきましたので、本日2本だけ植えつけをすることにしました。
品種は「オレンジ千果」です。

ミニトマトの水挿し苗の植え付け
植え穴を移植ごてで掘り、水を入れ(土に全ての水が浸み込んだらまた水を入れるを3回ほど繰り返します。)、

ミニトマトの水挿し苗の植え付け
ねじり鎌を挿しこみ、苗を挿しこむ場所を作り、挿し入れます。

ミニトマトの水挿し苗の植え付け
土を少し入れて、何回か水を植え穴に入れます。

ミニトマトの水挿し苗の植え付け
苗が落ち着いたら、支柱に紐で固定して植え付け作業は終了です。
なお、蕾がついていたり花が咲いている場合は、蕾や花を通路側に向けて植えると、収穫が楽になります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ショウジョウバカマ(猩々袴)

2019-05-31 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ショウジョウバカマ(猩々袴)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ショウジョウバカマ(猩々袴)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ショウジョウバカマ(猩々袴)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ショウジョウバカマ(猩々袴)

和名 : ショウジョウバカマ(猩々袴)
科名 : APG:シュロソウ科、 クンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Helonias orientalis (Thunb.) N.Tanaka

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2019/5/30

2019-05-30 | 王滝山
大滝山 2019/5/30

午前9時頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2019/5/30

2019-05-30 | 常念岳
常念岳 2019/5/30
午前9時頃の常念岳、雪解けが進んでいます。


北アルプスの山並み。


雪形の常念坊は消え、新たに「満濃鍬(まんのうくわ)」が姿を現わしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の農作業2019/05/30

2019-05-30 | 農作業 記録
本日の農作業

 畑Aで
  ・エダマメ(湯上り娘)の播種 5回目
  ・トウモロコシ(ゴールドラッシュ)の播種 5回目
  ・ビーツ(ゴルゴ)の播種
  ・カブ(カラフルファイブ)の播種
  ・サニーレタスの播種
  ・5月5日に直播きしたカボチャを間引き一本立ちにする
  ・マツモトイッポンネギ畝の両刃草削り(HCBZ-2)を用いた除草作業

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)

2019-05-30 | 懸魚
六葉(ろくよう)は懸魚(げぎょ)の中央上部つけられた飾りで、六葉の中心からとび出ている棒は「樽の口(たるのくち)」、その根元の菊の花に似たものは「菊座(きくざ)」と呼ばれます。
菊座は饅頭の形をしたものもあり、これは円座(えんざ)と呼ばれます。
六葉は六角形のものが多いのですが、四角形、五角形、八角形のものや、花弁を模したものあります。

懸魚(げぎょ)の六葉(ろくよう)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コキンバイ(小金梅)

2019-05-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コキンバイ(小金梅)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 コキンバイ(小金梅)

和名 : コキンバイ(小金梅)
別名 : エゾキンバイ(蝦夷金梅)
科名 : APG:バラ科、 クンキスト:バラ科、 エングラー:バラ科
学名 : Geum ternatum (Stephan) Smedmark

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の農作業2019/05/29

2019-05-29 | 農作業 記録
本日の農作業

 畑Aで
  ・5月28日作成した太陽熱消毒畝に透明ビニールを敷く

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)

2019-05-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)




和名 : クルマバツクバネソウ(車葉衝羽根草)
科名 : APG:シュロソウ科、 クンキスト:ユリ科、 エングラー:ユリ科
学名 : Paris verticillata M.Bieb.
花期 : 5月~6月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽熱土壌処理

2019-05-28 | 農作業 記録
昨年実施して効果を確認できた太陽熱土壌処理を今年も実施する予定でいましたが、松本市では5月28日の夜から5月29日の未明にかけて雨が降るとの天気予報となっていましたので、この雨をためて早速畝づくりを実施する事としました。

5月28日
 太陽熱土壌処理
 太陽熱土壌処理の畝を作成する場所に、苦土石灰と鶏糞を適量撒いてから数回管理機で耕耘します。

 太陽熱土壌処理
 その後、化成肥料を適量撒き、更に小糠を撒き、

 太陽熱土壌処理
 数回管理機で耕耘し、アルミ製うね立て鍬で畝の左右に溝を切り、

 太陽熱土壌処理
 畝の表面をアルミ製うね立て鍬でならします。

 太陽熱土壌処理
 最後に、直径5Cm、長さ90Cm程のビニールパイプで畝の表面を平らにならします。(以前雨水をせんげに流すために購入した残り物です。)
 これで畝たては終了。後は雨が降るのを待ちます。

5月29日
 雨が夜の間にある程度降った事が確認できましたので、透明ビニールマルチをかけます。(写真無し)

5月30日
 太陽熱土壌処理

 太陽熱土壌処理
 マルチの様子です。
 水滴が沢山内面についています。
 これで太陽熱土壌処理の畝は完成です。
 後は、ただ1か月以上の日数が経つのを待つだけです。

☞ 2018年太陽熱土壌処理

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

2019-05-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ラショウモンカズラ(羅生門葛)

和名 : ラショウモンカズラ(羅生門葛)
科名 : APG:シソ科、 クロンキスト:シソ科、 エングラー:シソ科
学名 : Meehania urticifolia (Miq.) Makino

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の農作業2019/05/28

2019-05-28 | 農作業 記録
本日の農作業

 畑Aで
  ・ジャガイモ普通植えの畝の追肥と土寄せ
  ・太陽熱消毒畝の作成(鶏糞+化成肥料+苦土石灰+小糠)
  ・葉物野菜播種用畝の作成(鶏糞+化成肥料+苦土石灰)黒マルチ9515使用
  ・マツモトイッポンネギ畝のケズッタロゥを用いた除草作業


 せんぜ
  ・キュウリの胚軸切断挿し木苗の植え付け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの胚軸切断挿し木苗の植え付け

2019-05-28 | 農作業 記録
5月1日に実施したキュウリの胚軸切断挿し木苗の植えつけ実施することにしました。

キュウリの胚軸切断挿し木苗の植え付け
管理が良くなかったためか弱々しく余り大きくは育っていませんが、

キュウリの胚軸切断挿し木苗の植え付け
挿し芽をしたポットをの底を見ると白根が出ています。

キュウリの胚軸切断挿し木苗の植え付け
すでにマルチに穴をあけてある場所に移植ごてで植穴を掘り、たっぷりの水を数回浸み込ませた穴にポットから外した苗を入れ込み、土をかけてたっぷりの水を何回かさしてあげます。
これで植え付けは完成です。


左は胚軸切断せずに5月10日に植えつけた苗です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする