mt77のblog

信州松本からの投稿

和蘭「初音」

2011-12-31 | 我が家の植物
和蘭「初音」

和蘭「初音」

以前、知り合いの方のお目出度い席の際、仲間で花を贈る事になりました。
その時に買い求めたのが和蘭「月の光」でした。
いつか自分用にも買ってみたいと思っていたのですが、ようやく買う事ができました。
今回買い求めたのはお正月に相応しい「初音」という品種です。


今年一年間拙いblogにお付き合いをいただき有難うございました。
明年もよろしくお願い申し上げます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第21回国宝松本城「新春開門式」 の立看板

2011-12-30 | 松本の話題・情報
第21回国宝松本城「新春開門式」 の立看板

第21回国宝松本城「新春開門式」 の立看板

第21回国宝松本城「新春開門式」 の立看板



松本城の「新春開門式」の立て看板が松本城公園内に立てられていました。
「新春開門式」の内容は以下のようなものです。

開催日
 平成24年1月3日(火)

開催時間
 10時~15時

開催場所
 黒門枡形、本丸庭園

入場料
 無料(天守には登れないとの事です。)

内容
 古城太鼓の打初めと共に黒門の大戸が開かれます。
 庭園内では、
  紅白餅、
  檜ぐいのみ(松本城藩主家紋入り)の無料配布、
  豚汁、甘酒及び常設売店の初売り、
  羽根つき
  コマ回し大会、
  昔懐かしい凧、羽子板などが当たるお楽しみ抽選会
その他
  檜ぐいのみ(先着1000個)は、開門式前に黒門入り口にて9時40分頃から引換券を配布
  紅白餅は、先着1000個本丸庭園にて、10時20分頃から配布

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪

2011-12-30 | 松本の話題・情報
昨夜8時頃に少し雪が降りました。


一位の葉の上に積もった雪です。


降雪
せんぜ畑にも薄っすらと雪が積もっていました。
この雪、お昼頃には解けてしまいました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縄手通りの「歳の市」

2011-12-29 | 松本の話題・情報
縄手通りの「歳の市」


お神酒の口

お神酒の口

縄手通の「歳の市」の様子です。
何時ものように「お神酒の口」を販売する店もありました。
何時かは30000円のお神酒の口を買いたいと思っていますが、何時の事になるやらです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎える準備

2011-12-28 | 松本の話題・情報
大名町の日章旗

大名町の街路灯に例年通りに日章旗が飾られました。
昨朝は取り付けられていませんでしたので、昨日の日中に商店街の方々が取り付けたのでしょう。
「あめ市」の桃太郎旗も取り付けられていました。
いよいよ今年も残すところ三日となりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2011/12/28

2011-12-28 | 松本城
松本城 2011/12/28

青空を背景にした松本城です。
今日は恒例のすす払いが管理事務所の職員の手によって行われたそうです。



以下は午後時頃に撮影した松本城です。

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

松本城 2011/12/28

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/12/28

2011-12-28 | 常念岳
常念岳 2011/12/28
朝7:30頃の常念岳です。

常念岳 2011/12/28
お昼12:30頃の常念岳です。


午後3:30頃の常念岳です。


午後4:00頃の常念岳です。


午後5:00頃の常念岳です。



北アルプスの山並み
お昼12:30頃の北アルプスの山並みです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2011/12/28

2011-12-28 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2011/12/28
7:30頃朝日を浴び、白く輝く乗鞍岳を見る事ができました。

乗鞍岳 2011/12/28
12:30頃の乗鞍岳です。


午後3:00頃の乗鞍岳です。


午後5:00頃の乗鞍岳です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川の水鳥

2011-12-28 | 

田川の水の流れの上を飛び回っている川鵜です。



白鷺が体を縮めて水の中に立っていました。
寒そうです。
もう少し暖かくなってから餌獲りをするのでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2011/12/28

2011-12-28 | 王滝山
大滝山 2011/12/28

朝7:30頃の大滝山です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2011/12/27

2011-12-27 | 常念岳
常念岳 2011/12/27
山頂部分は霞んでいましたが、久し振りに常念岳を見る事ができました。
真っ白です。

北アルプスの山並み
北アルプスの山並み。



昨日の午後4時頃から氷点下になり、今日の午前11時頃まで氷点下の気温が続きました。
今日の最低気温は午前7時頃に記録した氷点下6.4です。

今朝は車のフロントガラスが真っ白になっていましたので、解氷剤をスプレーして融かしましたが、暫らく走るとフロントガラスは再度真っ白に。
仕方なく停車して再度解氷剤をスプレーしました。
寒い一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大滝山 2011/12/27

2011-12-27 | 王滝山
大滝山

大滝山と鍋冠山

上の写真は大滝山、下の写真は大滝山(左)と鍋冠山(右)です。
朝8時頃に撮影しましたが、降雪があったのか霧氷なのかは定かではありませんが、麓部分まで白くなっていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川の水鳥

2011-12-26 | 
田川の水鳥

いつも白鷺が餌場としている場所に、今朝は川鵜が数羽陣取っていました。
右手の白鷺は多分コサギ(小鷺)だと思います。
この上流部にはいつもの場所を追い出されてしまったのでしょうか、シラサギが10羽程かたまっている場所がありました。
この時期になると田川で川鵜を見る事が多くなります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降雪

2011-12-26 | 松本の話題・情報
昨夜からさほどの量ではないのですが、粉雪が降りました。
今日の松本市の最低気温は氷点下2.8度、最高気温は1.7度でした。



写真は今朝通勤途上で撮影した田川の堤防道路の様子です。
この時間はまだ氷点下なので道路に落ちた雪も融けずで、車から発生する乱れた空気に踊らされるように、道路の上を雪が踊っていました。






≪ちょいと情報≫

「信州・温暖化ウオッチャーズ」のテスト公開版がリリースされたようです。
長野県の自然環境への温暖化の影響を把握するために、市民の方から情報を提供していただくためのサイトとの事です。
現在はまだテスト中で情報は受け付けていないようですが、2013年から正式にスタートするようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンライトアップ松本城

2011-12-25 | 松本城
昨夜松本城がCO2を出さないエネルギー源で発電した電気で緑色にライトアップされました。
(松本山雅FCの色に染まりました。)

グリーンライトアップ松本城
石垣部分にはわかりずらいのですが「Merry Christmas」の文字が投影されています。

グリーンライトアップ松本城

グリーンライトアップ松本城

グリーンライトアップ松本城

グリーンライトアップ松本城
国宝松本城クリスマスライトアップの立て看板です。

グリーンライトアップ松本城




松本城は今年通常のライトアップに加え、
10月29日にはピンクに
11月1・2日にはオレンジに、
11月15日にはブルーに、
12月24・25日はグリーンに
ライトアップされました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする