mt77のblog

信州松本からの投稿

松本城の紅葉

2007-10-31 | 松本城
松本城の紅葉
本丸庭園内にある枝垂桜の黄葉越しに見た松本城です。

松本城の紅葉
乾小天守4階の花頭窓から見た紅葉。

松本城の紅葉
月見櫓から見た紅葉。

松本城の紅葉
本丸庭園内にある桂の黄葉。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/10/31

2007-10-31 | 常念岳
常念岳 2007/10/31

左隣の乗鞍岳は綺麗な茜色の空に包み込まれていましたが、常念岳はご覧の通りです。
ちょっと寒さを感じます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/10/31

2007-10-31 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/10/31

夕方5時頃の乗鞍岳の様子です。
背景の空が綺麗な茜色に染まっていました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長芋の黄葉

2007-10-30 | 松本の植物
長芋の黄葉

松本市東山部(とうさんぶ)にある長芋畑の様子です。
葉が大分黄色くなってきました。
今年は猛暑の影響なのかもしれませんが、山形村の長芋の黄葉も大分遅いように感じています。
最近は東山部でも長芋の栽培が盛んになったようで、山形村のものよりも粘り気が強く美味しいという話も聞いていますが、どうなのでしょうか。
味比べをしてみたいものです。
※東山部は筑摩山地の西に面した一帯を指します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/10/28

2007-10-28 | 常念岳
常念岳 2007/10/28

紫陽花寺として名高い松本市内田にある法船寺の駐車場から撮影した常念岳です。
平地の雨は3000M級の山ではやはり雪だったようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチイ(一位)の赤い実

2007-10-28 | 我が家の植物
イチイ(一位)の赤い実

イチイ(一位)の赤い実

赤いイチイ(一位)の実が鈴なりになっていました。
種に毒があるとは知らずに幼少の頃はこの赤い果肉を食べていました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンギク(紺菊)

2007-10-28 | 我が家の植物
コンギク(紺菊)

昨夜の雨の記憶を残しながら庭のコンギク(紺菊)が咲き始めました。
コンギクはノコンギクの園芸品種との事で、ノコンギクよりも花色が鮮やかです。

今秋、写真・解説「いがりまさし」さんによる「日本の野菊」が発刊されています。毎夜毎夜布団に入ってから眺めています。
同定のポイントが詳しく書かれていて、良く分らなかった「野菊」がなんとなく分ってきたような気がしています。(悪までも気がしてるだけです。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の椎茸

2007-10-28 | 我が家の植物
我が家の椎茸

今春、弟が、昨年秋に椎茸の菌打ちをすませた原木を持ってきてくれましたので、栗の木に立てかけておいたのですが、とんでもなく大きい椎茸ができていました。
一番大きなものは直径17Cmもあります。

焼いて醤油をつけて食すか、バターをひいてから焼いて椎茸ステーキにするか、よだれを垂らしながら思案しています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉

2007-10-27 | 松本の話題・情報
雨に打たれ落ちた枯葉

今日の松本市は朝から雨が降り続いています。
松本市内のいたる所で街路樹として植えられている桂の黄葉した葉が雨に打たれ道路に沢山落ちていました。

今日明日と松本城公園で「信濃の国楽市楽座」が開催されていますが、お客さんの入りはどうだったのでしょうか、気になるところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町のシナノキの黄葉

2007-10-26 | 松本の植物
大名町のシナノキの黄葉

今日の松本市の朝は曇り空でした。
陽が射せばシナノキの黄葉も輝きを増すのでしょうが・・・

午後からは雨降りとなりました。
一雨毎にこれから寒くなる松本市です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城のマガモ(真鴨)

2007-10-26 | 松本の話題・情報
松本城のマガモ(真鴨)
撮影2007/10/25

松本城のお堀に早くもマガモ(真鴨)が飛来しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 菊花展

2007-10-25 | 松本の植物
恒例の松本城菊花展が今月23日から来月5日まで開催されています。
約600点が出展されているという事で驚きです。
今年は猛暑・残暑の影響で開花時期が例年比10日ほど遅れているということですが、今日見たところでは、この菊花展に開花をうまくあわせることが出来た鉢も沢山ありました。

松本城 菊花展

昨年の菊花展の様子


菊花を観賞していたら何とツマグロヒョウモンの雌が吸蜜にきました。
松本でもかなり繁殖域を広げているようです。

ツマグロヒョウモンの雌

2007年9月23日に我が家近辺で観察したツマグロヒョウモン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の桜葉の紅葉

2007-10-25 | 松本の植物
松本城の桜葉の紅葉

今日も松本市は良い天気に恵まれましたので、お昼休みにちょいと足を伸ばしてお堀端を一周してみました。
途中、真っ赤に紅葉した桜を見る事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2007/10/24

2007-10-24 | 松本城
松本城 2007/10/24

今朝の松本市は広い範囲で霧に包み込まれた朝を迎えました。
松本城も霧に包まれ、幻想的でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/10/24

2007-10-24 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/10/24

真っ青な空を背景に聳え立つ乗鞍岳を見る事が出来ました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする