mt77のblog

信州松本からの投稿

サワギク(沢菊)

2013-06-30 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花



サワギク(沢菊)
キク科 キオン属
学名 : Senecio nikoensis Miq.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミゾホオズキ(溝酸漿)

2013-06-29 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ミゾホオズキ(溝酸漿)

ゴマノハグサ科 ミゾホオズキ属
学名 : Mimulus nepalensis var. japonicus

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤコグサ(都草)

2013-06-28 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ミヤコグサ(都草)

ミヤコグサ(都草)
マメ科 ミヤコグサ属
学名 : Lotus corniculatus L. var. japonicus Regel

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川

2013-06-27 | 松本の話題・情報
田川

この時期農業用水として上流部で取水されますので、水がちょろちょろとしか流れていない事が多い田川ですが、今日は昨日一日中降り続いた雨でやや増水をしていました。
河川敷の草も何時もよりも生気を発しているように感じました。



昨日、2011年6月30日に松本市を襲った震度5強の地震から丸2年が経ちました。
地震直後はどうやって被害を受けてしまった我が家を修理するか悩んでいましたが、修理も何とか終わり、落ち着いた生活が出来ています。
確か、ミュージカル「屋根の上のヴァイオリン弾き」の中の歌に「日は昇り 日は沈み 時は行く」という歌詞がありました。
一日一日と経るにつれ、物事は動いて行き、気持ちにも変化が出ます。

松本で地震の被害を受けた私は落ち着いてきましたが、地震と津波と原発の被害を受けた地域の方には、まる2年の時間の経過も私にとっての一日の経過にもなっていないように思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城 2013/6/27

2013-06-27 | 松本城
松本城 2013/6/27

午前中にようやく雨が上がり、昼頃には綺麗な青空が広がりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ(靱草)

2013-06-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ウツボグサ(靱草)

ウツボグサ(靱草)
シソ科 ウツボグサ属
学名 : Prunella vulgaris Linn. Subsp. asiatica (Nakai) Hara

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナニガナ(白花苦菜)

2013-06-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

シロバナニガナ(白花苦菜)

シロバナニガナ(白花苦菜)
キク科 ニガナ属
学名 : Ixeris dentata (Thunb.) Nakai var. albiflora (Makino) Nakai

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギ(空木)

2013-06-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ウツギ(空木)

ウツギ(空木)
アジサイ科 ウツギ属 
学名 : Deutzia crenata)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビ(木天蓼)

2013-06-25 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

マタタビ(木天蓼)

マタタビ(木天蓼)

マタタビ(木天蓼)
マタタビ科マタタビ属)
Actinidia polygama
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名町のシナノキ(科の木、級の木)

2013-06-24 | 松本の植物
大名町のシナノキ(科の木、級の木)

環境省の「かおり風景100選」に選定されている大名町のシナノキの花が満開になって、良い香りを漂わせ咲いています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田川のシロバナシナガワハギ(白花品川萩)

2013-06-24 | 松本の植物
田川のシロバナシナガワハギ(白花品川萩)

田川の河川敷でシロバナシナガワハギ(白花品川萩) が満開を迎えたようです。
奈良井川の河川敷でも咲いています。
一頃からこんなに増えてしまったのでしょう。


田川のシロバナシナガワハギ(白花品川萩)

シロバナシナガワハギの後は、手前に生えているオオブタクサ(大豚草)が控えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニシキウツギ(二色空木)

2013-06-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ニシキウツギ(二色空木)

ニシキウツギ(二色空木)
スイカズラ科 タニウツギ属
学名 : Weigela decola (Nakai) Nakai
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ(山法師)

2013-06-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ヤマボウシ(山法師)

ヤマボウシ(山法師)
ミズキ科 ヤマボウシ属
学名 : Benthamidia japonica (Sieb. et Zucc.) Hara

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナワシロイチゴ(苗代苺)、サツキイチゴ(五月苺)

2013-06-24 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ナワシロイチゴ(苗代苺)、サツキイチゴ(五月苺)

ナワシロイチゴ(苗代苺)、サツキイチゴ(五月苺)
バラ科 キイチゴ属
学名 : Rubus parvifolius L.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマトリソウ(褄取草)

2013-06-23 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花

ツマトリソウ(褄取草)

ツマトリソウ(褄取草)
サクラソウ科 ツマトリソウ属
学名 : Trientalis europaea )

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする