mt77のblog

信州松本からの投稿

松本城の睡蓮

2007-05-31 | 松本の植物
松本城の睡蓮

5月24日に「松本城の睡蓮」として、濃ピンク、薄ピンク、白色の睡蓮を紹介しましたが、今日行ってみたら黄色のものが咲いていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゴノキ

2007-05-30 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫


エゴノキ
エゴノキ科
エゴノキ属

我が家に植えたベニバナエゴノキに出来た種を蒔いて出てきたのがこの白色のエゴノキです。


6月4日まで更新をお休みします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第50回全日本花いっぱい松本大会

2007-05-30 | 松本の話題・情報


第50回全日本花いっぱい松本大会(第6回世界大会)が6月23日(土)に「まつもと市民芸術館」を会場にして開催されます。
市内の通りには写真のような旗が取り付けられ、大会成功を願っているようです。

花いっぱい運動」はこの松本の地で産声をあげ、今日にまで至っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剣道7段

2007-05-29 | 松本の話題・情報
今朝の市民タイムスに、猿田若枝さんが県内の女性としては初の剣道7段に合格 したという記事が掲載されていました。
数日前に合格された事をお聞きしていましたが、今迄の鍛錬の賜物だと思います。
おめでとうございます。

市民タイムスの記事によると、7段は現在の県内の女性の最高段位で、合格率はわずか1%、全国で77人しかいないとのことです。




≪我が家の植物≫

紅花エゴノキ
紅花エゴノキ
エゴノキ科
エゴノキ属
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/29

2007-05-29 | 常念岳
常念岳 2007/5/29


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月




≪ちょいと情報≫

はしかが各地で流行っていますが、ワクチンの絶対数が足りないので、厚生労働省では抗体検査を受けてからワクチンを接種するように言っています。
ところが抗体検査をするための検査の試薬が無くなってきています。
どうなってしまっているのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城内堀の「花筏(いかだ)」

2007-05-28 | 松本の話題・情報
松本城の内堀に竹竿で組まれた花筏(いかだ)」が今月24日に浮かべられました。
花一杯運動にあわせてのイベントのようですが・・・・・
なぜか筏の上で咲いている花々が哀れに私には思えてしまいました。

同じ筏を浮かべるのであれば、葦などを植えてお堀の水質浄化に役立てたほうが良いような気がします。




こんな形で筏は組まれています。


まさか、水上で花を咲かせようとは思いもしなかっただろう花々です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/28

2007-05-28 | 常念岳
常念岳 2007/5/28

今日の常念岳は写真のようにとても綺麗でした。
たまたま松本に観光に来ていて、今日の常念岳を見る事が出来た方はラッキーですね。


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下の松本城

2007-05-28 | 松本城
今朝は、空の殆どを雲が覆っていて、あまりぱっとしない天気の一日になるのかと思っていたら、9時頃から雲があっという間に消えて、真っ青な空が広がりました。
雲に隠れていたアルプスの山並みも、きりりとした姿を見せてくれました。
松本城は「緑の季節」を迎えていて、新緑が目に眩しいばかりです。

青空の下の松本城


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍岳 2007/5/28

2007-05-28 | 乗鞍岳
乗鞍岳 2007/5/28

雪融けが進んで真っ白だった山にも、黒い部分が見え始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラン(紫蘭)

2007-05-28 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

シラン(紫蘭)
シラン(紫蘭)
ラン科
シラン属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常念岳 2007/5/27

2007-05-27 | 常念岳
常念岳 2007/5/27

中央高速「梓川サービスエリア」から見た常念岳です。
雪形の常念坊は形がくずれてしまっています。


常念岳の画像を抽出

関連URL 常念岳の12月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠の宿坊で咲いていた花

2007-05-27 | その他
シラネアオイ
シラネアオイ

マイヅルソウ
マイヅルソウ

クマガイソウ
クマガイソウ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄砂襲来

2007-05-26 | 松本の話題・情報
黄砂襲来

朝から山が霞んで見えていると思ったら黄砂が飛んできているようです。
松本市内では8Km程しか視界がきかないほどの量ということで、写真のように我が家から望む鉢伏山もとても霞んで見えています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキツユクサ(紫露草)

2007-05-26 | 我が家の植物
≪我が家の植物≫

ムラサキツユクサ(紫露草)
ムラサキツユクサ(紫露草)
ツユクサ科
ムラサキツユクサ属

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城の皐月展

2007-05-25 | 松本の話題・情報
松本城の皐月展

松本城の皐月展

松本城の皐月展

松本城の皐月展

松本城の皐月展

松本城の本丸庭園内で、5月19日~6月3日の約二週間の会期で「皐月展」が開催されています。
まだ始まったばかりで満開の皐月を見ることはできませんでしたが、育成者が丹精込めて作った鉢が数多く展示されてています。
今まで見た事のない花色のものや、覆輪のもの、八重咲きの物等を見る事が出来ました。
写真としては3枚目のサーモンピンクの皐月は初めて見ましたが、とても綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする