徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

熊本復興のシンボル!?

2016-09-15 20:31:35 | 熊本
 このところ、熊本地震で史上稀にみる甚大な被害を被った熊本城が、連日、NHKを始め、各放送局で取り上げられている。どこでどう決まったのか知らないが、すっかり「熊本復興のシンボル」に祭り上げられ、巨額の予算措置も優先的につけられているようだ。
 一方で、その他の観光スポットの復旧状況はどうなのだろう。昨日、夏目漱石内坪井旧居を覗いてみたが、まだほとんど手が着けられていないようだ。先般覗いた立田自然公園も同じような状況だった。何もかも一遍にはできないので優先順位をつけてやっていくしかないことは理解するが、今年は夏目漱石来熊120年の記念年。せめて夏目漱石内坪井旧居だけでも早急に修復できないものだろうか。



夏目漱石内坪井旧居・洋室部分


夏目漱石内坪井旧居・和室部分


▼お知らせ
桜の馬場城彩苑・湧々座で行われている特別舞台展示「熊本城絵巻」の公演が、いよいよあと18日(日)と24日(土)の2回になりました。
 まだご覧になっていない方は舞踊団花童湧々座による華やかな舞台をぜひご覧ください。