徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

やのとあがつま ~おてもやん~

2020-12-04 18:33:59 | 音楽芸能
 そろそろ今年を振り返る時季となった。コロナコロナで今年前半のことは忘れそうになっているが、どうしても忘れるわけにはいかないのが、テレビ朝日の「題名のない音楽会」(土曜あさ10時、KAB 熊本朝日放送は11時)で、YouTubeマイチャンネルの「おてもやん」の映像が流れたことだ。「題名のない音楽会」は放送開始後56年の歴史を誇る長寿音楽番組で、その音楽性の高さで人気が高い。この番組の2月1日放送では「やのとあがつま 民謡を楽しむ音楽会」と題して、海外でも活躍している二人の日本人アーティスト、矢野顕子と三味線プレーヤーの上妻宏光が結成した新ユニット「やのとあがつま」が、歌い継がれてきた「民謡」を新たな音楽として世界に向け発信するという内容だった。彼らの演奏の前に紹介されたのが、2010年3月に熊本城長塀前で行われた「熊本城坪井川園遊会」における「おてもやん」の映像だった。YouTubeに登録された数ある「おてもやん」の中でこの映像が選ばれたのは、熊本のそうそうたる邦楽演奏家たちによる演奏のレベルの高さだったのではないかと推測している。

「やのとあがつま」による「おてもやん」

「題名のない音楽会」で紹介された映像