徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

「密着!中村屋ファミリー」を見ながら

2023-12-23 19:21:56 | イベント
 昨夜放送されたフジテレビ系ドキュメンタリー「密着!中村屋ファミリー」のシリーズ最新作を見ながら思った。もし、2016年の熊本地震なかりせば、熊本城でも「熊本城歌舞伎」が行われていただろうと残念な気持が再び湧いて来た。昨夜の内容は今年5月に世界遺産の姫路城で行われた平成中村座公演を中心に密着取材したものだった。
 今から10年前の2013年に熊日新聞に発表され、熊本の歌舞伎ファンの期待を集めたのが「熊本城歌舞伎」。熊本地震により実現の可能性が遠のいたものの、実現に向けて再度動き出してほしいものだ。

▼2014年2月の熊日新聞記事


≫≫≫ これまで熊本城で行われた歌舞伎や創作舞台の中から ≪≪≪

▼坂東玉三郎特別舞踊公演(2008.4.30)
 熊本城築城400年を記念して復元された本丸御殿落成記念イベントの目玉として、「坂東玉三郎特別舞踊公演」が熊本城二の丸広場で行われた。開演前から座席指定券を取れなかった観客も会場を取り囲み、異様な熱気に包まれた。午後7時、加藤家の蛇の目紋と細川家の九曜紋の陣幕と、ライトアップされた熊本城をバックに坂東玉三郎が登場。『長唄 君が代松竹梅』と『長唄 藤娘』が披露され、およそ1万2千人の観客が玉三郎さんの華麗な舞いに酔いしれた。



▼創作舞台「清正公 新春の言祝ぎ」(2008.1.3)


▼城下町くまもと時代絵巻エピローグ(2014.3.21)