徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

2024年に行くべき場所 “山口市”と藤野さん

2024-01-12 14:32:12 | 日本文化
 ニューヨーク・タイムズが世界の旅行先で「今年行くべき52か所」を発表し、「山口市」が3番目に選ばれたというニュースには驚いた。今から46年前、お隣りの防府市に住み、山口市にも行くことが多かった元山口県民としては、どういう基準で選ばれたのかわからないので、選者は山口市の良さを本当にわかっているのだろうかと少々疑問は残りつつも、とても喜ばしいニュースであることに変わりはない。
 そんなことを思っているとふと山口市在住の藤野さんのことを思い出した。藤野さんとは、コロナが蔓延する前、熊本の城彩苑わくわく座で毎月行われていた舞踊団花童の公演に、毎回山口市から日帰りで観に来られていた方である。僕のブログをご覧いただいていたこともあり、会場で初めてお会いして親しくなり、いつも一緒に公演を観ていた。
 急に藤野さんのお声を聴きたくなり電話をかけてみた。一時体調がすぐれないとおっしゃっていたこともあったが、とてもお元気そうなお声で安心した。しばらくのご無沙汰を詫びた後、「今年行くべき52か所」に山口市が選ばれたことについて感想をお聴きしてみた。藤野さんも同じく驚かれたそうだ。と同時に、今回のニュースではたして観光振興になるのだろうかといぶかしげな様子。昨年選ばれた盛岡市は観光客数がなんと8倍にもなったそうですよと伝えると、ちょっと信じられないというご様子だった。ただ、残念な情報として藤野さんのお宅からも見えるという観光スポットの国宝瑠璃光寺五重塔は屋根葺き替え工事が行われていてシートに覆われているそうだ。工事は2026年まで続くという。たしかに瑠璃光寺は人気スポットではあるが、西の京と謳われた歴史豊かな山口市は他にも観るべきところはたくさんある。きっと今までにないほどの観光客が訪れるだろう。


城彩苑わくわく座「舞踊団花童公演」の「お楽しみ抽選会」で当選した藤野さん(2018.12.24)