問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「おみおくりの作法」

2024-03-19 | _大掃除だ。今だ。_
「おみおくりの作法」(原題:Still Life)
(Still Lifeってどう訳されるのだろう。)
ラストに
〇 びっくりした。
〇 こんな風になるのかもとも気持ちのどこかで思っていた。
両方の思いが心に残った。
ここに書き出すと矛盾、思いは無矛盾?
(矛盾の反対語ってなんだろうって検索したら出てきた。出てきたら使ってみたくなるじゃん?でもここの私の気持ちにはそぐわないのかな。何しろ今出会って今使っている言葉だからまだまだ霧の中。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

主人公はだいぶフライング気味に遺品整理をしていた、あるアルバム中の写真に対して。
その写真群は
整理から創造へと変遷していく。
彼はその行為を後に告白する気でいたのかそうでなかったのか。
映画は終わってしまったので、告白の有無は
私が思い描くということか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバム 現在

2023-12-25 | _大掃除だ。今だ。_
“アルバム にやってきた。写真群です。” 3分の1くらいになった。
残りが、ではなくて 済んだのが。。。(なんだか進みません。)

片づけようと出してきた写真の山。当時、「いい写真を選んで気の利いたコメントを付けてシールだかテープだかで賑やかにして」の普段し慣れない傾向の事をしようとして出来もせずに山だけ高くなり。。。の山。コメント作成のために覚え書きとして挟んであったメモが今回の 大掃除だ、今だ。 作業中にこぼれ落ち、なまむみなままま発言を発見・思い出すこととなり、感涙。作業効率は大分に落ちております。でも進めようと違うところを始めたら、今度は早くに死んだおじの横顔の写っているスナップ写真が出てきた。法事かなんかの会食中の写真。その中の一番遠くの席におじがいた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おじは、クイズというのかなぞなぞというのか、ひっかけ問題のようなものをよく出しては私たちを煙に巻いていた。
お盆のような親せきの集まるとき、私たち小さい子たちはおじの出すクイズに考え込んだ。
「とうきょう と にほん と せかい と、一番大きいところはどーこだ?」

せかい なんて答えるときっと違うって言うよ、おじさん。「にほん」にしとく?
にほん て 何?
にほん て ここだよ。
ここなの?ここより大きいところはほかにあるような気がする。
ね、とうきょう じゃない? とうきょう だよ、きっと。行ったことないもん。

クイズの答えの何が正しいかなんかではなくなっていって、
幼稚園前くらいから小学生低学年くらいの年齢の私たちは
一番小さい子が ここが日本であることにびっくりしているような塩梅に引きずり込まれて
わいわい話し込んでいくのだった。

その横でおじは、
にこにこにこにこ していたような気がする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常着だわへし・アルバム

2023-11-26 | _大掃除だ。今だ。_
日常着だわへし。進んだは進んだんですが、そう減ってはいない、な今。
今回の先達は、井田さん。
1アイテム(種類)〇点、と枠を決めて点検していく。という方法です。
TシャツならTシャツを 〇枚 までと決めて進めればいいんですが、さすが 〇枚 じゃ納まらないんじゃない?私のスウジとしては 〇×2 くらいにしておこう。それが、2倍にしたのに納まらない。2倍がワタクシの基準なのである。ってふうな気概があるわけでもなく、要はそんなになくてもいいとは思うんだけど減らせない。のもやもや感のまま、とりあえず日常着1周。
〇 数はあまり減らなかった。
〇 たたみ直したりハンガーをそこそこ統一したりして、「(何かが)進んだ。」という体感は得られた。
〇 3周くらいしたら達成感得られるかしら。

次には アルバム にやってきた。写真群です。
先達は、引田さん。無いっ!無いっ!って繰り返すくらい枚数が少ないらしい。(注;私が繰り返している。そんなに無いわけ?)
やってみようじゃないの。
それぞれの年代順序がよく分からなくなっている簡易アルバム入りの山から行ってみよう。と
ドサリ出してきたののどこかから メモ書きがハラリ落ちてきた。

(子どもとの会話メモ書き。)
子「(ねえねえ聞いて。)はやくちことば言える(ようになった)よ。生タマ生タマ生タマゴ。」
私「ん?生麦生米生卵だよ(たぶん)。」
子「えぇ!なまむみなままま…、あー、言えなくなっちゃった。おかあさんのいじわる!!」

心の準備無き時にこんなんがでてきて、一気にぴーぴーセンチメンタル思い出ジャーニー。
とてもじゃないが 先に進まない。
やり方と心根を変えていこう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常着

2023-11-05 | _大掃除だ。今だ。_
ひとりファッションショーを繰り返しながら、こう考えた。(と出だしは草枕。。。)

そういう時のために準備しておかなければと構えるから、フォーマル枠を意識する。
暑くて寒くて異常気象でおまけに自身は更年期後先、ブラック系への機会漸増、要望爆増(そんな熟語無いか。)(そんなに長い間雪道を歩くとは思わなかった、まさか正座が必要な時間がこれほど長くなるとは思わなかった、ホールスタッフの「真夏にタイツ!?姿」にある予感がしたが予感通りの空調設定温度に驚いた、etc.etc.etc.)に合わせるべく、あれ足してこれ替えてそれやめて…と膨らんでいったフォーマル枠。
今回ひとりファッションショーの繰り返しで、ブラック&カラーフォーマル枠の整理整頓が進んだ。スッキリ集合体を眺めると これ、別にフォーマル呼ばわりしとかなくてもいいのんちゃうか、な服が出てきた。例えば
カラーフォーマル/ 〇 自宅洗い可のもの 3セット/(2勝1敗判定中)
“リメイクって素敵”なところにやってきたけれどまた仕舞われて結局は収納スペースの中の眠りにつく。
なーんかな。仕舞ったりしないで、普段、着たらいいんでないかい?
誰かがそう呟いた(私だけれど)。
そうだよ。着よう。“1敗”なんて見なしているものも日常着の中に紛れるとなんとかなりそうな気がするのだった。

ってなわけで、「フォーマルだって日常に来たら日常着」念頭の
日常着だわへしを始めた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラーフォーマル

2023-11-03 | _大掃除だ。今だ。_
ブラックフォーマル・カラーフォーマル・日常着と見ていこうと
カラーフォーマルにやってきた。
ブラックフォーマルで七転八倒(大げさデス)したせいか、少ないように感じられた。
〇 手入れ方法がドライクリーニング指定のもの 2セット
〇 自宅洗い可のもの 3セット
ドライクリーニング系は 学校関連のセレモニー付き添い時などに着用したもの。きっと今は入らない。入らないなりに眺めればその度のセンチメンタルジャーニー。今はまだ、そのまま静かにタンスの中に眠っていてもらうことにした。
自宅洗い可の方はその先を行っていて「洗濯機で気にせず洗えます」みたいな製品なので、この際ドンドンひとりファッションショー(今着られますかそのサイズ、今!確認作業)。
1勝2敗。敗れた2敗分をどうするか。
2つのうち1つには購入したお店のアフターサービスに「リメイク」があったので、ザンネンな着心地になっている部分をリメイクお願いすると如何程になるのか問い合わせ。1か所3,000円前後、とのこと。
で 試しに1か所リメイク依頼、結果 2勝1敗 ということになった。
リメイクって素敵ですね。初めてやってみた。(たまたま1か所で済んだからかなあ。三千×2∨3∨…になったら手が出せないね。)

っさ、次は日常着だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙々のブック化

2023-10-25 | _大掃除だ。今だ。_
モデル業も行う芸能人の人がテレビの対談ゲストに出ていた。
「私の大切なモノ紹介コーナー」みたいな場面になりその中の一つ、自分用の「ブック」というモノを広げながらそれをどういう風に使うのかの説明が始まった。
有名になった人が新たな仕事を得ようと自分を売り込むのにそう苦労はない(少ない)。
有名だから。
新人が相手の人に自分を知ってもらうためには自分を売り込む資料集が必要で、それが「ブック」というモノらしかった。自分の今までの仕事≒雑誌やチラシモデルなどの切り抜きが納まりよく集められ貼られていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だいぶ昔に見た番組でしたが
〇 ブック化すること
に とても興味を覚えた。
で 大掃除だ。今だ。 の流れに乗って、紙々をブック化している。
〇 紙々とは
“紙が好き。高そうなものも、適当!?なものも。かと言って収集家でもないんだけど。。。”
“けれど けっこう好きかも!「紙」!!私は 紙の事がとても気になるのである。”
な質で、なんだかいっぱいある。必要な書類を探す時なんかにももはやとても邪魔なんですが減らせないで来た。その紙々。

あの書類どこ?と家族に聞かれた時に
〇 すっと出せる
〇 いや、家族が出せる
ようにしよう。(今までは私じゃないと出せなかった。すごい混沌。)
そんな風な状態にすることを ブック化 と言っている。
(モデルの方の「ブック」とは ちと違うね。)

〇 ブック化。用いるのは2穴ファイルにした。大きさはB5判。
〇 紙類はA4判が大勢。でB5判2穴ファイルにするとそのほとんどは食み出る(ハミデルってこの漢字なんだ。)。2穴開けるときにパンチのサイドゲージをB5サイズに設定して地を揃え、天はその書類ごとにバラバラなでも収納時には棚設置点(面?)においては揃った「ブック」となる。

〇 食み出る?
A4判ファイルだと私の手の感触に対して大きすぎてB5判にしたんですが、そもそも2穴開けちゃっても構わないと判断したレベルの書類が食み出していてもそう問題を感じない(今のところ)。気になりそうなところにA4判代わりの厚紙(個別ホルダー解体したもの)を挟み付けたりしてみたが、あってもなくてもいいような感じではある。
〇 軽やか・B5判
なので、どうか無くならないでB5判。リヒトラブのリングファイル<カドロック&ツイストリング>素敵です。ツイストリングもよきアイデアですが、特にカドロック。いい子だいい子だ、そうそうそんな風に開いたり開いたまま止まったりしていてほしいのだよ。

今回の 大掃除だ。今だ。 は、山が大きい、高い。
でも始められてほっとしている。それくらい紙々が増え過ぎていた。
だわへし。出して分けて減らしてそしてブック化。
ブック化されていると
〇 バラバラにならない(当たり前?)。
〇 通覧しやすい(≒続・だわへしへの道も就いているというものさ←そんなんまだまだ先ですが)。

↑書いていることがループになってきちゃって。。。
とにかくブック化、完成したいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押入れ

2023-10-22 | _大掃除だ。今だ。_
衣類の整理が少し進んだ。
じゃ次には押入れだ。
目標
〇 予備の寝具セットを点検する。
予備セット2→1に変化したこの頃だったはずなのに、
上下ふとんセット数は確かに減っていたが、枕カバーとかシーツとかタオルケットとか1セット分にしてはナンダカタクサン残っているぞ。
たぶん。
〇 この「たぶん」をたぶんじゃなくする。
買ったり頂いたりの、主に「頂いたり」の分が天袋の奥辺りに眠っていたりして困る。
いざ、だわへし。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

はい、疲れた。
「ブラックフォーマル系がカオスだ。」はカオスなりに宇宙は小規模。
押入れふとん系宇宙は広い(≒大きくて重い)。天袋の奥のパッケージ開いてないタオルケット複数枚セット降ろすだけでもう疲れた。(高さ70cm以上の変型天袋。なんていっぱい入っちゃっているんだ。空間があるからって詰め込んだりしてはいけなかったんだな、今頃思うけれど。)
開封の気配無いパッケージのビニール袋の手触りに色味に「何年ここで眠っていたの?」と問いかけたくなるくらい昔のモノや、そうでもないけれど小さいが故にアチャコチャに行ってしまっていたモノたちに出てきてもらってそれぞれの行き先を決めた。
さて。と 振り返ると 押入れ内の見た目はそう変わっておらず。
「だわへし」認定に至らない、「全部出して」が行われなかったから。
でも気持ちは高揚。訳の分からない収納品目が減ったから。
あとは次回じゃ。次回はすぐだ。たぶん。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックフォーマル

2023-10-17 | _大掃除だ。今だ。_
大掃除だ。今だ。
(大片付けだ。今だ。 でもいいんですが、とにかく今だ。)

ブラックフォーマル系がカオスだ。
体型膨張その時々にプラスサイズのモノが買い足され、カオスだ。
カオス解消に
整理整頓コメディ「わたしのウチには、なんにもない。」の
〇 妄想ショッピング(自分のクローゼットをお店に見立ててもう一度買い物を楽しむ〔取捨選択する〕)
方式で行きたいのですが、
〇 入りきらなくなってきてあちらの収納こちらの隙間に別れ別れになっているものを
〇 ひとところにまとめて出し
〇 もう一度着てみる
〇 「今」着られるものを残す
このひとりファッションショーみたいのが、案外タイヘン。
真夏に次々着替えはタイヘンで
真冬も同じくタイヘンで
春秋すてきな天気な頃にそんなことする気になれなくて、幾星霜。
流石に何とかしましょう、今回手を付けた。
〇 ラスト購入のモノを残して、あとは処分すればいいのでは?
と簡単にいきたいものだが、ブラックフォーマル、スリーピースみたいのもあって、一部はまだ入りそうだったりしてややこしい。
とにかく一巡。
あの時着られなくなっていたものは今もそうだった。の傷塩シーンを何度も越えて
納めたいスペース分に縮小することができた。
自己体型膨張の歴史を振り返るみたいなことをした割には、爽快だ。
さんまは目黒、大掃除は「(思い立ったが)今」にかぎる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする