問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

記す 24 手帳祭 2010秋 4 1412(ワイド2)探検隊 3 絶対分割

2010-10-21 | _かく__
>能率手帳のNEWを購入した。
>1412である。
>4展開の週間予定表のうち
>消去法で残ったものである。

 ♪ でもね
「来年手帳、来年手帳(@_@)」と売り場に向かった時の(選択)重点項目は
「使いよい月間予定欄のモノがほしい。」だった。
ここ2、3年 狭い足りないぶーぶー文句を言いながら
(そのくせ、たっぷり書き込めそうな大きさのモノでは 重いかさばると 我儘?三昧。)
いろいろな(月間)形式に挑戦?してきたが
「つまりはブロック型なのかしら。」
月間ブロックの手帳を次々広げてみているうちに
新商品のワイドというものを知った。

ワイド、縦長になってたぶんワイドという名称になったのだろう。
そのワイドは 月間ブロックに反映されて(他にも反映されてるでしょうが)
1日分のスペースは 上下2段になっている。
造語は続く。“絶対分割”である。

眺めているうちに
「いっぱい書き込めなくちゃイヤダ~。ケド大きくて重いのもイヤダ~。」の駄々っ子状態も
すとんとなだめられた。
 ○ 公私
 ○ 午前・午後
 ○ 私・家族
 ○ 先着・後着?
モノゴトは とりあえず2つに分けられるような気がする。
>1日分のスペースは 上下2段になっている。
手帳の旦那が2コマも用意してくださるってぇんじゃあ
あっしも年貢の納め時って訳ですぜ(時代劇セリフ、むずかしいぃ。。。)。

横1本貫かれた“絶対分割”に ついていこうと気持ちを据えた秋なのである(大げさ)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 23 手帳祭 2010秋 3 1412(ワイド2)探検隊 2 直感分割

2010-10-20 | _かく__

>能率手帳のNEWを購入した。
>1412である。
>4展開の週間予定表のうち
>消去法で残ったものである。

とはいっても
実際に見てみることができたのは4展開のうち 3種。
 ○ 能率手帳タイプ
 ○ メモタイプ
 ○ バーチカルタイプ×2
のバーチカルタイプのどちらかは見られなかったのだが
っま だいたい同じ(^_^;)とみなして まず。
 ○ バーチカルタイプ[×2]

>ここ1・2年、バーチカル型のものを
>靴屋からもらったり 自分で購入したりして使ってみたが
>挫折も挫折、しばらく遠ざかりたいんです。
の頃の印象とそう変わらなかった。
使いこなすのが大変そう。
 ○ 能率手帳タイプ
も 買ったはいいがその後苦戦している様式であった。
残った
 ○ メモタイプ
を広げてみると 
“直感分割”なる造語が形になって目の前に現れ出た、
そんな不思議なひらめきが浮かんだのだった。
 ○ メモタイプ
は 見開き2ページに8等分割のメモ欄があり
左ページに月~木、右ページに金~日と白無地欄が割り振られている。
月~日の欄は
横長四角の左上に日付曜日など、
全体の右3/4部分に横罫線が引いてあり
残り左1/4部分には バーチカル記入可能な欄が作ってあるのだった。
なんとかわいい(^.^)バーチカル型。
横長四角を2分割できるように 縦線をひくための点も付いており、
その点が “直感分割”も引き出していた。

“直感分割”。
なんじゃあそりゃあの話のようだが、
この点があることで 1日当たりのスペースが
「バーチカル欄」「ToDo リスト欄」「備考欄」の3欄のように浮かび上がってくるのだった。
ToDo リストとして5行で足りるのか、とか 突っ込みどころはいろいろありそうだが
なんだかね、親しみのもてるスペースなのであった。

眺めると何かひらめきが起こるような気に(錯覚にせよ)なる 手帳。
むふふ、思い込みにせよ楽しいのであった。

これだけミニミニスペースになれば
>だって、あのスペースあまり埋まらないんですもん。
>白いところだらけになってくると、手帳から
>「ボス!あなたはもっと時間を有効に使わなければなりません。」と
>イエローカードを突きつけられている気分になって、
>どうせ私なんかといじけてくるのだった(切ない・・・)。
なんて思いにならずに バーチカル型を継続できるだろうか。

鬼の笑う話である。

 

[2012/10/16 編集]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 22 手帳祭 2010秋 2 1412(ワイド2)探検隊 1 バーチカル

2010-10-19 | _かく__

>4展開の週間予定表のうち
>消去法で残ったものである。

何年か前に
>ここ1・2年、バーチカル型のものを
>靴屋からもらったり 自分で購入したりして使ってみたが
>挫折も挫折、しばらく遠ざかりたいんです。
>だって、あのスペースあまり埋まらないんですもん。
>白いところだらけになってくると、手帳から
>「ボス!あなたはもっと時間を有効に使わなければなりません。」と
>イエローカードを突きつけられている気分になって、
>どうせ私なんかといじけてくるのだった(切ない・・・)。
などと書いておきながら
今回の選択(気持ち)で残ったのは、
「バーチカル型でいってみよう。」の方だった。

1412がバーチカル?
発売元のショッピングサイトでもバーチカルタイプには分類されていないのに?

ふふふ、でもね。

バーチカル型なんです、1412(^^♪。

 

[2012/10/16 編集]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 21 手帳祭 2010秋 1

2010-10-16 | _かく__
(今 秋なの?は置いといて)
新製品に弱い。
能率手帳のNEWを購入した。
1412である。
4展開の週間予定表のうち
消去法で残ったものである。

わくわく。
手帳選びは 本当に楽しい。
使いこなせていなくても 楽しい(^.^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 309

2010-10-16 | _ダイエット・3_
   7日前より +0.1㎏ 
   トータル -4.35㎏ 第859日( 2年+129〔4×30+9〕日 )

毎日体操。
一口に話せるのだが 続いていない。
続けたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 308

2010-10-09 | _ダイエット・3_
  昨日より -0.2㎏ 
  トータル -4.45㎏ 第852日( 2年+122〔4×30+2〕日 )

食べすぎ注意報。
もちろん
連休食べすぎ注意報。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 307

2010-10-08 | _ダイエット・3_
  昨日より -0.3㎏ 
  トータル -4.25㎏ 第851日( 2年+121〔4×30+1〕日 )

体操 体操 体操だあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 306 2年4か月

2010-10-07 | _ダイエット・3_
  7日前より -0.15㎏ 
  トータル -3.95㎏ 第850日( 2年+120〔4×30〕日 )

題目倒れの続く日々。
何から立て直そう。
体操ですか。


・・・・・・・・・・・・・・・

10/8、そうなるとわからずに記事を消してしまう。
とりあえず書き直した。

どきどきした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする