問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

青春とエッセイと 足して二で割りました。

2009-01-29 | _テンプレート_

かえって訳分からなくなりました。

>どきどき 期待して待っていましょう。
>その前に
>私の 「世界名作の旅」の旅 も進めておきましょう。
キャ~、ちっとも進んでな~い。


※※※
現在 今までのお気に入りテンプレートをシャッフル利用中。
 ○ 1.29   ロハス > 木かげ(ピンク) を追加。

 

[2012/10/17 編集]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 93 舌の根の… 

2009-01-29 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.15㎏ 
  トータル -3.35㎏ ( 第234〔7×30+24〕〔33×7+3〕日 )

>やはり はるは待ち遠しい。
晴れました、ニイガタも、昨日。
お日様の光を目にしたら
はっと思い出した。
わたしゃ 花粉症持ちでした。
(思い出さないと忘れているなんて、
 これっていいことなんだろうか!?)


書き直し。

やはり はるは待ち遠しい、ような・・・。

 

[2012/10/18 編集]

_バランス・09_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 92 ふわふわり

2009-01-26 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.1㎏ 
  トータル -3.2㎏ ( 第231〔7×30+21〕〔33×7〕日 )

時に 道路の凍てつくことのある。
先日がそうだった。
慣れない足裏感覚に いとも簡単につるっと滑る。
さて、そこから先なんです。
以前だったら
「キャ~~!!!?!!」と 慌てて第2歩、第3歩を踏み出し
(そこでまたつるっと)²・・・になっていった。

今回は なんというか違った。
第1つるっの後
「キャ~~!」くらいで
次には 
なんとかバランスを(しかも結構優雅に)とろうとする わたしの体があった。
変な日本語ですが
そんな風に 急転時に現れた 
自分の穏やか?なるバランス体勢に ささやかにも感動いたしました。
ひとえに 日々の体操のおかげでしょうか。
つるって?みて振り返るに
そういえば季節が冬になろうという頃から
「テレビ体操」のつなぎのコーナーに
「1歩踏み出し体支え運動(と勝手に命名)」が増えていたような気が…。
役に立ちましたよ、NHKさん。

さてさて
結局転ばなかったから こんな悠長なこと書いていられるのかも。
やはり寒さののちには は~るよこい、と待つものです。
子育ての途中
テレビからは おさむおにいさんの声が流れていた。
 ♪ ふわふわり はるのかぜ ♪
耳にしただけで からだがふわんとあたたかくなるような。
そして今
ふりかえるだけで どこか切なくなるような。

やはり はるは待ち遠しい。

 

[2012/10/18 編集]

_バランス・09_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 91 周回遅れ

2009-01-25 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.2㎏ 
  トータル -3.1㎏ ( 第230〔7×30+20〕〔32×7+6〕日 )

ガッテン、低カロリーダイエットの回を見た。
分かったようなまだまだなような…で、
NHKオンラインで復習してみることにした。
なんだかますます混乱してきた。
カロリーと目にしただけで
なぜこうも思考がついていかないのか。
我がダイエットな日々ははたして
前進しているのだろうか。

わー 今時間が無いのに書き始めて
どこか収拾が付かなくなった。
頭の中 ぐるぐる。
つまりは
今回のガッテンの時間くらいでは
(今回の放送の内容を)理解するのに相当な努力を要します、私。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・09_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 27 アポイントダイアリー E1010 4

2009-01-22 | _かく__

>差し色は 少し臙脂がかった赤(に私は見える)。
>美しい。
この赤が 
状況によって変わって見えてくることを 面白がってもいる。

>2008年は
>「能率手帳 普及版 日本鉄道地図付(黒)」。
>この頃は 無印の「ナイロンノートカバー A6サイズ」をかけて使用。
>カバーの色の黒の中に
>能率手帳の紙の色、クリームが浮かび上がるようで 美しい。
このときのカバーを コチラにもかけてみた時の印象が
「少し臙脂がかった赤」。
はずして(単独で)眺めると 今度はピンクが入ってきたようにも映る。
錯覚か 目の疲れか どちらかもしれないし
そのほかにしても
感じいい発色なので 印象はよいのだった。

色といえば
能率もアポイントも 天、地、小口ともに 黒。
同じようだが アポイントの方を辞書開きのように手にすると
月間インデックスが さっと浮かび上がってくる。にくいねぇ。
さて このインデックスを使ってページを開く時って?
今のところ 
2本ついている栞をup-to-dateページ(って言う?)に はさんでいるので
それで事足りている。
じゃあ 例の「近過去トリップ」の時に役立つのかなあ。

その時のため!?にも
手帳 ちゃんと使いこなしていかなきゃね。
本末転倒気味ですが 
動機に優劣無し、と 私の辞書に載っていた(かどうか…)。

 

[2012/10/18 編集]

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 26 アポイントダイアリー E1010 3

2009-01-21 | _かく__

>ちょっと変わった?(日本)鉄道地図も付いている。
能率手帳 普及版 日本鉄道地図付(黒)と同様なものが
付録としてついているのだが
印刷されている駅名が 格段に少ない。スカスカである。
例えば 九州 豊肥本線。
発着駅の「熊本」「大分」を含めて
「立野」「宮地」「豊後竹田」「三重町」と
印刷されているのは わずかに6駅のみ。
スカスカなんてモンじゃない、ガラガラである。

で どうかというと
これがなんだか 気持ちいいのだ。

九州なんて一度も訪れたことのない(遠い…)私が、
このあたりに住んでいる人も
「とっとっと?」「とっとっと。」って言うのかな、と
(↑笑いながら読み始めた「バカ日本地図」という本を
  途中から笑えなくなった、私。
  九州といえば「とっとっと」―知識はヒンコンである。)
夢見る(昔は)乙女、(手帳内)阿蘇高原の旅に出る。
・・・ってな具合になれるのであった。

北に飛んでみると
こちらもスッカスカ。
おかげで 
今まで名前も知らなかった第三セクター路線を確認することができた。
青い森鉄道。
いわて銀河鉄道。
秋田内陸縦貫鉄道。
第三セクター、経営の方は大変なのだろうか。
鉄道名には それぞれに惹かれるものがありますが。。。

地図って楽しいね。

 

[2012/10/18 編集]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 25 アポイントダイアリー E1010 2

2009-01-20 | _かく__

>縦長じゃなくても 見つかった。
のは このアポイントダイアリー E1010の場合が、
見開きがふた月ではなく ひと月になっていることからだろうと思っている。

そのせいか
一日あたりのスペースの余裕の あることあること…。
(↑発想が 「絶対的」になっている。)
小さな字で書き始めると
上下2段(にすることができ)、
1段あたり 2~3項目、平気で書き込んでいってしまう。
連日に渡る予定項目の書き込みも
矢印をタテに引けるので 「小学・書き方」的にストレスが少ない。
そもそも七曜サイクルに縛られないので
なんなら 15日連日予定もザァーーっと線が引ける。
(そういう形式の予定は こんな書き込み しないかな。)

初心者は いつの世も困り者デス。
上記のような使い方を面白がっているものだから、
肝心?の
見開き週単位のページの方で 閑古鳥が鳴いている。

っま、
新年は始まったばかり。
おいおい 自分のペースを探していこう。

 

[2012/10/18 編集]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 90 増えてな~い☆ 

2009-01-20 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.1㎏ 
  トータル -2.9㎏ ( 第225〔7×30+15〕〔32×7+1〕日 )

増えてな~いヽ(^o^)丿
と 顔文字さんに 
兼続踊り!?してもらいました。

手帳をごそごそ広げると
’08年も’07年も
元日以降 緩やか且つ確実上りエスカレーター形状に
体重増の日々であった。
などと 
リタイア・マイペース紳士のようにふむふむしていられる
地点に まだ達していないが、
続けますぞよ、ダイエット航路。

 

[2012/10/18 編集]

_バランス・09_

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 24 アポイントダイアリー E1010 1

2009-01-18 | _かく__

>2008年は
>「能率手帳 普及版 日本鉄道地図付(黒)」。

>地図も気に入ってるし いい雰囲気なのだが
>「月間予定表」の一日当たりのスペースが もうほんの少し 欲しい。
>ブロック型カレンダーのものがnewにあるようだが
>残念ながら 普及版 日本鉄道地図付 のシリーズには無いようだ。
>そもそも できたら
>「ウィック」(というのかな)のような月間予定表がいいな。
>それには もっと縦長じゃなくちゃ だめか。。。

縦長じゃなくても 見つかった。
ちょっと変わった?(日本)鉄道地図も付いている。
差し色は 少し臙脂がかった赤(に私は見える)。
美しい。

というわけで
2009年、アポイントダイアリー E1010を使い始めた。

 

[2012/10/18 編集]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しきことは

2009-01-15 | _テンプレート_
よきかな。。。


※※※
現在 今までのお気に入りテンプレートをシャッフル利用中。
 ○ 1.15   冬 > 日の出 を追加。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする