問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

Girls,grow up with books! ちえこさんは、ちえこさんから

2015-06-30 | _よむ__

Girls,grow up with books!  って 副題にある、
「少女は本を読んで大人になる」を読んだ。

2013年5月から2014年5月まで、10回にわたって開催された読書会の記録。
女子だらけと書いてしまいそうだが、高村光太郎や伊丹十三の名も。
それぞれとりあげられた作品が 「智恵子抄」 * 、「女たちよ!」。
女子世界方面と書いてもいいでせうか。

「風と共に去りぬ」。
新訳が複数出ている、と知り 読んでみようかとそぞろ歩き中に この本に出会った。
「風と共に去りぬ」新訳の一方の担い手、鴻巣友季子さんが 
10回読書会の方の 「エミリー・ブロンテ『嵐が丘』」の回のゲスト(と言う呼び方らしい)なのであった。
“「嵐が丘」からあっさり乗り換えて、畔柳和代訳「小公女」読み始める。”になっちゃっていたけれど
やはり面白そうではありゃあせんか、「嵐が丘」(。。。周吉の妻めざすも、似とるんかのう(・o・)。)。
「風」も気になり「嵐」も気になり、そこらじゅうで 気持ちぐるぐる。
(今に始まったことではないが。。。)

 


「智恵子抄」の回のゲストは 末盛千枝子さん。彼女の名付け親は、高村光太郎。
千枝子さんは、語る。
「命名 舟越千枝子 高村光太郎」という半紙がどこかにあったはずだと言われていました。
でもそれは、疎開か何かで失われたのだと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 独・西・語 9(6-1)

2015-06-28 | _ゴガク_

ドイツ語 #9 学校や仕事のあとの予定が言える
Was machst du heute nach der Arbeit?/今日は仕事のあとで何をするの?
Ich gehe ins Kino./私は映画館へ行きます。
ニクラスとベルナルド、フンボルト大学にやってきた。ベルリン最古の大学。言語学者フンボルトが設立、哲学者フィヒテやヘーゲルが学長を務め、グリム兄弟やアインシュタインも教鞭を執った。きらびやかー。(ザンネン。フィヒテに聞き覚え無し。「人がどんな哲学を選ぶかは、その人間がどんな人間かによる」だって。なんだかわかったような気になる言葉ではないか。)
さて、「日本のテレビだけれど」と 学生に声をかけ始める二人。 講義の後でなにをするの?
「ちょっと買い物に」(ゲッティンゲン出身女子学生、このインタビュー時は年度初めか。入学したばかり、あれこれ必要なものが。)
「ルームシェアしてる子と料理して、その後映画かな。」(男子学生、何の映画見るかはこれから3人で決めるとのこと。)
「自転車で家に帰り、彼女と料理して本読んで少しテレビ見て、その後は寝る。」(男子学生。予定がいっぱい、今読んでいるのは、トマ・ピケティ。)
しみじみ、学校楽しそうだな。アフタースクール話聞いてるだけなのに、なぜかそう思った。
続いて二人は、ポツダム広場にあるソニーセンターへ。レストラン、映画館、オフィスが入った複合施設、とのこと。
サラリーマン風の人に声をかける。 すみません、日本のテレビですが…。
「ちょっと待って。メイクをしてほしいな」と答える、おちゃめな男性(^_^)/。映画に行く予定で、なにを見るかはまだ決まってない。妻が決める。英語(版)で見るよ。
もう一人、やはりサラリーマン風男性に聞く。「何か食べようと思って来た。」それを受けてベルナルドがその男性に掛けた言葉、
「心のメニューには何が書かれていますか?」に それこそ心ひっぱられた。
独語表記なく 独語聞き取れようもなく 日本語字幕だけだったのだが、「心積もり」のような意味だと思われるのだけれど 独語ではそういう風に言葉を並べて表現するのだろうか、「心のメニューには」。
これから食事に行こうとするときには私も、心の(中の)メニューを広げて あれこれ楽しく迷いそうです。

スペイン語 Lección9
¿Cuántas croquetas lleva la ración?/1皿にコロッケはいくつありますか?
シェアハウスのぐらしお荘界隈に生息するカピバラたち。庭のハンモックに身をまかせる、散歩する、池(湯気出てるので温泉?)につかる…。同時出現しているので、いったい何匹いるのか?―ってなわけで、今回は「数を問う」表現の回。
ジンとマルタ、とても流行っているバルへ。なすフライのハチミツがけ、ハチミツかけちゃうの!?
スペインのコロッケは小さめ。手で食べる。生ハムかポルチーニ茸が入っている。生ハム入れちゃうんだ。。。
実際に二人、手に取ってコロッケ食べ始める。ラグビーボールをもっとほっそりさせたような(紡錘型というか)つまみやすい形のものを食べているシーンを見たら、とても新鮮な気持ちになった。ずいぶんとおいしそうなのである。
例えばキャベツ。トンカツ屋さんの添え物キャベツ千切りはこれでもかというようなほど刻みあげられているが、たいめいけんのコールスローはザクザクなくらいの巾の方がおいしい、って 茂出木さんの「洋食のこつ」に書いてあったような。何が言いたいんだ?つまり、仕様変われば味も新発見の旅に出られそうです(ますますわかりにくくなった。。。)。
○ 大家さんの読書コーナー
前回のぐらしお荘シリーズにもあった、コーナー。瑞穂先生というか大家さんというか、今回手にしているのは ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ の 「Life Is a Dream by Pedro Calderón de la Barca」。おっと、「La vida es sueño」でした(^.^)。
sueño ですもん、幸太朗の出番です。
幸「あら瑞穂さん。今日は何を読んでいらっしゃる。」
瑞「ペドロ・カルデロン・デ・ラ・バルカ(この名、どこで分けるの?)の…」(という大家さんの手元、幸太朗のぞきこみ、)
幸「La vida es sueño。ほう。人生とは、“睡眠”である!」
すてきにコンビ、幸太朗・大家さんのコーナー、好みでありまする。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 仏語 05 寄り道 フェリシアン・マルソー

2015-06-26 | _よむ__

“今月(5月)の案内人、エティエンヌ・アリックス。演劇と映画が大好き男子、とのこと。”
本屋に立ち寄ったエティエンヌが手に取っていた本が、フェリシアン・マルソーの「卵」。
フェリシアン?誰?(なんかそればっかりだなあ。)
で、「卵」 読んでみた。

初演 1956年12月、パリ、アトリエ座 の、戯曲。
笑い!からステージは始まり、話はパラパラマンガについて行くがごとく、どんどん展開していく。
途中から ウディ・アレン作品 を連想するようになり、
21世紀作品と 20世紀まっただ中作品と 
鶏が先か卵が先か * 、勝手にスパイラルしながら読み進んでいった。
面白い。そして深い。

マジス(主人公)は つぶやく。  「システム。。。」

 


オソマツ(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

邂逅 2

2015-06-23 | _気な・気な_

冒頭ページに覚えがあって 懐かしかった。

たくさんの たくさんの。
天皇の料理番の つぶやきがあった。
知らない人たちの それぞれの思い。 
同じ作品を見た それぞれの思い。
流れるように追っていった先の ポンと現れたつぶやきの、思いがけなく。

なるほど なるほど。
かさなる懐かしさに 道が見えて、
そして
これからにも 時の流れの道が続く。

♪ 夜空のむこうには 明日がもう待っている

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 夢でもし… 3

2015-06-22 | _気な・気な_

“TVの中で会えるかな。。。”の人の出番は 相変わらず ほんの少しで。ほんの少しで。

♪ 近づけないよ…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だ・け・ど。

「HERO」 #6 に 意外な人がやってきた(^_^)/。

似合ってますなあ、不機嫌演技。

徹しきれない不機嫌演じたら日本一っ!なんじゃなかろか。

単に ファン的バイアス感想?

ほら、「行」飛んじゃってますもん♥。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 仏語 05

2015-06-21 | _ゴガク_

Leçon 5 散策【見る】
□ 催しの案内表示を読む
□ 行き先を言う
今月の案内人、エティエンヌ・アリックス。演劇と映画が大好き男子、とのこと。あら、ワタクシもよ。(なんか先月もそんなこと言ってたような。。。)
エティエンヌは 演劇学校に通う学生。独語・ニクラスとベルナルドもそうだったような。二組(三人)が出会ったら、何語で会話するだろか。ウィーンに降り立った「恋人までの距離(ディスタンス)」ジェシーとセリーヌが出会った素人芝居の二人組。この組み合わせでは、独(一瞬っ!)→英でしたか。アメリカ人が入っている訳だし、まあそれが自然なのか。(奥さま、映画よ映画\(◎o◎)/!)

Leçon 6 散策【話す】
□ どこかに行く提案をする、誘う
□ 提案を承諾する
□ 提案を断る
○ フレンチ・ブルドッグ レモンの日本発見
こちらのシリーズ、今期もありました。「こたつ」を紹介。レモン、こたつにもぐり込んでいた。
犬も こたつ気になるんだ。猫とこたつ、なら 想像がつくんですが。

Leçon 7 散策【聞く】
□ 場所をたずねる
□ 場所の指示を理解する
エティエンヌ曰く、「パリってアートだらけ。」。そんな中 今回彼が誘ってくれた場所は、ゲテ劇場(ゲテ・リリック La Gaîté Lyrique)。19世紀の劇場を改装し2011年にオープンした、デジタルアートセンター。
3階に カフェ。壁に モリエール、ボーマルシェなどの肖像画が。

Leçon 8 散策【総合】
□ (見たものについて)感想を言う
□ 家族について話す
○ フレンチ・ブルドッグ レモンの日本発見
「盆栽」。仏では 「bonzaï」と言う。仏にも 愛好者いらっしゃる、らしい。

―どどどどどーっと 「仏語 05」再生。さすがに疲れた。何ヤッテンダ。
今、フランソワーズ・モレシャンさんあたりが流れるように仏語話すのを横で聞けるとしたら、
理解云々はまあ棚上げにして 驚かずに聞き入ることができるのだろうか。
(それとも オーバーアクションに感じてしまうのだろうか。。。あれ?それって日本語部分でのことか。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 伊語 05

2015-06-21 | _ゴガク_

#5 どうしたの?
Che cos’hai?/どうしたの?
“アンドレア、バール・デルフィーノの店主になっていた(^.^)。”のお店に マッティーアが来ていました。お久しぶり。
Che cos’hai? の直訳は 「(君は)何を持っているの?」。
わぁ、
“ショーンという人が 「 have は、 with だ。」と説明していた。
have=持っている、に流れていかないように!と強調していた。ドイツ語にも当てはまるかなあ?それともドイツ語はドイツ語?”を
ここ伊語に至って考えると どうなんだろう?

#6 ~ってある?
C’è un bar qui vicino?/この近くにバールはありますか?
○ アルヴィンの旅でイタリア語
azzurro/blu/celeste いろいろな青
romanzo giallo 小説/黄色い 推理小説 「黄表紙」出版がさきがけだったことによる
romanzo rosa 小説/ピンク色の 恋愛小説 ピンクか。私だったらブルー系かな。すっきり花粉症も治りそうなブルー。恋愛小説に何を期待しておる><。
白馬の王子様は「青」く、うらやましいと「緑色」になる伊。日本ではうらやましいと何色になるのだ?
○ イタリアンポップスからひと言
Gianna Nannini 1956年生まれ 約40年のキャリアを持つ女性ロック歌手。
Lontano dagli occhi,lontano dal cuore. 視界から遠ざかると 心も遠ざかる 

#7 ~上手だね
Parli bene l’italiano!/イタリア語 上手だね。
アドリアーノ、リフティング続いていました。エヴァ、万梨音 の美女二人にほめられてよい気持ち。アンドレア、サッカーに興味なし。アンドレアの素っ気なさ、いい味出ています。
○ リガブーエ 初来日
イタリアを代表するロックスター、2015年 ワールドツアーの一環として初来日。
1960年生まれ。1990年、ソロデビュー。
「私は旅が大好き。…新しい町で迷子になるのがいい。」どこかで聞いたセリフ。
“クリステルは 街で迷子になるのが好きなのだそう。出会いや発見があるから。”←EURO24-4再 の時の 仏・クリステルですね。
私だったらなんと言おう。
「どこまでも歩いていきたい。風と草いきれと、鳥の声と虫の音と。ぼんやりかすかに共鳴しながら。」
♪ 光る風 草の波間を かけぬける わたしが見える

#8 名前 何ていうの?
Come ti chiami?/名前 何ていうの?
来ましたね、「お名前は?」。(「西の魔女…」のおばあちゃんのセリフのようだな。)
「September Song 」なんか流しながら #8鑑賞、と行きますか。(ムリですね。何しようとしてるんだいったい。)(南部関 くるくる。まわっております。)
○ もっと知りたい!ジェノヴァの魅力
レンツォ・ピアーノ (ジェノヴァ出身)
 建築家は「詩人」「芸術家」また「建設者」であり
 「人類学者」「歴史家」「地形学者」「地理学者」
 「未踏の地の探検家」ある意味ロビンソン・クルーソー
 建築家とは「冒険家」であらねばならない
と ご本人が語る映像が流れる。
冒険家が 美しくも安全な建物を作っていく。
見に行って そこに居たいものだ。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 独・西・語 8(5-4)

2015-06-20 | _ゴガク_

ドイツ語 #8 食事の支払いができる
Getrennt oder zusammen?/別々ですか、それともご一緒に?
Getrennt. Ich bezahle die Käsespätzle und zwei Bier./別々です。私はチーズ・シュペーツレとビール2杯です。
注文しておいしくいただいて、さて支払いです。 *
○ ドイツでのチップ (原則として)合計額の10%〔レストランやカフェで〕
べーなーど 7ユーロ60セントの請求+76セント(10%)→特別においしかったので9ユーロ支払うことにした。
にkらs 6ユーロ85セント+10%→にkらsも特別においしかったんだって。チップ弾んでました。
○ Prost(乾杯)/Zum Wohl(ご健康を祈って)などなど
二人はビールを飲んでいる。そんな二人をながめながら、私は 南部関 を飲んでいる。ちょっとまわりました(+_+)。

スペイン語 Lección8
Mi sueño es ser periodista./私の夢はジャーナリストになることです。
君たちの sueño って?―タオ、オルネラ、マクソンス(マックス)たちがまったりと語り合っているところへ 幸太朗登場。幸太朗の sueño は?
「sueño」?あ、sueño 眠気 だね!僕もだよ眠いなあ。。。と お約束の小ボケでありました。
ジンとマルタ、ネブリハ大学のジャーナリスト学科に来ている。学生、初々しくも実践練習。
「ネブリハ大学」と検索すると 日本語のサイトが出てきた。外国人向けスペイン語コースがあって
対象レベル: レベルA1〜C2まですべて(ヨーロッパ共通枠)  って書いてある。
おー、
“○ CEFR セファール Common European Framework of Reference for Languages
A1→C2 AがあってBがあってCがあって その中にも1と2があって
自分がどこかな と思うのか (NHKんとこには A0 も ある)” の CEFR ですね。なつかしー(^_^)/。

 


「トニー&さおりのベルリン ビッテ!」に
「ケーキを頼むとよくフォークが刺さってきます。」「たまにタテにも刺さってくるという。」ってあったんです。
タテにも!!
前回今回と ケーキ関連映像教材。密かに期待して録画再生したんですが
ざっと見渡したところ、そういう(フォーク刺さった状態)シーンは なかったような。。。
いやあ、ドキドキしちゃった><。
ちなみに 「トニー&さおりの…」のページには 
写真で 横刺しケーキ、イラストで 横刺しケーキ&縦刺しケーキ が載っていた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ ぐるぐる

2015-06-20 | _よむ__

「東京地検の次席検事」に ほんのわずかの瞬間に会って、さて。
「そういえば…」風の やんわり記憶が舞い戻り、
児玉さんの本の中に出てきた松田瓊子、という人の本は 今どうなっているのだろうと うろうろして。
―新しい出版が出ていた。

「すみれノオト」。編者の名に見覚えがある。
―「森茉莉かぶれ」の人だ。

手に取って その中の幾人もの著者の名に気持ちが動き、
(「すみれ…」には 松田瓊子の作品と、松田瓊子に関する作品が収められている。)
あ、須賀さんだ。あ、神谷美恵子だ。あ、ちょっと見かけたことのある人だ…。
―すみれで ぐるぐるしておりまする。

神谷美恵子著作集、どこまで読んだんだっけと 別まわりぐるぐるまで発生し
あ、「ウルフ」読んでいない。「生きがいについて」、ついていくのが大変だった。
―80年代、ぽつぽつ思い出す。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-6 独・西・語 3(4-3) 寄り道 2 あるいは「折薔薇」

2015-06-17 | _よむ__

“さて、レッシング。…2人とも演劇大学生であるし、ここドイツ語講座だし、Gotthold Ephraim の方なんだろうけれど、Doris May という人も出てきて… ”
 ↓
“本は進まなかった。映画ならどうだろう。借りることにした。「夕映えの道」…”
 ↓
ここで言っている「本」は Doris May氏方面でした。Gotthold Ephraim氏方面もやはり気になって
今 手にしているのは、「エミーリア・ガロッティ」 * 。
 ↓
読了。!!
なんと言うか、感情の沸騰。沸騰、沸騰に次ぐ沸騰><。スゴイ。
読んだ本の解説に
「2001年9月、ミヒャエル・タールハイマー演出『エミーリア・ガロッティ』ベルリンのドイツ劇場(ドイツ座?)で上演。センセーショナルな成功収める。」といった内容のことが紹介されていた。
タールハイマー版では、原作が大胆に削られているという。
見てない者がそれこそ大胆に想像してみれば、この純潔をめぐる悲劇が
1772→2001という 200年+αの時を超え、いかような悲劇へと変じていっているか―
“センセーショナルな成功”を呼んだことが 勝手にわかったような気になるのだった。

 


森鴎外は 「折薔薇」 と訳した。
「薔薇の花が一つ、手折られました、嵐が花を散らすまえに」 田邊玲子訳 
鴎外訳
「風のちらさぬそのうちに、…」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする