問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 293

2010-07-31 | _ダイエット・3_
  一昨日より -0.15㎏ 
  トータル -4.8㎏ 第782日( 2年+52〔1×30+22〕日 )

食欲はあるが なにか食材に偏りがあるような。。。
まごわやさしい、
う~む
「い」辺りが抜けているかしら(+_+)?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 292

2010-07-29 | _ダイエット・3_
  17日前より -0.4㎏ 
  トータル -4.65㎏ 第780日( 2年+50〔1×30+20〕日 )

体操も
踏み台昇降も
(たぶん)適量食事も(?)
崩壊気味であります。
(猛暑で数字的には減っている感じですが 
 栄養 体調的には 不健全減〔んな表現ある?〕的この頃。)

と思った今日から立て直そう(^_^)/~。
日にち的には
“文理記念日”ってとこでせうか?
(ッア、もちろん明訓がんばってねぇ(~o~)!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決勝です。

2010-07-28 | _気な・気な_スポーツ_

ドカベンvs.昨年準Ⅴ
>どちらさんも頑張っていただきたいが
本日も同じ言葉でハラハラドキドキ。。。

予想最高気温 34℃ほどのニイガタです。
勝ち抜けば どちらも6回目の夏の甲子園。

勝ち抜けば。。。
トーナメントって ホント大変ね><。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヘンです。

2010-07-27 | _気な・気な_スポーツ_
同点です。
どちらさんも頑張っていただきたいが
暑い!熱い!アツイ!
夏だ!高校野球だ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おんや?弟君がいるんですね。

2010-07-12 | _気な・気な_スポーツ_
今村弟・賢 27人斬りで準完全達成!(スポーツニッポン) - goo ニュース

サッカーの後は野球ですね。
同時に行われていたんだろうに
気持ちが別大陸に飛んでしまっていた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ボックスファイリング(ボックス内は“封筒”ファイリング) 8

2010-07-12 | _住・紙_

>ソフトビニル系のファスナー付き書類ケースとでも言うのかな?、

>マチは 有るような無いような?→ソフトなので、立体物もそう問題なく入る。
>L型の名の表すのはファスナーの付き方で(だと思っているのだが)
>このケースを横長に眺めた場合、
>「L字」を90度回転移動した形にファスナーが付いている。
>(↑こんな書き方で合っているのだろうか?)
>とにかく この鉤型にファスナーが付いているおかげで
>充電器の出し入れに 引っかかりは感じられないようだ。

>…充電ステーションスッキリ化大作戦の時に「コチラのサイズかも?」と
>合わせて買ってきていた「L型ソフトビニルケース」のB6サイズ用のモノが目に入った。

>とりあえず 年賀状の束1年分を入れてみた。
>むむ、こりゃ何だかいい感じ。

「こりゃ何だかいい感じ。」
 ○ ソフトビニル系の材質というか手触りというか、その素材感
 ○ B6サイズ用という ハガキにはちと大きいサイズ、
   それがファイリング作業には必要なことなのだと気付かせてくれた良き予備空間感?
それらの好印象を従えて!?その頂上にあるのは
 ○ 与えられた場できっちり仕事をこなすこの製品のファスナー 
なのでありました(いつまでたっても大げさな…)。

ワタシ、求められたレベルの仕事を確実にこなすファスナーが 好きなのであります。
ファスナーにもTPOが多分(^_^;)あって
(ほらっ、例えば
 貴重品入れ部分のファスナーには曰く言い難いレベルの“抵抗”が必要な気がするし)
今回のこの作業にはなんともぴったりな抵抗感と形状なのでありました。

だもんですから
余計なことがしたくなる(^^)。

ボックスファイリングではなく
キャビネット型に並べ替えたらどうなるのだろう?
(バカですねえ。なんでこうグチャグチャ考えることが好きなんだろうか。。。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操+筋トレでダイエット 291

2010-07-12 | _ダイエット・3_
  3日前より -0.5㎏ 
  トータル -4.25㎏ 第763日( 2年+33〔1×30+3〕日 )

6時台の「テレビ体操」がお休みになるなんて びっくり。
10分間に W杯決勝“ダイジェスト”すっぽり収まっていました。
(この頃 見るもの聞くものどれもが収納話に流れ着く(+_+)。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ボックスファイリング(ボックス内は“封筒”ファイリング) 7

2010-07-10 | _住・紙_

>親戚、知人、友人、合わせても 毎年50枚足らずほど

>1年単位で取り出し輪ゴムをかけ
てある その1年単位の中の順序は、というと
ざっくり3種に分けてあったり ものの見事にぐちゃぐちゃだったり と
適当である。

並べる必要がでてくると その都度 並べ直している。
なにしろ 50枚弱である。
ほとんどトランプの乗りで
「はーと、くろーばー、くろーばー、だいや・・・
 ≒親戚、知人、知人、友人・・・」と並べ直す。

大抵どの年も 一度はきちんと(種別且つ五十音順etc.)並んだりするものだが
お年玉クジを調べる辺りから ゴチャゴチャになりやすい。
っまワタシだからね^_^;、と 本人的には受け入れている><。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と 本日は一気に書いた。
このタイトルの事をあーだこーだ考えている時
梅棹さんの死を知った。
90歳。亡くなられたと聞くと やはり寂しいものだ。
で だからなんで「本日は一気に書いた。」になるんだか
おこがましいにも程があるが、
とにかく書いた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ボックスファイリング(ボックス内は“封筒”ファイリング) 6

2010-07-10 | _住・紙_

年賀状は、他力本願の日記(年記?)である。―――(自作・本日の格言(?_?))

年賀状に書いてあるものといったら
年頭の挨拶、住所やお名前、干支のカットやちょっとしたお写真、
そして 「あと一言」である。
こったレイアウトや印刷も 見返す際には面白く気も惹かれるものだが
このあいだの
>ちょっと調べたいことがあって
>というか
>思い出したいことがあって
>というか
>忘れちゃったことがあって、
>古い年賀状を引っぱり出してきた。
の時に 思いがけず強烈な印象を残したのは、
「あと一言」の部分だった。

年賀状でしかやり取りのない方など特にそうだが
ここ1年を振り返って さてお互いに「あと一言」を書き添えて、のあと一言は
五七五や季語にはとらわれない 俳句のようであります(^.^)。

「(中年になったし)体はガタガタです。
 運動らしいことはしてないし、すると体に悪そうだし…」
 [同級生]読み返している時、思わず笑ってしまった。
 学校の頃の楚々とした印象と この文面からのざっくり溌溂感と
 なんだか別人のよう。
 この年賀状を受け取った当時、気が付かなかったのは何故だろう?
 (前後の文を足すとより一層このニュアンスが伝わりそうですが、
  ブログに全部書き写しちゃうのもナンダカ、の気がして。。。)

「自分の子どもが今度(小)学校にあがる…なんて
 とてもふしぎな気がします。」
 [第1子が同い年]写真年賀状。
 ああ、そうだった。あの頃。歩いたり話したり入園したり、
 そのワンステップに大きな喜びがあったのに。
 いまや テストの点が、ののび太ママ状態。

と ここに書いていくと どうもニュアンスが上手く表現できないのですが
(文章力が足りない><。)
ここ3,4年くらいまでならイザ知らず、
5年も10年も(15年も!)前の年賀状には
すっかり忘れちゃっていた きらきら慎ましやかに光る“大切なもの”が
眠っているのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状ボックスファイリング(ボックス内は“封筒”ファイリング) 5

2010-07-10 | _住・紙_

4穴ファイル騒ぎ><の頃から(いやもっと以前から)
>書類≒紙類は日に日に増えそのスペース確保に頭を痛めているのに
状態は現在まで続いており、
けれど究極の「いる?いらない?決断力」は次第に付いてきたようなこの頃のワタクシ。
新・年賀状ボックスのためのスペースを確保せんと
処分!処分!!の嵐となり、
なんとかヨコ型ボックスファイル2つ分のスペースを作り出した。
(処分されたのは雑誌の類なのですが、後悔するときがやってくるかしら?
 今回以前時点で処分したことを後悔しているのが 初めのころの「HERS」。
 デスパのスーザンが好き≒チャコちゃんも スーザンっぽくて気に入っている
 〔ちなみにワタクシ、ERではロマノが好みであります(^^)〕
 んですが、なにも「HERS」でなくてもいいのになあ(+_+)。
 むかしの「HERS」は「HERS」で続けてもらって
 今の「HERS」は、「チャコのviva!50代(なんてベタな。。。)」とかなんとか
 新しい雑誌でやっていただきたかった。ハナシがどんどんそれている?)

兎にも角にも
目出度く置き場所も決まって、
[古い年賀状ってなんて懐かしいの。の“泣き笑いせつな振り返り”をいつでもアナタに]
コースは 出来上がった。

それでは
ちょっこし
タイムトラベルしてみましょうか。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする