問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「カムカムエヴリバディ」第13週「1964-1965」 水曜日 他

2022-01-27 | _気な・気な_

泣いた(泣かされた)話とか、台詞とか。

○ 文章コンクール 受賞者のコメント

「(受賞者は)高齢者福祉施設の相談員。…
多くの入居者からほとんど5分おきに繰り返される「帰りたい」との訴え…
中には、自室にため込んでいたお菓子を持って「お母さんに渡してくる」と、子どもにかえっている人もいる。…」

○ 「カムカムエヴリバディ」第13週「1964-1965」 水曜日

ジョーと結婚したるい。
「何で お母さんが 私を捨てたんか。」と口にしている。静かに。
幼い時の記憶をたどってあんこ作りができるところまで来ているのだが。

 

コメントを読んで
台詞を聞いて
以前にも見聞きしたことあるようなコメント内容だったのに
るいの気持ちを初めて知ったところではなかったのに
こちらの心根の巡りあわせか
不意を突かれたようになってしまった。
泣いてしまった。困ったな。

るいは夫に
額の傷のそもそもの時についても話している。
振り返ればその交通事故の相手方は三輪車だった。
私の記憶は
“遠くまで配達に行くというおじの運転する三輪車(オート三輪とかいうのかな)の助手席に よく乗せてもらった、なんだかそんなことをこの映像を見ながら思い出した。ぺちゃくちゃおしゃべりな幼児が横に乗っていると 運転の気晴らしかなにかに なったのだろうか。”
へと飛ぶ。
そんなことはあり得ないのに まるで自分が
るい母子とぶつかってしまったクルマに乗っていたかのようなめまいがした。

時が同じで
時が重なり
今に昔がよみがえる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 22-01-03

2022-01-25 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食べ過ぎない。 
 ○ 栄養バランス・運動・休養
 ○ 生活リズムバランス 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20220125 前回比 -0.50kg/トータル +0.20kg ○○☆☆○|●○

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスがあるのに

2022-01-21 | _ダイエット・メモ_

体操をちゃんちゃんと続け
間食に気を配り
栄養は量はと食事にも気を配り
よく休んでよく暮らし
サウイフモノニ ワタシハナリタイ
みたいな日々で、今日この頃。

時は折込チラシに取り寄せチラシ
チョコレートの花々。
ついつい眺めてしまうではないか。

どうも
「 カルヴァドス
  香り豊かなりんごのお酒の味わいを閉じこめた、一粒タイプの洋酒チョコ 」は
いつのまにか
「 アップルブランデー
  角切りリンゴと生チョコレートを とじ込めました。 」という製品に様変わりしたようで
ついつい購入。お味よろしく、けど カルヴァドス じゃないのね。ちとさみし。
先輩格ラミー&バッカスには、アイスまであるのに カルヴァドス がいない。

チョコレート アイス で 思い出したことがあって
小枝 アイス で ネット内をふらふら。

子供が生まれてその子供に会いに来てくれた人は
チョコレートが好きだった。
こんなチョコレート面白がってくれるかな、と
近くのコンビニに売っていた
「小枝」のアイス版を買っておいて出してみたら、
くすくす笑って「おいしい。小枝にアイスあったんですね。」と面白がってくれた。

今も売っているのかな。
ネットに出てきたのは 中枝 のような感じで
あの時の 小枝 見つからなかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 22-01-02

2022-01-15 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食べ過ぎない。 
 ○ 栄養バランス・運動・休養
 ○ 生活リズムバランス 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20220115 前回比 -0.70kg/トータル +0.70kg ○○☆☆○|●○

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこから始まる「時間の超基本」

2022-01-13 | _よむ__

「今さら聞けない時間の超基本 時短・効率化の前に」を読んでいる。
(朝日新聞出版 2021.12 それとも「(今さら聞けないシリーズの)時間の超基本 時短・効率化の前に」かなあ。「シリーズ累計80万部!」なんて帯付いてるし。。。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全4章の内、冒頭からChapter1までは ほぼ物理学ワールド。
今そこまで読みました。
難しいけれど 読み進んでいくことができます。
(理解しようとしたら大変でしょうが。)
二つばかり 抜き書きしとこ。

確かにこの世界は、空間3次元と時間1次元からなる時空4次元世界で、
時間とは、時空の1つの次元に違いないけれど、結局のところ、時間ってなんだろう?

アインシュタイン方程式はとても難しいので、「時間と空間は一体であり、時空の曲がり具合は物質の状態によって左右される」ことだけでも知っておこう!

Chapter2→4の目次内表現で気になったのが 「仕組み化」。
見える化 の先 ってことかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カムカムエヴリバディ」第11週「1962-1963」 火曜日

2022-01-12 | _気な・気な_

るいが音楽を聞いている。
レコードは買えたけれど
レコードプレーヤーまでは手が出なかった。
だから
ジャズ喫茶に行き
持ち込んだモノをかけてもらって
るいが音楽を聞いている。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その1912年から 100年ほど進んでそして さんよんじゅう年ほど戻って
すとんと降り立った掲示板の前。ダウントンのお屋敷の中ではなく、今度は年若き私の話である。
掲示板の張り紙には
「…実習時には、各自タイプライターを用意するように。
 なお 購入希望者には 斡旋販売が○月○日○時~予定。…」、こんなふうに通知されていた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

その実習室の先を曲がると
一番奥に食堂があって
その隅には ステレオが置いてあった。
クラスの半分ぐらいは下宿組だったか、
レコードはあるけれど プレーヤーがない
下宿の大家さんに気兼ねなく 好きな曲を好きなボリュームで聞きたい
そんな風な思いで
食堂ステレオには
自分のレコードを持ち寄った何人かの何曲かが ぽつぽつと流れていた。
授業の終わった夕暮れ時。
何度も流れていたのは オフコース だった。

 

On the Sunny Side of the Street

るいが音楽を聞いている。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会話をする・会話を聞く・会話昨日今日明日 2

2022-01-11 | _気な・気な_

BとAは 同じなのか違うのか。

A 「愛」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B 「発見」

 

極端ですが っま、↑な風に置いてみると

“○ いじる ではない会話

ハニムーントラベラーさんとこのインタビューの中に出てきた表現。(も少し違った表現だったかもしれないが、一度耳にしただけなのでうろ覚え。)
お互いに楽しく会話するにしても、相手を いじる 方向での笑いにもっていかない。”

のところの「再現できてない感」を
少しは埋め合わせることができるかな、と。

と、突然「再現できてない感」の釈明であります。
問われもせずにヒトリ「そこ上手く伝えられていない」、の思いの悶々。

「いじる」を出してきちゃったことの難しさ。
(ハニムーントラベラーさんたちは もっと違った表現だった気がするのだが思い出せない。)
「いじる」って何だろう。
「(今までの価値観に)納める」(収める?治める?どれだ?)ってことなのかな、と使ったんですが
どうなんだろう。

いじる の 枠を外した先の
発見。
枠はないんだし、なんとも安定していないけれど ドキドキ世界への入り口、発見。

ほら、愛でしょ?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からバレエでダイエット 22-01-01

2022-01-06 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食べ過ぎない。 
 ○ 栄養バランス・運動・休養
 ○ 生活リズムバランス 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20220106 前回比 +0.30kg/トータル +1.40kg ○○☆☆○|●●

運動系。一通りちゃんとやろうとしたら
体のあちこちが実に硬い。
と思ってるけど こう書いてみると
硬い、というよりは
できなくなりつつある、の方向か。
少しずつ少しずつ戻りますように戻りますように。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする