問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

KOIKEYA・ニューヨークパパ「マルモのおきて」 1

2011-04-26 | _気な・気な_

朝ドラ同窓会である。
「チョッちゃん」、「ひらり」、「こころ」、「どんど晴れ」、「つばさ」。。。
(他にもいらっしゃるかな。)
直近に「トウキョウソナタ」録画再生してたもんだから
お巡りさん(≒二男の担任)まで気になりだした。
(ちらりと見えただけだが そうですよね(?_?)。)

「こころ」では わからなかった。
何がやりたいのか、やらせたいのか。
ドラマに心が入り込めなかったのかな。

そこへ湖池屋である。
「いいやつじゃん(^.^)(こんな先生、いいなあ)。」と
子どもまでつぶやき始めた。
この頃の期待は高まり
有名子役と犬が出てくる―その程度の前知識ながら 初回見始めた。

子どもは二人だった。
双子の男女のきょうだいに 独身壮年おじさんときたら
「ニューヨークパパ」である。懐かしー(^^)/!
(アメリカドラマの方は 親戚だったかな?記憶曖昧。)
(双子が 叔父さん(?)のキングサイズベッド上でぴょんぴょん弾んで遊んでいたような。。。)
(それとも別ドラマの記憶違い?とにかく懐かしー。)

食うか食われるか。
案外 子役のマネージャーの方が そう呟いているやもしれぬ。
光るサダヲ。

 

[2012/10/16 編集]

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ・ラジオ 6 『ワンポイント・ニュースで英会話』(テレビ)

2011-04-24 | _ゴガク_

俯角・英会話。
ブランコ曲芸・英会話。
The other side見返り美人講師・英会話。

百聞は一見にしかず。
アニメーション発想仕放題。
おかげで?5分間わき目も致しません(・o・)!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記す 28 手帳祭 2011春 「犬猿雉スタート。(さるかに?)」も岐路?

2011-04-18 | _かく__

花も満開 春新年度である。
ごとごと片付け事をしていたら 「知的生産の技術」が出てきた。
探していたのよねぇ。
片付け事もどこの空 読みふけっているうちに
「B6サイズ」なびきが起こってしまった。

>1412(ワイド2)のお供に
> ○ A6ノート
> ○ ToDo リストシート(A5方眼ルーズリーフ2つ折り「新聞クリップ」止め)
> ○ 2穴ファイル(A5、上記ToDo リストシート保存用)
>の3種を選定、使い始めた。
は、
 ○ A6ノート→B6ノート
 ○ ToDo リストシート(A5方眼ルーズリーフ2つ折り「新聞クリップ」止め)
   →手製!B6カード(※)
 ○ 2穴ファイル(A5、上記ToDo リストシート保存用)はそのままで。
   (大は小を兼ねる≒A5はB6を兼ねる)(☆)
となったのである。
 ※ 使い残しの大学ノートをピリピリはがし、二つ折りしてペーパーナイフでしゅっしゅっ。
 ☆ 手製!B6カードもファイルしとこかと。長辺の方を2穴パンチ。

あれこれころころ変わっているが その時その時本人はいたって真剣。
というわけで 今回も何と言ったらいいか シアワセである。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破顔 10代。

2011-04-17 | _気な・気な_スポーツ_

そして20代。
がんばりやぁ 16番。

祝・プロ初勝利。
それでは、
長崎産ホワイトアスパラとオールフリーで乾杯です(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断することがもっとも難しい仕事の一つだ。<知ること・感じること>

2011-04-13 | _ナツオワ・ラヂオ_

決断することがもっとも難しい仕事の一つだ。
他の選択肢を吟味してベストと思うものを選ぶ。
後は進むしかない。   「ER XV」12 「夢追い人」

ドゥベンコはだれか。
ドゥベンコは私か。
ドゥベンコはあなたか。

住食衣そして宝物。
なくなったもの のこったもの。

立ち上がること 休むこと。
移動すること とどまること。

一つ一つの。
無数の。

決断の粒。

知ること。
感じること。

あなたの決断の粒。
私の決断の粒。

ラヂオの時間

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“時間”と体操でダイエット 29(+30)

2011-04-06 | _ダイエット・3_

  [2008.6.9→2011.1.5(2年7か月) -2.5㎏]=2010-2011冬季ポイント
  2010-2011冬季ポイントより +0.2㎏

さらばBS2。
てなわけで テレビ体操の放送が 土日1回ずつ減ってしまった。
振り返れば (放送されていたもの)ぜ~んぶ録画していたのだった。
浪費電していたものだ><。反省。
2か月に1度 1週間分録画すれば その期間分(2か月分)を賄える(?)のであろう、たぶん。

1週間きちんと続けられたら どんな気持ちかしら。
現状は 「遅刻ゼロ 本日で〇〇日(継続)。」の 学校スローガンのごとく
まるまるにちが ニ三日ももたず すごろく振り出しに戻る、が
繰り返されている。

っま、繰り返されている。←だけいいのかな(^_^)?
↑とぎれとぎれながら 続いているってぇわけで。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

“時間”と体操でダイエット 30 2011/04/15

  [2008.6.9→2011.1.5(2年7か月) -2.5㎏]=2010-2011冬季ポイント
  2010-2011冬季ポイントより +0.3㎏

春である。
2011春季ポイントを考えるべきである。
と言って どれくらいに設定したもんだか。。。
っま、まいなす0.3㎏くらいかしら(?_?)。
↑特に根拠なし。
0.5ってなると あっという間にやってきそうな夏季ポイント設定に苦労しそうな予感がして。

では イザ。

  [2008.6.9より約2年10か月 -2.8㎏]=2011春季ポイント
  2011春季ポイントより +0.6㎏

こんな感じでしょうか。

 

[2012/10/30 編集]

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする