問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

さっさと 8 ダイエット用覚え書き 7

2008-06-30 | _ダイエット・メモ_

「ダイエット」の記事あれこれの中をさまよっていたら
“プロポーションチェック”という項目に行き着いた。
身長に対する、からだ各部位の理想サイズ算出用係数が記されている。
→たわむれに 計算。
→たわむれに わがサイズを計測(メジャー、久しぶりに引き出しました)。
→理想サイズとmyサイズを比較・・・。
→(>_<)・・・ビックリ(+_+)。
→大きな声では言えないが(書イテルケド…)、
 10cmほどもオーバーしているところが 2ヵ所もあった。
 (もちろん オーバーしてウレシイところでは ありません、念のため。)
→・・・(絶句デアリマス)。
→太ったな とは思っていたが、これほどとは。
→各部位用ストレッチのようなものを足さないと ダメかな。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・メモA_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操でダイエット 15  “一粒で2度おいしい” 

2008-06-30 | _ダイエット・1_

  前回比 +0.3㎏ 
  トータル -1.15㎏ ( 第21〔3×7〕日 )

>「どお?姿勢のいい人でも こんなに反っくり返っているわけじゃないよね?」
>「いいや、おかーさん。それくらいでいいんだよ。」
>「うん、いいと思う。強いて言えば アゴをもうちょっと引くかな?」
>「ああ、アゴはそれでいいけど もっと目線をあげて・・・。」
家族から あ~だこ~だ ゴ指摘イタダキ、
おぉ、これがいい姿勢というものなのかと 改めて鏡を覗き込むと
背筋の伸びた私とともに 二重アゴの薄れた私が そこに映っていた!?

え!?
> ○ 抱き合わせ販売!?・猫背と二重アゴ
の顛末って そんなところに着地するの???と叱られそう(←誰から?)ですが
百聞は一見にしかず、
猫背で二重アゴ、と 好?条件の揃った方は ぜひお試しいただきたいものです。

たぶん 二重アゴは 絶対的見地からは解消していないのだろうと思う。
書いているそばから矛盾していますが、
とにかく 鏡の中の私は 猫背時よりも いきいきハツラツと見えるんです。
スッキリとした印象の私の二重アゴは
「これくらいだったら いっしょに生きていっても(例の大げさデス)いいかな。」
と思えるレベルの“見た目”に変貌!!!しているのだった。

思い込み、錯覚、妄想・・・、
まあ そのどれかかもしれませんが、
本人がハイになれるのですから きっと「いいこと」なのデス。

ちょっと目を離すと
>痛い でも 苦しい でもなく、
>からだの中の筋肉あたりが 弱音を吐く―とでもいうのかな。。。
の状態になって 猫背人に戻っているので、
“立ち漕ぎノリカ”スイッチとともに
ハイ!、今日も背筋を伸ばしませう。

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操でダイエット 14 「テレビ体操」、からだにきく。 2

2008-06-29 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.45㎏ 
  トータル -1.45㎏ ( 第20〔2×7+6〕日 )

>そう思って「テレビ体操」に向き合うと
>一番「かゆいところに手が届く」的発見を促進してくれたのは、
>・・・「みんなの体操」だった。

>ワタシのからだの中の あのあたりの部分、と 自分が自分に目覚める。
こう引用すると なんだか妖しげな雰囲気になってきますが、
要するに 
いい姿勢なるものを保つべき筋力?が足りないと思われるところを
(↑?? 日本語合ッテル?)
意識しながら体操しようとすると、
「ラジオ体操・・・」よりも
「みんなの体操」のほうが ぴったりくる感じなのでした。
 ○ 「ラジオ…」は あまりにも慣れていて 
    動作を一つ一つ意識することなく 流れていってしまう。
 ○ 「みんなの…」はその点 なじみがまだ薄い分 一動作ずつ考え考え動ける。
 ○ あっ、ここは「ワタシのからだの中の あのあたりの部分」だあ
   などと意識しつつ体操をしていると
   なんだか すっごく生産的な運動をしている気になってくる。
   (↑思い込みも 大切なんです、続けるためには。)
 ○ 同じ動作の部分でも 日によっては
   「はあ、今日はここしんどい」と気づくことがあるが
   「みんなの…」には 
   動作ごとに クールダウン?のようなお対の動作がフォローされており
   その間に 「今日は この筋肉意識して暮らしてみるか」などという
   変ながんばり目標が出てきたりして、面白いのだ。

自分が自分のからだに問いかける、
今まで意識したことのなかった そんなことができる体操、
「みんなの体操」をこんな風にとらえて、日々続けております このところ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

> ○ 抱き合わせ販売!?・猫背と二重アゴ
まで いかなかった・・・。
まっ これは、そんなにたいしたことではありません。

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(たぶん)適量食事と体操でダイエット 13 「テレビ体操」、からだにきく。

2008-06-27 | _ダイエット・1_

  前回比 ±0㎏ 
  トータル -1㎏ ( 第18〔2×7+4〕日 )

三すくみだか 動物同士のにらみ合いだか
数字が 全く動きません。
私としては、
 ○ 涙目スカートの履き心地からして 進展はしているかなと思える。
   少なくとも スピード社製の水着着用のような大騒ぎから脱却した。
   (もちろん スピード社製の水着着用したことありませんが…。想像です、想像。)
 ○ 何よりも 体調が良い。継続体操で、身も心もすっきり爽やか。
なんだか ここでいいかなの怠けたいモードが近づいてきそうです。

で 鏡を見る。
 ○ 頬のたるみ(今、もっとも気になる)。
 ○ 二の腕。
 ○ 膝頭(というのか、ひざの周り)。
は ほとんど見た目変わっていない。

やはり 粛々と ダイエット続けるべきなのでせう・・・。
継続の先に 光あらんことを。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

題名表現を とりあえず変更。回数は 引き継いだ。
「からだにきく」、ちょっと違う意味になってしまった。

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ7月。  雨の少ない 新潟です。

2008-06-27 | _テンプレート_
爽やかさを求めて
こちらのテンプレートに やってきました。


※※※
10月24日追記
利用テンプレート
 ○ クール>ラフペーパー 2007.9.8~10.31
 ○ スポーツ>スタジアム 2007.11.1~2008.3.25
 ○ クール>クールブラック 2008.3.26~4.29
 ○ 夏>こもれび  4.30~6.1
 ○ ダイニング > コーヒータイム 右 6.2~6.26
 ○ カスタム > CLアドバンス 2カラム - 左サイドバー 6.27~7.17
 ○ 自然 > 大自然 7.18~8.4
 ○ 自然 > ビーチ 8.5~10.23
現在 今までのお気に入りテンプレートをシャッフル利用中。
 ○ 10.24 スポーツ > ビリヤード を追加。

2008年12月4日追記
2008.12.4以降のカテゴリー〈テンプレート〉投稿に
追加分の記事があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと 7 ダイエット用覚え書き 6

2008-06-27 | _ダイエット・メモ_

頭でっかちなタイトルになりすぎ。
→スッキリさせよう。
→短縮?
→そもそも 自称・腹七分目食事 は、
  ホントに「腹八分目」にとどまっているのか?
→怪しいね~。
→もっと 的確な表現でいきたい。
→めざせ!適量。ココだな。。。
→ケド ちゃんと調べたり 計算するのが 苦手(というか、続かない)。
→そのあたり、の ゆるい発想でいきます。

というわけで
腹七分目食事→(たぶん)適量食事 に置き換えてみる。

適量の基準
→以前見たことのある 「(中年?)女性向け食事量の実例」。
→こんなに少ないんだ~ と思った 第一印象を思い出せ。

・・・
あれ?
6文字→9文字!
結局 スッキリできていない。
なんだか わざわざ疲れることをしたような…。
まっ、とにかく、眠くなってしまったし。今夜はオヤスミなさい。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・メモA_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<七・4>ダイエット 12 来たな!木曜日。 2 敵は“方丈”の内にあり。

2008-06-26 | _ダイエット・1_

  前回比 ±0㎏ 
  トータル -1㎏ ( 第17〔2×7+3〕日 )

「リズム体操」、始めたばかりの頃に比べれば 
画面の進行に 何とかついていけるようになった(気がする)。

次の敵は スペースです。

あまり動き回らない 
「ラジオ体操第1or第2」が
“カテゴリー・体操”とすると、
「リズム体操」は
“カテゴリー・ダンス”といった感じ。。。

次は手ぇどう動かすんだっけ?
あ、足だったと 我が身ばかりに気をとられると
机、椅子、身の回りのものに 思いっきりぶつかったりする。

スペース用心、怪我なきよう。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまた タイトル文字数オーバー。

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<腹七分目食事と テレビ体操一日4回>ダイエット 11 「テレビ体操」、家族にきく。

2008-06-25 | _ダイエット・1_

  前回比 ±0㎏ 
  トータル -1㎏ ( 第16〔2×7+2〕日 )

>何かが違う、何かが。
>それは どこなんだろう?

>視線を変えよう。
>家族に聞いてみることにした。

 私  「どお?姿勢のいい人でも こんなに反っくり返っているわけじゃないよね?」
子どもA「いいや、おかーさん。それくらいでいいんだよ。」
子どもB「うん、いいと思う。強いて言えば アゴをもうちょっと引くかな?」
 夫  「ああ、アゴはそれでいいけど もっと目線をあげて・・・。」

面倒くさがって 
何もアドバイスくれないかなと思っていた家族に
何となく問いかけてみると、
思いがけず 
次々と 気になる点を指摘してくれた。

「きれいなおねえさんは、好きですか。」
→疲れて見えるおかーさんよりは 生き生き見えるに越したことはない。
 とでもいうような 心境なのだろうか。。。家族たちよ!

まっ、ソレは置いといて
家族から あーだこーだアドバイスいただき、
ほ~、これが いい姿勢というものなのか と
からだが だんだん、いい姿勢のポジション!?を覚えていった(と思っている)。

いい姿勢はローマに通ずチックな思いで
テレビ体操を続けていたな、あの頃(遠い目…)。
(↑第1次テレビ体操最盛期、と勝手に命名。そう、今から5・6年ほど前の事。)

いい姿勢のポジション!?は覚えているのだけれど
いつもいつも いい姿勢でいられるかというと そうでもないのだった。
はっと我に返ると いつの間にやら猫背人に戻っていて、
テキは 相当に手強い。

「いつの間にやら」は いつなのか、
ある時 しぶとく見張って?みた。

それは 何と表現したらいいのだろう、
 ○ いい姿勢がつらくなった時、とでもいうのだろうか
そういう時なのだった。
つらい は
痛い でも 苦しい でもなく、
からだの中の筋肉あたりが 弱音を吐く―とでもいうのかな。。。

何々筋といった名前は分らないけれども
ワタシのからだの中の あのあたりの部分、と 自分が自分に目覚める。
→「いつの間にやら」探検に出発して、そんな発掘をした。

では そのあたりを意識しながら、からだを動かしてみよう≒体操しよう。

そう思って「テレビ体操」に向き合うと
一番「かゆいところに手が届く」的発見を促進してくれたのは、
・・・「みんなの体操」だった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふ~。やっと
>その少しずつ練習している時に発見したのが
>「みんなの体操」という体操の 奥深さである。
の近くに来ることができた。
ということは
> ○ 抱き合わせ販売!?・猫背と二重アゴ
にも 近づいた気でいる。
(あ~、もっとすっきり短めな文章にしたいものだ。)

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<七・4>ダイエット 10 ♪いつもポケットに、テレビ体操。(…しょぱんジャナカッタ><)

2008-06-24 | _ダイエット・1_

  前回比 -0.5㎏ 
  トータル -1㎏ ( 第15〔2×7+1〕日 )

DVDレコーダーを購入する時
電器店のお兄さんに こう質問された。
「お宅は (レンタルなどの)DVD再生中心、
 それとも テレビ番組を録画したものを再生して…の方が多いですか?」
楽しみ方がテレビ番組中心だったら 
HDD容量の大きいものを勧めてくれる心積もりだったのだろう。

レンタルビデオを楽しんできて
世の中がVHSからDVDに急速に移りゆき
どうせなら 録画もできるDVDプレーヤーを買うか、
そんな目で機種を眺めていたので
HDD?ほわっと?状態の私に
電器屋さんの質問の意図が理解できようはずは ありませんでした。

ソレが今や
テレビ番組 録画する!する!の毎日。
(したはいいが 
 再生時間が確保できずに、「NEW」のまま消去したり…。
 電気無駄遣い。スミマセヌ。。。)
特に気に入ったのは BS7あんどBS11。
(この頃「アナログ」表示の出ているところ。)
面白い番組がたくさんあるものだなあ と 気づかされた。

ワンセグつき携帯電話を購入した時
だから、
チャンネルにBSがないことは
とても (とおっても) 残念だった。

「ほう、ちゃんと映るもんだなあ。」
ワンセグ視聴は2・3回 眺めただけで、その後利用することはなかった。

ひょんなことから
ワンセグ君活躍?の場は 現れた。

「テレビ体操一日4回」。
だが、毎回毎回 テレビ画面の前にいられるわけでもない。
思い立って
ワンセグ機能で 携帯電話の中に テレビ体操を録画してみた。
 ○ 10分 (みんなの体操+ラジオ体操第1)
 ○  5分 (ラジオ体操第2)
 ○  5分 (リズム体操)
の3本が ケイタイの中に入っている。

これがね~、カワイーイんです、体操の皆さん。
小さいながらも? 健気にタイソウなさっている。
眺めていると
こんなに熱心に(当たり前ですが)解説してくれてるんだなあと
こちらの がんばって続けようのモチベーションも上がるってもんです。
(かなり、変!!  まっ、なんだろうが続けば宜し。)

さて
この携帯内録画を見ながら うち以外の場所で実際に体操したことは、
・・・まだありません。(ナンノコッチャ・・・。)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「タイトルは50文字以内」だそうで、
とりあえず 題字“ダイエット”しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月30日 追記

いつもの(時刻の)録画(した体操番組)を開くと
(そこは)砂嵐(映像)だった。。。
と 昨日(12月29日)“雪国”っちゃったんですが
(なんでも NHKのエコキャンペーン、とか。。。)
代わりに 久しぶりにケイタイ録画で体操しました。
そこで
ここ半年ちらちら気になっていた訂正をここにします。

> ○ 10分 (みんなの体操+ラジオ体操第1)
> ○  5分 (ラジオ体操第2)
> ○  5分 (リズム体操)
のうち、「第1」と「第2」が実際の録画と反対になっています。
な~に、
そのうち 書いた順番の放送があるだろうと
訂正せずにきたのですが、
どうも ○  5分 (ラジオ体操第2)という放送は存在していないようです。
半年ほど確認し続けた 結果であります。

 

[2012/10/17 編集]

_バランス・01_



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと 6 ダイエット用覚え書き 5

2008-06-20 | _ダイエット・メモ_

>ううむ。。。
>「減量」無しの目標は 立てづらいものだ。
>粘土人形じゃないので 
>体重を保ちつつ 体型をスッキリさせるって
>どうすればいいのだろう?
な~んて うれしそう?に悩んで?いるうちに
増えました。。。

 ○ ケーキを買う機会に遭遇した。
 ○ で 買いました。
 ○ で 計画外に いただきました。
 ○ すると 何とまあ律儀に…、増えました。もちろん、体重。

反応早く 考え方、変更することに。
 ○ 適正体重 「BMI数値=22」から
    →「また、やせすぎ(BMI値が18.5以下)もよくありません。」
    という表現のところの数値を採用することに。

突っ走らないために
 ○ 小林カツ代氏
 ○ 大原照子氏
 ○ グレーフェ アヤ(字ムズカシ)子氏のお義母さん
諸氏の 用心深さを その時その時 思い出せ!

注意点は?
 ○ 肌つや
 ○ 顔色
 ○ めまい?ふらつき?その他 不快感・・・、辺りか。

18.5で計算。→え?ソレはちょっと・・・、減り過ぎ!?
19.5~20.5で計算。→おっ、なんか現実感のある数字。
ここら辺でいってみよう。

 


[2012/10/18 編集]

_バランス・メモA_

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする