問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

考えるダイエット 16-11-05

2016-11-30 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ ドローイン&「猫背、じゃないですか?」チェック
 ○ 腹七分目食事
 ○ 間食 なるべくしない
 ○ まいにち体操・踏み台昇降
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週3回くらいかな

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20161130 +0.10kg


名目倒れか計画倒れか、できていません。ちゃんとやろう。
     ↓
きちんとやれていて、体調快調こりゃ結構なんですが 食べる量が増えていた。
(例えば昨晩、蒸しサトイモ(^_^)/。)
     ↓
つまりは
 ○ 腹「七分目」食事
がきちんとやれていない。。。
“×七分目、○標準量、・・・だった、実は。”

あなた(=ワタシ)が 七分目 と思っている量は七分目じゃあなくて、
それが 標準量 なのですなのですなのです(エ、エコーが><)。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 16-11-04

2016-11-29 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ ドローイン&「猫背、じゃないですか?」チェック
 ○ 腹七分目食事
 ○ 間食 なるべくしない
 ○ まいにち体操・踏み台昇降
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週3回くらいかな

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20161129 -0.30kg

 ○ 時間栄養学
   1 朝日を浴びる
   2 朝ごはんを食べる
   3 夜は早く寝る
   4 一日の食事が12時間以内に収まっている
   5 食事の量が適切だ
の4番を 「時間栄養学が明らかにした「食べ方」の法則」 の中の表現の方にシフトすると

夕食を終えてから朝食をとる(breakfast)までの間(絶食時間)が 10時間くらいある

と なるようだ。

A 夕食を20:00までに食べ終え、翌日の朝食を6:00~7:00にとる時、と考えるか
B 朝食を6:00~7:00にとり、その日の夕食を20:00までに食べ終えた時、と考えるか

A発想の方が
“帰りの遅かった(≒夕食or夜食これからの)家族と 一緒の食卓にいると
なんとなくなんとなく 食べ物飲み物自分の目の前にも並べてしまう。”場面時に
「それじゃ 断食を破る になっちゃうヨ。」のつぶやきが浮かびやすいかもしれない。
Bの方だと 「…20:00までに食べ終えた」に なんかやり遂げ感を持ってしまう?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 16-11-03

2016-11-28 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ ドローイン&「猫背、じゃないですか?」チェック
 ○ 腹七分目食事
 ○ 間食 なるべくしない
 ○ まいにち体操・踏み台昇降
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週3回くらいかな

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20161128 -0.20kg


名目倒れか計画倒れか、できていません。ちゃんとやろう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ゴーン・ガール」

2016-11-26 | _気な・気な_

どんなタイミング?! 「ゴーン・ガール」を見た。

パーティーの席なのかな、エイミーの手にした飲み物をきっかけにニックは美しい彼女に声をかける。古今東西世界中にありそうなきっかけで二人のお付き合いは始まり、結婚そして現在は5年めだ。その5周年の記念日に突然エイミーは行方知れずとなる。

ニック(ベン・アフレック)は、まあよくいるイケメン。風見涼太みたいなん?(あ、そんなにいないか、ここまでのレベル。。。)エイミー(ロザムンド・パイク)も美しいのですが、その美しさ云々を超えた怒涛のストーリー展開が続いていく。怒涛のストーリー展開のはずなんですが、エイミーの美しさの質はどこまで行ってもそれほどに変わらない。そこが恐ろしい。一線をというか、一線も二線も越えているのにその美しさは事実は、勤勉なまでに美しいのだ。真実は本質は違うのに。
違うのに、とえらく言い切っているが 違わないのか、もしかしたら?
平匡の 自身も呟く プロの独身 に気持ちが引っ張られていってしまうが、みくり分析するところの 自尊感情の低さ とは、どこからもたらされたのだろう。で何でここに平匡が出てくる?

子育て番組見ていたときにはいともたやすく神々目線と化していたのに、お年頃(?_?)映画見ていたらドキドキ不安モード。TVドラマまで引っ張り出し、ぐちゃぐちゃである。っま、面白いってことなのかな(^_^)/。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「子どもの発達 基本のき」 その先先

2016-11-24 | _気な・気な_

介護の本を手にしていたら、ふと気になった電子番組表のタイトルがあった。
「まいにちスクスク 子どもの発達 基本のき」、子育てに関する5分間番組です。

この世に生まれて育ち そう、人生が始まって 
お年頃期には 逃げ恥的トライ&エラーも
(タイミング的に現在視聴番組も心の中に顔を出す(^_^)/)
そしてその先先に 老いていく、ということがあるのかな

介護の本を読んでいる今に見る子育て番組は、番組内容のみならず、そんな法話のような広がりを感じるものとなった。

「動き」「記憶」「こころ」「ことば」の4回放送。
なにしろ モノは5分間番組である。サマリーというか凝縮というか濃いというか。
乳幼児期の子育てから「一周回って一番遠い」みたいな位置にいる今の自分としては、記憶のなかの〔子育てってタイヘン〕レッテルとはかけ離れた骨太なナニカがそこにあった。
例えば 「動き」の回の内容は、次のような具合。
○ 運動発達は生まれつき決まっていて、発達のスピードがゆっくりな子でも、最終的な到達点はほぼ同じ。
○ 体を動かすには、その司令塔となる脳の発達が必要。生まれたばかりの赤ちゃんの脳は、おっぱいを飲んだり排せつをするなど、生きるために必要な最低限の機能しか備わっていない。成長するに従って脳が発達し、それに伴い徐々に体を自由に動かせるようになっていく。
○ 赤ちゃんの「動く能力」の発達は順番が決まっている。頭から足のほうへ、そして体の中心の背骨から手先のほうへ。これは脳の発達に連動したもので、順番はどんな子どもでも変わらない。(以上、番組HPより)
説明に相当する成長期の赤ちゃんたちが5分間の中にスクスクと動き回っている。まるで 天空から眺めている神々にでもなったような気分だ。慌てるでない。焦るでない。成るように成っていくぞよ。(そんな気がするのよ、平匡さん。ん?ダーレニ声カケテンダカ。。。)

まいにちスクスク子どもは育って、大人になって、さて、育つという言葉が変容した先先に 老いる という世界があるのだろうか。
“ファッジさんのブログの中に息づいている視線(哲学?)の新しさ(そう感じるのです。)、そのせいなのだろうか。”の印象が ここにも現れるのだった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計簿チクタク 9

2016-11-23 | _かく__

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

っで、結局 今 どうなっているかと言えば

○ 金銭出納ノート→「大人の家計ノート2016」
○ 家計簿本体→2冊のA6ノート

となっておりまする。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「大人の家計ノート2016」の来年版。
このノートが本体の形でなく、こちら出版社の大黒柱(ダヨネ?)刊行物の付録の形になった模様。
あらま。
それでは、と替わりのものを探した。
「いちばん使いやすい家計ノート2017」。黄色黄緑オレンジネイビー赤に白、ポップな配色ジャケットながらも広げた本文ページは落ち着きの「地味」。価格もその売り場棚内では最安値だったような。
いちばん安くていちばん使いやすい家計ノート、となってくれればそりゃ結構。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫁・姑」→「息子・母親」「娘・父親」 介護の本を読んだ。 2

2016-11-19 | _よむ__

「お母さんもこの家に住んでいたときの、お母さんの使っていた部屋はどこ?」
とめずらしく長い文章を、真剣な顔で(お父さんが)喋った。

父が、著者である娘の自宅に久しぶりに寄った時に言った言葉。‘お母さん’(父は死別した自分の連れ合いのことを‘お母さん’と呼んでいる。)は実は、娘宅で同居したことはなかった。数回遊びに来たことがあったことを父は記憶違いしている。なのにその記憶違いの内容を口にする彼の文章は、めずらしく長いのだ。内容は的外れなのに発語レベルは取り戻されたように上がっている。その同時性の衝撃度。

「準備しておかなくてもいいの。デイ(サービス)に送り出す支度をするヘルパーさんというのもあるの」
とケアマネさんが言い、姉も私も驚いた。よく考えられている!

「よく考えられている!」そういうものがどれくらいあるのだろう。介護そのものが奥深いのにその奥深さをカバーするものが更にあるわけだ。なにかその広がりの大きさに圧倒されてしまい、先のページが読みにくくなっていった。少し休んで、いつか続きを読めるかな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「嫁・姑」→「息子・母親」「娘・父親」 介護の本を読んだ。

2016-11-18 | _よむ__

“ちょっと気になったらズンズン気になっていって バニラファッジさんという人のブログと著書をたぶん半分以上読んだ。”
「気になっていって」はそのまま続いて、勢い2冊手に取った。 

○ 「熱闘! 介護実況」 松本秀夫 バジリコ 2016
耳にしたことが残念ながら無いのだが、著者はラジオ局のアナウンサー。野球実況のベテランのようで題名はそちらからきているようだ。実母・介護の本。

○ 「週末介護」 岸本葉子 晶文社 2016
こちらは実父・介護の本。岸本さんの本は何冊も読んだことがあって、時々お父さんのことも出てきていたなと思い出しながら読んだ。

さて、「読んだ。」と書いたが、実は2冊め・岸本本の半分を過ぎた辺りからは「介護」という世界のエネルギーに圧倒されたような状態になり、読み進めなくなった。(松本本は、先に手にしたから読了できたのだろうか。)

例えば 岸本本の中から書き出してみる。

 「お母さんもこの家に住んでいたときの、お母さんの使っていた部屋はどこ?」
とめずらしく長い文章を、真剣な顔で(お父さんが)喋った。

「準備しておかなくてもいいの。デイ(サービス)に送り出す支度をするヘルパーさんというのもあるの」
とケアマネさんが言い、姉も私も驚いた。よく考えられている!

一つめのエピソードで「そうなのか。会話の言葉がだんだん少なくなっていったりするのか。」と 何を今更のことではっとし、
二つめのエピソードで「私もそう思う。よく考えられている!」と知らない世界の奥深さに身構え、
介護の世界の大きさに改めて触れたような気になったのだ。
かてて加えて(ん?ちと意味違う?)なんと言うことだ、私は同時に 白石一文「記憶の渚にて」を読んでいたのだ。というか、読み始めたけれども文章に乗ることができなくて途中下車かなと思い始めた頃に松本本を手に広げ、なぜか「記憶の…」の方も俄然読めるようになっていった。

フィクションとノンフィクションとごちゃまぜの中で感じる考える、時々刻々。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 16-11-02

2016-11-16 | _動的平衡_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ ドローイン&「猫背、じゃないですか?」チェック
 ○ 腹七分目食事
 ○ 間食 なるべくしない
 ○ まいにち体操・踏み台昇降
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週3回くらいかな

 □ 20080609 ダイエットスタート(±ゼロ地点)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20161116 -0.30kg

増えました。

食べ(過ぎ)た?タベ(スギ)タ。(運動)してない?(ウンドウ)シテナイ。

ダイエット山彦、えらい律儀に返ってくるぅー><。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Elementary」 不機嫌な饒舌男と識者・ワトソン

2016-11-15 | _気な・気な_

「エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY」の主人公はシャーロック・ホームズということになるのだろうから、これはミステリードラマ分類になるのだろうけれど なにしろ同時進行みたいに「逃げるは恥だが役に立つ」を見ているものだから、どちらかがどちらかのスピンオフというか続編というかもはや思い込みも甚だしいが面白いからそのままにしている。

浸透力 半端なーーーーーーーーーーい!

ホームズ≒みくり
ワトソン≒平匡  設定で見てしまっているが
「浸透力…」ヤッホーは ホームズ寄りになってくるから ややこしい(一人で騒いでおる(^_^)/)。

「エレメンタリー…」に 浸透力 を持ち出すとすれば 共鳴 とか 共振 とかに置き換わりそうで
二人のその震え(波動?)とは 人と人が出会うということの elementary なのだろうか。
なに、「ビフォア3部作」よろしく 小賢しいと言われようが 喋り倒す≒自己表明 ものが好きなのだ、と書きたいのであった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする