問題設定

これどうしようかな・・・どうしようか考えてみます。

「鍵のかかった部屋」

2015-02-28 | _よむ__

「鍵のかかった部屋」 ポール・オースター 柴田元幸 訳 1989 
THE LOCKED ROOM by Paul Auster 1986

 

ジャケットカバーにタイプライターを描いた版画がおさめられている。
タイプライターか。
オースターの著書に「わがタイプライターの物語」という作品もあるようで 
なんだかすぐに そちらにも行ってみたいような気にもなる。

「『鍵のかかった部屋』には、オースターの他の作品と同じく、さまざまな文学作品への直接
 的・間接的言及がある。」(訳者あとがき)ようで
「…訳注を付すことも考えたが、なんだか幽霊を明るみに出してしまうようで、か
 えって作品の存在感を損いかねないと思い、控えることにした。」(同・訳者あとがき)となっていては
私が気付ける部分も ほんのわずか、あるのかないのか。
そのほんのわずかな部分であっても それはとても心地よい事なのであった。
そのために作品本編の方の流れをふと忘れてしまったりして なのにかえって面白い。

「鍵のかかった部屋」なのにね。 
面白さはどこまでも広がっていく。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンプ&ウォーク

2015-02-27 | _気な・気な_

“♪ きれいな涙だった
   胸がざわめいた

ジャンプ・「それぞれの旅立ち」篇・風に見えなくもなく。
ちょっと切ないペン置き場。”

泣き笑いせつな(どっかで聞いた?)CM風 冷蔵庫ドア(貼り付け)ペン置き場。
乙女チックなうちはよかったが ティーバッグの空き(プラスチック)ケース、マチ幅あり過ぎて
「これ なんかジャマだよ。」と家族たちに不評。
そのうちに私もついつい引っかけて、無残にも落下現象、複数回。
あらあらと拾い上げ、
“透明空きケースは 冷たくも彼らには気持ち良さそな氷に見えなくもなく”の舞台作りはあきらめ
今度は 冷蔵庫ドアに3羽水平に並べ その上にペン乗っけてみたら 乗っかった(^_^)/。

ってなわけで この頃は 
純朴そうなSuicaペンギン(マグネットクリップ)3羽が
大井川渡しのごとくペン担ぎ上げ 残りの2羽がそばで
「おまえらがんばれよ~。」と寝ころんだり 「オーエスッ!」と掛け声掛けたりしております。
(↑残り2羽、そんなキャラクターに見えるんよ。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-4再 伊・独・仏・西・語 18(2-2)

2015-02-25 | _ゴガク_

イタリア語 <聴覚> ナポリの心 マンドリン 
○ Vuoi provare a suonare?/弾いてみたい?
♪ サンタ・ルチア サンタ・ルチア と口ずさむアルヴィンがやって来ているのは、サンタ・ルチア(^_^)/。
はい、今週は「ナポリ民謡」がテーマです。さっそくアルヴィン、気のよさそうな男性二人に街頭インタビュー。いちばん好きな歌は?
―「オー・ソレ・ミオ」 ♪ すばらしきかな 太陽輝く一日 Che bella cosa na jurnata 'e sole 歌ってくれました。(日本で ♪ 春のうららの 隅田川 と歌ってもらってるみたいな感じかな?)
そのナポリ民謡に欠かせない楽器が、マンドリン。マンドリンは 19世紀にナポリで発達した楽器。マンドリン工房におじゃましたアルヴィン、「トレモロ奏法」の手ほどきを受けていました。
そういえば “ギニョルの誕生から150年とちょっと経った、こちらは日本”の頃、うちの中にマンドリンあったな。あの頃、流行っていたのかな。あるはあるけど 時々親せきの人がわずかに弾いてみるだけで そのほとんどは 部屋の隅に置かれるばかりであったような気がします。
○ お、うがいの話が出てきた。イタリア語で gargarismo 。スペイン語のとこで gárgaras に面白く思ったけど、やはりその音からきているようです。

ドイツ語 <聴覚> トーマス教会学校の祭り 
○ Ich gehe jetzt in die Festung./今から要塞に入ってみます。
トーマス教会学校創立800周年を記念したマーケット、メイン会場はモーリッツバスタイ(モーリッツ要塞)。ライプツィヒで人気のイベント会場、とのこと。1970年代に当時の学生たちによって発掘された16世紀の要塞、って説明にあったのだけれど 「発掘」って文字通りのことなのかしら?

フランス語 <聴覚> オペラ座の裏舞台
○ Quelles sont les caractéristiques de l'orchestre ?/このオーケストラの特徴は?
リヨンのオペラ座を アンヌ=リズ見学中。オーケストラのリハーサルも見に行けた。なんだか、「のだめ」の中のどこかのシーンみたいに思えてくる。大野和士さんも フランス語(^_^)/で登場。

スペイン語 <聴覚> グラナダの工房巡り
○ ¿Cómo se utiliza esto?/これ、どうやって使うのですか?
ゴメレス坂界隈。ギター工房あり、寄木細工店あり。箱根寄木細工は和に見えて、こちら寄木はイスラムの香り。不思議なような当たり前のような。
○ オノマトペ
西・onomatopeya/仏・onomatopée/伊・onomatopeia/独・Onomatopöie
今月の「ユーロくらべてみれば(街頭インタビュー)」は いろいろな音の表現について。人それぞれ、そんな感じのする今月だった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-4再 伊・独・仏・西・語 17(2-1)

2015-02-23 | _ゴガク_

イタリア語 <聴覚> 大地の踊り ピッツィカ 
○ Vieni a una festa di pizzica?/ピッツィカのパーティーに来ない?
プーリア出身の異色トランぺッター、チェーザレ・デッランナCesare Dell'anna 。地元の伝統音楽ピッツィカとジャズなどと融合させた表現を追求している。
そもそも ピッツィカ、その昔農作業で毒グモにかまれた人を踊らせて治す治療法だった、からきている踊りと音楽。
というわけで チェーザレ関連のアルバムジャケットカバーには 毒グモ大小載ってます!

ドイツ語 <聴覚> 創立800周年のトーマス教会学校 
○ Die Kirche ist neben dem Bach-Museum./教会はバッハ博物館の隣にあります。
♪ Wenn ich einmal soll scheiden,
   So scheide nicht von mir,
   Wenn ich den Tod soll leiden,
   So tritt du dann herfür!
バッハ「マタイ受難曲」のコラールを朗々と歌いながら ヨズア登場。そう、彼は元オペラ歌手なんです。
(私が引き合いに出しているところの印象では お酒好きの気のいいおじさん一辺倒になっちゃっているような。。。)
さて その「マタイ受難曲」 * が初演されたトーマス教会周辺を フランツィスカ訪れています。
現地リポート:トーマス教会合唱団。海外公演も多数。合唱団員の寮あり。9-18歳までの男子およそ100名ほどの共同生活。寮を運営する大人のスタッフ、約40人構成。調理師、看護師、…、そのなかに洋服の縫い物スタッフも。おー!脈々と受け継がれているのですな、(ツヴァイクさんとこで驚いた)作業細分化集中文化!逆だったら日本の何を驚かれるのかな?

フランス語 <聴覚> 人形劇ギニョル
○ On entend une petite musique./かわいい音楽が聞こえる。
市民公園の一角にやってきたアンヌ=リズ。ギニョルの劇場があるようだ。ギニョルは1808年にリヨンで誕生、フランス中で愛されている伝統的な人形劇。
そのギニョルの誕生から150年とちょっと経った、こちらは日本。紙芝居を見ているたくさんの子どもたちの中に私の顔もあった。
どのくらいの頻度で回って来ていたのかな、あの頃の紙芝居屋さん。
「紙芝居が来た。」鐘でも鳴ったのだろうか、子どもたちはそのとたんに気もそぞろである。
オカネ、チョウダイッ!近場にいる大人に懇願して出してもらった10円玉(だったのだと思うのだけれど、もっとかなあ?)握りしめ、
集会所前のちょっとした空地まで走る。
紙芝居のおじさんに握りしめたお金を渡すと
割りばし1本にクルクルと巻き取られた水あめをもらってお話のはじまるのをがやがやと待った。
タイトルが「黄金バット」だったのかはもはや、後付けの知識(←懐かし番組を見たことによってなどの)に押されて 自分の記憶をたどることができない。
もしかしたら、お話よりも 水あめetc.の駄菓子の方が気になっていたのかも><。

スペイン語 <聴覚> アルハンブラ宮殿内に泊まる
○ Oigo el sonido del agua./水の音が聞こえます。
マルタ、アルハンブラ宮殿敷地内のパラドール(国営ホテル)を訪ねています。
夏の離宮 ヘネラリフェの庭園、山から水を引き夏の暑さをしのぐための噴水が宮殿中にしつらえてある。
「アルハンブラの思い出」で多用される「トレモロ奏法」は 噴水の水音を表している、とのこと。
(冬のこの季節に 水音を耳にする爽やかさを想像するのは大変ですが…。)

 


「コラールって なんですのん?」レベルながら 家族に 「マタイ受難曲」って持ってる?と聞いたところ
2組ある、と 出してきてくれた。(リフレインが叫んでる?)
リヒター指揮
メンゲルベルク指揮
少しずつ両方聞いてみた。(片付けetc.しながら。。。)
(ついで?にユーミンも聞きました(^.^)/~~~。)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幽霊たち」

2015-02-21 | _よむ__

「幽霊たち」 ポール・オースター 柴田元幸 訳 1989 
GHOSTS by Paul Auster 1986

 

カラフル(と言っていいのか、何色かの)登場人物とともに いくつかの作品も出てくる。

○ ソロー 「ウォールデン 森の生活」
○ ホイットマン 「草の葉」

その2作品を手に取ってみた。
「カルメン」の時とは何かが違うようで、どうも頭に入ってこない。
「幽霊たち」登場人物が 「あなたも?」と慰めてくれそうだ。こりゃ妄想かな。

そうそう、「幽霊たち」でした。

疑う、ということが そこにある。
それを新鮮に感じることの目覚め感。
穏やかにも導かれる 新しい世界。
これは誰の足で立っているのか。自分の足で立っているのか。

「疑う」は哲学で 哲学は人生か。
ポール・オースターぐるぐるに着いていく、私も探偵になっていました(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プロフェッショナル仕事の流儀」 「コンシェルジュ」の回 ―奥さまは魔女orコンシェルジュ?― 

2015-02-20 | _気な・気な_

何が惹きつけるかって それはまず 
今回登場コンシェルジュのメイク、アイメイクである。
勤め先制服のカラーを十分に意識したアイメイクなのでしょうが
その印象の奥行きは なんとも深い。ぱっと見、「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」を連想しました!
超高級ホテルのコンシェルジュが 恐怖と悪夢のハロウィン町の住人に見えていいのか?
それはたぶん いいのだ!!
彼女のアイメイクから広がる重厚な印象に 旅人の人たちは 信頼と安心を 一瞬の下に得ることができるのだろう。
「(お化粧も)体を表す」のですね(^_^)/。

“なにかの大会で 
この学校にいったことがあった。
大会の内容は すっかり忘れてしまったが
この学校の
坂道
優雅なトイレ を
時々 ぼんやり思い出す。”
その会場に来ていた人に 彼女は似ていて、たぶん違う人なのだろうに 懐かしかった。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えるダイエット 15-02-02

2015-02-17 | _プロポーション・13_

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ○ 食事の量が適切だ
 ○ 体操4回(土日1回)
 ○ 間食=美禰子説(三四郎?) 幻の適時・適量間食(T_T)
 ○ あなたの食事、何が足りないの?→朝食に 刻んで蒸して野菜もの+α
 ○ サルコペニア肥満回避筋トレ 週2回
 ○ 軽やか。いきいき。ウキウキ。を探せ

□ 20080609 ダイエットスタート(^^)/(±ゼロ地点/kg)。
           (50g単位表示体重計使用)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20150217 -1.60kg

 

BとAは 同じなのか違うのか。

A 体操三日坊主。ニ・三日がんばって そのあとが続かない。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

B “体操そのものをできない時は 深呼吸でも可、の ゆる~い基準ながら 
   毎日続いている、これはなんとも いい気持ち。”

A…現在
B…2008年頃
ドローンに ついでに時も越えてもらって((^.^)/~~~)
A地点、B地点の映像が手元にやってくるとしたら 
そう変わり映えしないモノ2つが並ぶのではないだろうか?
同じようなことやっているのに この頃 初々しさ?が足りません。
体操にも 乙女心が必要だあ(+_+)。。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り抜き・パネル展覧会(板目紙展覧会) 5 メリメエ *

2015-02-14 | _きく__

“さて
うちの中に「カルメン」の小説はなかったと思うが
オペラのCDはあったような気がして 夫に聞いてみた。
2組ある、と 出してきてくれた。

なんだかその気になって
両方聞き始めた。

カラスのカルメンは情が深そうで
エレーナ・オブラスツォワのカルメンは
どの殿方も万遍なく?たぶらかしそうだ・・・などと
勝手なことを考えながら聞いた。”

 

1月、死亡記事欄に その エレーナ・オブラスツォワ の名があった。

“オペラは長い。
2作品も一度に聴いているのだからなおさらだ。
続きはまた今度にしよう。 
(でも 今度っていつだろう。)”

続きというわけでもないけれど
あの時、
2組めのカルメンは エレーナ・オブラスツォワ という名の人なんだ。
と思った 
オペラ「カルメン」 カルロス・クライバー/ドミンゴ/エレーナ 版 を聞いている。

小説も読んでみよう、気持ちがそちらに向かいました。
杉捷夫/堀口大學/平岡篤頼/工藤庸子…
翻訳は たくさんあるんだな。
なんて思っているうちに 4周!しました、「カルメン」 ** 。
物語にとっぷり入り込んでいける 堀口訳、
カルメンのイメージが飛び出してくるような 杉訳、
考古学者「私」の学究肌が訳調(←なんて言葉ある?)にくっきりと浮かび上がる 平岡訳、
活字大きめ(←単行本サイズ)、解説たっぷり、お得感満載の 工藤訳、
それらは仮にシャッフルされたとしても その場の出たとこ勝負?でまた面白い印象をもたらすのでしょう。
○ とんだまぬけのカナリヤだね!お前さんはばかなまねしかできない人だよ。(杉)
○ あきれたカナリヤのおばかさん!あなたって、ばからしいことだけしかしないわね。(堀口)
○ 大ばかのカナリヤさん!…あんたってへまばかりしでかすのね。(平岡)
○ まったく、とんまなカナリヤだよ!…馬鹿なまねばっかしじゃないか。(工藤)
 カナリヤ…竜騎兵(軍服・黄色)のドン・ホセのこと。
この台詞を 例えば 米倉涼子 天海祐希 木の実ナナ 大竹しのぶ の どなたかに配役できるとして
どの翻訳版の 誰の配役が
○ いちばんカルメンらしいか
○ チケットが捌けるか
なーんて勝手なこと考えてたら 
4周というかメドレーリレー?というか してしまった。面白かった(^_^)/! ***

 


ちなみに
堀辰雄さんとこの翻訳(←「カルメン」そのものは見つけられなかったのですが)では
「(プロスペル・)メリメエ」でした。
Mérimée
 ↓
やぎさんのようでかわいい、であります。

 

**
登場する地名に コルドバ、マラガ、グラナダ、などなど。
獄中のドン・ホセにカルメンが差し入れるのは、アルカラのパン。
EURO24-4再 伊・独・仏・西・語 の そう、スペイン語の 今シーズンの舞台。
きっちりお勉強していたら さぞや興味いや増すことだったでせう(^_^;)。

 

***
私が考えてみた組合せは、
○ とんだまぬけのカナリヤだね!お前さんはばかなまねしかできない人だよ。(杉)…木の実ナナ 
○ あきれたカナリヤのおばかさん!あなたって、ばからしいことだけしかしないわね。(堀口)…米倉涼子
○ 大ばかのカナリヤさん!…あんたってへまばかりしでかすのね。(平岡)…天海祐希
○ まったく、とんまなカナリヤだよ!…馬鹿なまねばっかしじゃないか。(工藤)…大竹しのぶ
こんなクアドラプルキャスト(←なんて言うの?初めて知った。)あったら全種チケット何とか手に入れて 通いつめます!
(アリエナイカ。。。) 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デート ~恋とはどんなものかしら~」 第4話 ユーミン ♪

2015-02-12 | _気な・気な_

美男美女が 恋の成り行きに浮足立ったりやきもきしたり。絵になるもんですなあ(・o・)。
あれ?それは 鷲尾や佳織の それぞれのサイドストーリーの方なんですが
本家本元、依子と巧の場面に(一部入れ替わり父登場) ユーミンが流れた。

♪ 恋人がサンタクロース
   本当はサンタクロース つむじ風追い越して

背高サンタソングに気持ち引っ張られて見入ると

「14人目です。」

今度は 依子の口から出た数字「14」が

♪ つぎの夜から 欠ける満月より
   14番目の月が いちばん好き

に ドラマ楽しむ私を 連れってってくれて そして、
月が出たならば 続くは太陽でしょう、と 朝が来た!

♪ 朝陽の中で微笑んで
   金のヴェールのむこうから

訳あって荒れ果てている薄明の依子の室内に サンタ装束の二人、依子と巧は静かに座っている。
そこに 一瞬にも広がる 平明の世界。
きれいでした(^_^)/。

後者2つは 勝手に妄想ソング状態なんですが、
からくり寄木玉手箱のようなストーリー展開に 楽しく酔っています。
 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO24-4再 伊・独・仏・西・語 16(1-4)

2015-02-11 | _ゴガク_

イタリア語 <嗅覚> ナポリ コーヒーの香り 
○ Preferisco il caffè napoletano./ナポリ風コーヒーのほうが好きだわ。
ナポリの女の子の友だち・そうロベルタ(前回名前書かなかったかな)とアルヴィン、本日二人はバールへ。
ロベルタは「コルト」、アルヴィンは「マッキヤート」を注文。
“さて、作用はどうなってそうなのかよく分からないのだが、エスプレッソ・コーヒーはなぜか飲めるのであった。”な私も コルト飲んでみたーい。
ナポリ・コーヒー流儀
コーヒーと一緒に出てくる水は、先に口に含んで口の中をさっぱりさせコーヒーをよりよく味わうためのもの。順番逆なんてもってのほからしい。
抹茶席の菓子とお茶の順番みたいなもの?(←私交互に食してみたい方なんですが、それこそもってのほかか><。)

ドイツ語 <嗅覚> 文化の香り漂うカフェ 
○ Mit viel Sahne, bitte!/たっぷりの生クリームつきでお願いします!
ライプツィヒのカフェ(Coffe Baumというところかな)。
シューマンのコーナー(1833年から1840年まで 彼がほぼ毎晩座っていた席 * )に着いたフランツィスカが注文するのは、たっぷりの生クリームつきプラムケーキとコーヒー。やってきたケーキに乗る生クリームの量がべらぼうである!どっちが主なのかと 惑うほど。(日本ほど甘くないんですって。安心した(?_?)。)

フランス語 <嗅覚> 郷土菓子ビューニュ
○ J'adore cette odeur !/この香り大好き!
ビューニュ:ドーナツみたいなお菓子、2月のカーニバル時期に食べられる。(←ってことは今時分?)ラブレーの小説にも出てくる、と紹介されていたので なんとなく 松岡さんの「千夜千冊」の所に行ってみたのだけれど まるで巻物のような量!へこたれました。フランソワ・ラブレー、お医者でした。

スペイン語 <嗅覚> トロピカル海岸でフルーツ狩り
○ ¿Voy bien por este camino?/道はこれであっていますか?
修道院で売っている 非・対面販売(←無人販売ではない。)のお菓子、ポルボロンが気になった。手に入れようと思ったら通販でららら~ん♪とすぐ手に入れることができる時代であります。今週も今週とて 伊・独・仏・西・語、みーんな おいしそうでありました><。

 


シューマン日記には Coffe Baumでの支出金額が詳細に書き込まれているという。
おー、シューマンさん。家計簿仲間(^_^)/。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする