satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

さいたま市展に

2015年10月17日 | 陶芸
 昨日は第14回さいたま市美術展覧会に行って来ました。
今年はうらわ美術館で3期に分けての開催になりました。

1期は7日から14日で終了したのですが、写真、日本画、彫刻でした。
2期は昨日16日から23日ですが、工芸と書です。
3期は25日から11・1日で洋画です。

 朝から小雨で天気予報では午後からは曇りで雨は止むとの事なので小雨の中をバイクで出かけました。
陶芸仲間のIさんと入口で待ち合わせて美術館に入りました。

書の部屋は後回しにして工芸の並んでいる館内に入るとすぐに目に入ったのはKさんの作品でした。
ご本人は「窯だしをしたら思ったような出来栄えではなかった。」と言われましたが
立派な作品です。奨励賞でした。






陶芸クラブの先生の作品もすぐに目に入りました。
麻の葉彫りの青磁の水指です。文化協会会長賞でした。






展示してあるのは入選作なので素晴らしい作品ばかりです。




こちらも気になった作品で、作者は猫好きなのが想像されます。



工芸なので彫金、織り、染、等と色々な作品も拝見出来ました。
雨のせいで見学者が少なくゆっくりと見られたので雨も良かったです。

隣の部屋の書は心得が無く判らないのでざっと見て帰りはIさんと駅に向かう途中の喫茶店でお茶にしました。
久しぶりにおしゃべりして楽しい時間でした。
帰りは雨も止んでいたのでバイクで行ったのは正解で早く帰れました。

Iさんお付き合いして頂き有難うございました。美味しいお土産ごちそうさまでした。
今年初物の柿を早速頂きました。




最近は出番の少ない優も貼っておきましょう。ハンカチ取りっこゲームです。


水指、食籠、花入れ、

2014年07月22日 | 陶芸
関東地方も今日は梅雨明けしました。
梅雨の初めから終わりまでスコールのようなゲリラ豪雨が何度もあり、台風8号も各地に大きな被害が出ました。
こちらでは、畑は毎日のように池になってましたが、野菜は元気で水の被害も無く梅雨明けとなりました。
今年は夏の水不足の心配はなさそうです。

昨日は先週の陶芸クラブで本焼きをした作品の窯だしでした。
思い通りには出来ませんが、先生のご指導のお蔭でお稽古で使えそうです。



今日は朝食前に庭の草取りをしました。あまりの暑さに2時間で終了。
お昼は疲れたのと暑くて火を使いたくなかったのでサンドイッチにしました。
昨日茹でてあったインゲンの胡麻和え、トマト寒天、アイスコーヒー、冷たい物ばかりで美味しく頂きました。




陶芸で那須へ

2014年05月01日 | 陶芸
 4月29日「昭和の日」陶芸の先生の別荘に仲間で出かけました。
歯痛で行けそうもなかったのですが、腫れも引いたので参加させて頂けました。
前日までの天気予報では雨になりそうでしたが、当日は曇ったり晴れたりの良いお天気になりました。

先生の別荘に集合でしたが、Tさんのご主人が運転して下さる車に3人乗せて頂ける事になり、Tさんの最寄り駅に3人は集合してから5人でのドライブになりました。
GW中なので渋滞も覚悟でしたが、東北道は順調に流れていて途中の上河内サービスエリアで休憩して岩槻から那須まで2時間弱で着きました。

高速を降りてから近所のスーパーに寄ってメンバーの分もお弁当を買って別荘に到着したら、先生達が待っていて下さいました。




先生の愛犬「チヨちゃん」も一緒でした。

昨日から楽茶碗は焼いていたそうで幾つも出来上がってました。
今日も窯の中には幾つも入っていて、出来上がりの見本を見ながら釉薬を付けました。
同じ釉薬を付けても、窯に入れた場所や薪の煙で同じものは出来ないのが楽焼窯で還元で焼く魅力です。
先生の見本から似た感じに出来上がるようにとお願いして窯に入れて頂きました。

窯入れが終わったので早目ですが昼食の準備が始まりました。
昨日から泊まったTJさんが山菜の「コシアブラ」を天ぷらにしてくださいました。
山の達人でもあるTJさんは油も粉も用意して、雑木林から採ってきた「コシアブラ」をIさんと2人で慣れた手つきで天ぷらに揚げて下さいました。
いつも美味しいと聞くばかりでしたが、初めて味わうことが出来ました。
タラの芽に近い木の芽ですが、タラの芽より数倍美味しかったです。
揚げ方も粉が薄目でプロ並みなので、美味しくってお弁当の前に食べ過ぎてしまうほどでした。



今日は私は楽茶碗、2個が焼きあがりました。
メンバーそれぞれ素敵な作品が出来上がりました。



出来上がった茶碗で満開の桜の下で野点が始まりました。
樹齢は100年くらいでしょうか?大木の桜が花吹雪になって降って来る中で頂く1服はお茶室とは違った風情で美味しく頂けました。



雑木林の中では天ぷらにした山菜の「コシアブラ」が採れるので食後の散策をしました。
新緑もきれいでしたが、漆の木も芽吹いていてかぶれそうなので途中から戻りました。




つつじも咲き始めてました。

午後の休憩をしていたら、食後に写真撮影に出かけていたTさんのご主人が帰って来られたので帰ることになりました。
高速に乗る前に前回も行った道の駅「伊王野」に寄り道、先生もお付き合いして下さったので、お買い物の後で解散になりました。

帰りの東北道も順調に流れていましたが休憩の「羽生PA」では「鬼平犯科帳の江戸の町」に改装でGW中でもあり混雑していました。
でも入口は混雑でしたが、交通機動隊が駐車場の整理をしていたので奥まで誘導されましたが、まだ空きは十分にありました。

行きはTさんの最寄り駅に集合でしたが、帰りは3人の最寄り駅まで送って頂き電車に乗らず済みました。

お蔭で思いがけずに早く帰る事が出来ました。

心配したお天気にも恵まれ、初めて食べた「コシアブラの天ぷら」楽茶碗も2個、桜の下のお茶会、楽しい1日でした。
先生はじめメンバーの皆さんお世話になりありがとうございました。







光悦展へ

2013年11月26日 | 陶芸
 陶芸のクラブで五島美術館で開催中の「特別展 光悦 桃山の古典」に行ってきました。





陶芸では、抹茶碗、21点が展示されていましたが、個人所有の物も多くて、先生が「光悦の作品がこれだけ揃って見られる機会はもうないのでは?」と仰いましたが、本物が見られて幸運でした。

12月1日で最終日ですが、平日でも混んでいて見るのは大変でした。
書跡が沢山ありましたが、まずは人ごみの中で抹茶碗をじっくりと、書状の方は見てもわからないのでざっと一回り、疲れたのでお庭に出ました。
庭園も起伏があって紅葉もあり良かったです。見晴台の通路からは富士山も見えると書いてありましたが、残念ながら見えませんでした。





抹茶碗

2013年09月05日 | 陶芸
 台風17号は温帯低気圧になり秋雨前線を刺激し各地で豪雨や竜巻まで発生して、9月に入ってから大荒れです。
2日には隣の越谷市から千葉に竜巻の被害が出て4日には栃木県でも竜巻被害が出て、屋根の修理も出来ないのに大雨です。
今日も午前中まで雨でしたが、昨夜は夜中の稲光で目が覚めて、雷鳴が断続的で落ち着いて寝ていられない程でした。

3日(火)陶芸の日でした。
夏休みに那須に行って灯油窯で焼いた抹茶碗を先生が持ってきてくださいました。

井戸茶碗です。




こちらは先生の別荘の楽焼窯で焼いて下さいました。

ろくろの練習

2012年04月01日 | 陶芸
今日から4月、昨日の嵐も過ぎて快晴です。
雨の後なので畑のきぬさやの支柱立て、地主さんから藁を頂いて、絹さやが立ち上がり易いように支柱に結わえて、今日の畑作業は終了です。
水菜も食べ頃を過ぎて、花が咲き出したので菜の花の代わりに摘みました。

 陶芸の先生から頂いた電動ろくろ、小さくて使いにくいのと部屋が泥だらけになるので、庭で二度ほど使ったきりでしたが、部屋の中で使えるようにベニヤ板で区切りを作りました。
70cm四方ですが、それでも工房らしくなりました。
これならで好きな時に練習ができます。
まだまだ、ですが泥だらけになりながら悪戦苦闘、優も覗きにきました。