satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

冬の庭

2011年01月31日 | 日記
関東地方は連続乾燥注意報32日と更新中、今日も快晴です。
例年になく寒かった1月も今日で終わります。明日からは少し暖かくなるとの予報が出ています。

今週の予定は水曜日の太極拳だけなので、トイレの棚が今までグリーンに塗装してあるのですが、今度は便器が白になるので工事の前に塗装し直しをすることにしました。
丁度夫が買い物に行く準備をしていたので、ペンキを買って欲しいと頼んだら「判らないから車で行けば」と乗せて行って貰いました。
「ミルキーホワイト」に決めていたので迷うことなく、すぐ買って帰ってきました。
昼食の後で塗装を始めました。
気温は低いけれど乾燥しているのでペンキ塗りには良い天気です。
表になる方は3度塗り、裏は2度塗りが出来ました。
猫達も外にいると一緒に出て来ます。
それでも寒くなってきて、いつの間にかいなくなったと思ったら部屋に入って昼寝をしていました。

少し良くなりました。

2011年01月27日 | 日記
関東地方、今日も乾燥注意報で年末から28日連続です。
今週は24日(月)お茶の初稽古、25日(火)一日陶芸、26日(水)太極拳、と続いていたのとラブの腰痛で目が離せなかったので疲れました。
心配だったラブも少し落ち着いてベッドにも昇って来られるようになりました。
今年は15歳になるので完治することはないでしょうが、一病息災で頑張って欲しいです。

先週ホームセンターで頼んだトイレリフォームの見積もりが届いたので内装の打合せと入金に行って来ました。
小さな見本のクロスで頼むので完成図が見えてきませんが、夫は関心がないので無難な無地物で決めました。
早く工事日が決まると良いのですが、これから発注していつのなるのかしら?
待ち遠しい事です。




ラブの腰痛再発

2011年01月23日 | 
昨夜の事、急に立ち上がったラブが悲鳴を上げたので、どうしたのかと様子を見ると以前に痛めた腰椎がまたへこんでいて歩くにもふらついていました。
このところ歩き方が少し気にはなっていましたが、歳のせいかと思っていたのです。
歩き廻らないようにトイレのある2階に水と食事も置いてベッドに連れて行きました。
痛くて触らせないので腰が温まるように手の平を添えて「ハンドパワーが届きますように。」と願いながらベッドに入りましたが眠られぬ夜を過ごして朝を迎えました。
ラブは治ってはいないけれど一晩で歩き方がしっかりしてきました。
ホッとして眠りについたのは1時間ばかりなので、いつもの時間に夫が起こしてくれましたが起きられずに「もう少し。」と1時間半ほど朝寝坊をさせて貰いました。
ラブは少し元気がでて食事もして昨夜は下がっていた尻尾も上がるようににりましたが、まだ歩き方も安定していなくて、座っていて立ち上がるときに時々悲鳴がでます。
優がいるので追いかけっこをしないように見張りも気をつけています。

昨日くる予定になっていたトイレの見積もり業者が手違いで今日の夕方に来られました。
内装の打合せなど何もなく見積もりが出てからの発注で工事までは日が掛かりそうです。
トイレは使えるけれどウォシュレットがないのは寂しいです。

ラブちゃん、日向ぼっこで早く元気にな~れ!
室内も寒いからお正月の花もまだ元気です。

猫バッグ&カップ

2011年01月20日 | 日記
大寒の今日も快晴です。
昨日の午後、トイレのウォシュレットが壊れて水が出なくなりました。
もう18年目、買い換え時と思い、朝からTOTOのショールームに最新トイレの様子を見に行きました。
新しいのは節水型やお掃除の楽なタイプが色々ありました。
係員さんの丁寧な説明で一応の様子がわかったので、次ぎはホームセンターに向かいました。
最新式ではないけれどお値段も納得出来る物が見つかりました。
思ったより値引き率も良いので、予算をオーバーしても思い切って便器や壁紙も取り替えしたくなりました。
でも他の店も検討してみようと2軒目のお店に行く途中、大型ホームセンターを見つけてそちらも覗いてみました。お昼時になったので隣りにあった回転寿司を食べてから覗いて見ましたが、初めのお店の方が良いのがわかり、次のお店に移動、ちょっと疲れたのでコーヒー休憩、こちらでもやはり初めのお店が良いのがわかり、もう一度初めのお店に戻りました。
トイレ丸ごとリフォームをお願いすることにして22日に来て頂くことになりました。
1日がかりでしたが、決まってホッとしました。
帰って来たら、朝干した切り干し大根、乾いた冷たい風で綺麗に出来上がってました。

そして暗くなってからプレゼントが届きました。夫の元職場の同僚からのプレゼントは私の喜ぶ物ばかりの詰め合わせでした。
お稽古用に使えるトートバッグとポーチは何と猫作家の手書きでラブと優です。
後には猫足とラブの後姿にネームまでと細かなところまで行き届いた心遣いです。
コーヒー好きなのを知っていてお揃いのマグカップも入れて下さいました。
Kさん、嬉しいプレゼントを有り難うございます。

寒さの中で

2011年01月17日 | 家庭菜園
寒に入り暦通りの寒さが続いています。
この寒さも畑には必要で害虫もさすがにいなくなりました。
お昼前になって「眠い。」と言う夫に一眠りしてから食事にするつもりで畑の野菜を採ってきました。
水菜は油揚と煮浸しに、ブロッコリーはゆでてマヨネーズで、大根は切り干し用に刻み始めました。
この冷たい風が切り干し大根には最適です。
「あらっ!」寝たと思った夫が12時前に食事が出来たかと覗きに来ました。
大根を刻み始めたので終わるまで待って貰い、今日のお昼は親子丼を作りました。
食事の後で大根をベランダに干してから大根を抜いた後はシャベルが土に入らない程に凍っていましたが、天地返しをしておきました。
凍った土が溶けるとサラサラな土に変わります。
大根は半日干しただけでも半分以下の量まで減って夕方に取り込みました。

シンクが大好きな優、蛇口から水を飲むのが好きなんです。凄いお顔でしょ。

歯科検診に

2011年01月06日 | 日記
 晴れ、昨日は今年初めての太極拳の練習日で、ミニ新年会を兼ねてお弁当を持っていつもより30分早く集まりました。夫が知人と会食で早く出かけたので、スーパーで巻き寿司とお菓子を買って持って行きました。準備体操の後24式をしてお弁当を食べて歓談になりました。今まで会費無しでしたが、今年から年会費を集める事になり、お休みしていた方2名が辞める事になり9名の同好会になりました。
今年も週一での太極拳は続けられそうです。

小寒の今日は風が冷たくなりました。
午前中は去年ハガキが来て予約をした歯科検診でした。
6ヶ月ぶりの定期検診、歯科医は苦手ですが担当の女性の先生は丁寧で治療でも痛みを伴う事は無く安心して診て頂けました。
今回は特に悪い所は見つからずに歯石の除去と歯磨きをして終了でした。(ほっ!)
前の方が時間延長になっていつもより待ちましたが、午前中に終了で帰ってお昼の支度でした。

優の水じゃないけれど、何故かバケツの水は美味しいらしく良く飲みます。

初詣に

2011年01月04日 | 日記
 晴れ、今日は朝一番で日帰り温泉に行き途中で回転寿司でお昼を食べてから、午後は初詣に行って来ました。
毎年は大宮にある「氷川神社」ですが、今年は浦和に有る「調神社」つきじんじゃ、つきのみや。とも言われる、兎が神の使いになっている神社に行きました。
4日ともなれば空いている筈と思ったら、何と卯年なので入り口から行列でした。
それでも2列に並んで待つこと20分、行列は進んで思ったより早く神社に入れました。
鳥居のない神社の狛犬の代わりは階段の両側でコマ兎が迎えてくれました。
霊水も兎の口から出ていて手と口を清めて神殿に向かうと軒の彫刻にも兎がいました。
初詣を済ませて帰り道の池にも兎の口から水が出て白い子ウサギも一緒に並んでました。
今年はツキが有りますように!