satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

梅雨入り

2013年05月30日 | 家庭菜園
関東地方も昨日から梅雨入りです。
5月中の梅雨入りは今まで記憶が無いのですが、観測史上3度目の早さだそうです。
昨日は午前中は雨も降ってなかったので、畑の夏野菜の支柱立てや、敷き藁も入れたり、ゴーヤのネットを掛けました。
大豆の種まき、つるありインゲンの種まき、豆類は鳥に食べられないように、本葉が出るまではネットを掛けました。



茄子に小さな実が付き始め、トマトにも1段目に青い実が付き始めました。
本格的な梅雨になる前にしておくことは終了です。
隣の田圃も先週の(土)に田植えが終わりました。


今日は朝から降ったり止んだり、午前中に夫にも手伝って貰い、床下収納の整理をしました。
床下に仕舞ってあった、防災用品の点検もしたら、水は賞味期限が過ぎていました。(汗)

「断捨離」外の物置きから始めて、少しずつですが整理しています。
頂き物でも、使わない物が多くて、捨てるのが一番早いのですが、新品を捨てるのは忍びないので、今日は晴れ間を見て、纏めて地域の身障者のリサイクルショップに持って行きました。こちらは寄付品ですが、役立てていただけるなら幸いです。


庭の花、ビロード草、コマチ草の濃いピンク、チドリ草の青紫、夏の花は鮮やかです。
コウテイダリアも1mを越して来ました。



バラの季節

2013年05月26日 | 春・庭の花
 今年も与野公園のバラ祭りが5月18日19日にありました。
今月いっぱいは綺麗なバラが楽しめそうです。


でも梅雨に入ったらバラの季節も終わり、関東の梅雨入りも間近です。

我が家のバラも今が満開、猫友から頂いた「ストロベリーアイス」今年は見事に蕾がつきました。


花瓶にも2枝切って千鳥草と一緒に、優が興味津々です。


暑くてぐったり・・・

2013年05月14日 | 
沖縄は今日から梅雨入りだそうですが、関東も昨日今日と暑くなりました。
2日間お留守番をしていた優、急に暑くなってぐったりです。

我が家の庭でもバラが咲き始め、今週末はバラ祭りです。

近所の猫友達の所にキヌサヤを届けたら、長毛の猫がいるので「抜け毛が酷くて大変だ。」と言っていましたが、我が家の優もブラッシングが追いつきません。
毛玉を吐くのが苦しそうで、寝ていても目が覚めます。
昼間は見える所で安心しているのか、伸びてました。

お顔が見えないので鏡を置いて寝顔を撮る筈が起きてしまいました。
起こしてごめんなさい。

掛川花鳥園へ

2013年05月11日 | お出かけ
 前日に用事で帰省したので一晩泊まって、掛川の花鳥園に行きました。



11日は天気予報で雨になるのは判っていたので、雨でも楽しめる所を探して、以前友人から評判を聞いていた花鳥園にしました。
HPでペンギンと一緒に写真が撮れるのを知り、開園前に着くようにホテルを出て8時半には駐車場に着きました。
9時オープンですが、先着1名がもう待っていました。
ペンギンと記念撮影は午前中10名、午後10名なので、雨も降っているので車の中で待っていましたが、タクシーで2組が来たので順番待ちの列に並びました。

開園一番ペンギンと記念撮影の券を貰って、先ずはフクロウの展示室を見て回りました。
大小様々で色々な種類が居ました。

ポポちゃんココちゃんは驚くと身体が細くなるので有名なアフリカオオコノハズクです。


次はペンギンと鴨の池に移動、10時からペンギンにご飯を上げるイベントがあり、ペンギンさんのご飯、鰺2匹入り(100円)飼育員さんの指示で鰺を上げました。食べると言うより丸飲みなのでシャッターチャンスを逃しました。

次のイベントはバードショー、フクロウやカワセミが飛ぶ様子ハヤブサが獲物(疑似餌)を獲る様子が見られました。

その後はいよいよペンギンと記念撮影、抱っこして写真を撮った後で背中や羽に触らせて貰えました。
以外と堅くて羽があっても鳥より動物に近い感じがしました。


イベント広場を離れて色々なオウム、インコの睡蓮プールに、こちらでは餌箱から100円でカップ入りの餌を買って、鳥にあげられるのですが、餌を持ったらあげる前にインコに飛びつかれてしまいました。
放し飼いの鳥達は人慣れしていて肩や腕に飛び乗って餌をねだりに来て、可愛かったです。

天井にはベゴニアが、くす玉のように下がっていて、周りも至る所がお花で溢れている、休憩所でポポちゃんロールとコーヒーで一休み。


雨なので外の水鳥やエミューはパスしてトキやフラミンゴの水辺に移動しました。
日本のトキより小柄でしたが、餌を食べに来てくれて、こんなに近くでふれあえるとは嬉しかったです。







庭の花

2013年05月07日 | 春・庭の花
GWも終わりました。
昨日は初夏のような暖かさでしたが、夕方に雷鳴がありその後は北風に替わり今日は寒い日でした。
北海道では5月の積雪で、高知では蝉が鳴き始めたとか、気候が異常です。

庭の花も今年は戸惑っているような春ですが、黄色は散り始めましたが今は白いモッコウバラ、赤のチェリーセージ、青のシラーベルビアーナと咲きそろってきました。



白のモッコウバラは猫友が持ってきてくださった物ですが、毎年大きくなって花を見る度に当時のオフ会の事を思い出します。


鍋つかみ&鍋敷き

2013年05月05日 | 日記
子供の日です。
GWも明日で終わりなので、ニュースでは空の便、鉄道、高速道路の渋滞情報が流されて、混雑の様子が撮されています。

混雑の様子を見るだけで出かける元気もなく、お天気も良いので畑にキューリとゴーヤを植えました。
庭の花も手入れをして、夫が自分は食べないけれど端午の節句だからと少しだけ柏餅を買ってきてくれました。
何だか、一人で食べるのはと思いながら美味しく頂きました。

夕方、クロネコさんがプレゼントを届けてくれました。
思いがけない、プレゼントは夫の従妹からで、ミシン手芸でハート形の鍋つかみ&鍋敷きが10枚も入っていました。
可愛いプリントはさりげなく猫柄、お友達にもと嬉しいお便りも入って、有名な和菓子店のお饅頭も一緒でした。

いつもお心遣い有り難うございます。