satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

今日から8月

2017年08月01日 | 認知症の兄
 7月に兄の所に行って帰って来てからご無沙汰してしまい久しぶりのブログ更新です。
梅雨は明けてからの方が雨が多くなり7月末から雨が降ったり止んだり、台風5号の影響もあるようですが
関東地方でも大雨洪水警報が出たり最近の天気は荒れ模様です。

兄の所から帰って来て翌週は夫の目の手術があって今日は2週間経ちやっと顔が洗えるようになりました。
硝子体手術では順調な回復ですが、1か月は車の運転も出来なくて買い物も雨が降るとバイクでは辛い所です。

帰って来て電話で落ち付いて話が出来たのは2日だけ、毎日電話をしても話している途中で切られてしまい
伝えたいことが話せなくて、再度電話をしても電話にでないので様子が判らなくて気になっていました。

今月は兄も白内障で両目の手術があるのですが、先日は突然兄の友達から電話がかかって来て
「妹さんに来て欲しい。と言っていますが来てくれませんか?」と言われても安静で自宅療養の夫を置いて
出かける訳にはいきません。
帰って来る時にも夫の手術があるのでしばらく来れない事は伝えて来ましたが、認知症では理解が出来ないようです。

週1でデイサービスとヘルパーさんが来て下さって、サポート体制は出来たと思ったのですが、暑くなって食事
の支度が出来なくて食べずに寝ていて体力が落ちているようです。
生憎姉も他の用事ですぐには行けないので、翌日ケアマネージャーさんに相談をさせて頂きました。

事情をお話したら病院に付き添ってくださって眼科の手術まで内科に緊急入院の手配までしていただけました。
「一人で出来るから。」と言いながら、食べ物の好き嫌いが多くて、ろくに食べていなくて栄養失調で体力がなくなって私が帰って
きてから2週間で2kgも痩せていたそうです。
ケアマネージャーさんのお蔭で緊急入院が出来たので毎日の電話連絡も必要がなくなり病院にいてくれれば食事も
安心です。

明日は姉が入院の手続きと様子を見に行ってくれるので、入院時に必要な品物をそろえて昨日までに姉の所に
送ったので、来週出かけるまでは兄の毎日に振り回されずに済みます。

白内障の手術後はどうなるか判りませんが、目が見えるようになれば認知症の症状も少しは良くなると期待しています。






新幹線を降りたら構内には夏祭りの告知が、花火を見た子供時代が懐かしい思い出です。



最寄り駅ではツバメの2番子が4羽並んでいました。



今年は空梅雨だったのでゴーヤのグリーンカーテンもやっとフェンスの鷹さまで空が網目だけです。

ブログはご無沙汰になってしまい、今年の夏は鳥撮りはお休みですが鳥友さんには情報を頂いて嬉しかったです。
鳥友さんのブログを楽しみに拝見させて頂き、いつか行ける日をと思っています。