satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

優の予防注射に・・・

2013年07月25日 | 
梅雨明けしてずいぶん経ちますが、今ごろになって戻り梅雨らしいです。
今年は雨が少なくて、関東の水源地のダムでは昨日から取水制限も始まったそうなので、農作物にも雨は天の恵みです。

水不足と言われると花の水やりも肩身が狭く感じてしまいますが、昨日から雨が降っていたので今朝は水やりもしなくて済みました。

毎年、暑い時期に優の予防注射なので少しでも涼しい日にと迷っていましたが、雨で少し涼しいので行ってきました。
年に一度の健康診断も兼ねて、診察をしていただき、体重4.35Kg、3種混合ワクチン接種が無事に終了しました。
往復はケージの中で大泣きでしたが、診察台ではいい子で褒められました。
注射は仔猫の時から暴れることも無いので助かっています。



帰って来たら、疲れて扇風機の下でお腹を出してお休み中です。


庭の花、百日草をアレンジしました。
優はお花よりグリーンに使ったローズマリーの香りが気になったようです。



山百合を見に・・・

2013年07月21日 | お出かけ
参議院選挙の投票日なので朝1番、7時に投票所に行き、そのまま山百合を見に出かけました。
こちらに住んで20年も経つのに、新聞の地方版で山百合が見られると初めて知りました。
栽培された百合園も豪華できれいですが、山に自生の山百合は大好きな花です。

場所は嵐山町なので関越経由で1時間、渋滞もなく目的地に着きました。

県立嵐山町史跡博物館の敷地内、入口には「やまゆり開花中」の旗が有って駐車場も判りやすかったのですが、広い敷地なので何処に行けば見られるのか?場所がわかりません。
博物館に勤めている女性が通りかかったので、場所を教えて頂きました。
菅谷館跡の土塁の上、群生ではないので、あちらこちら花を探して朝の林の中を歩き、森林浴にもなりました。



鶯の声を聞きながら、山百合に近づき、草の上を歩いたら草叢から鳥の飛び立つのに驚かされたり、朝の空気は百合の香りも透き通るようで、心地よかったです。













小1時間を過ごして、帰路につきましたが、時間も早いので関越から圏央道入間で降りCOSTCOに買い物に寄りました。
まだ9時を過ぎたばかりでしたが、2Fの駐車場は満車、でも3Fはまだ空いていました。
日曜日に来たことはなかったのですが、時間が早かったので買い物もスムーズに済みました。
車に戻ったら、もう3Fも満車状態、隣のアウトレットモールもバーゲンでいつもより混雑は酷いようでした。



シャンプーしました。

2013年07月17日 | 
関東地方は、ここ2日間は涼しくて過ごしやすい(30度以下)でしたが、これが平年並みだそうです。
今朝も25度、これなら快適ですが、昼間はさすがに30度まで上がって明日からはまた暑くなる予報です。

優のシャンプーは1年に一度、もう洗いごろなのでシャンプーしました。
大っ嫌いなシャンプーですが、今年は以外にもおとなしく洗えました。
少しは判るようになったのでしょう。



ドライヤーは逃げるのでタオルドライだけで逃亡中ですが、この暑さなら風邪はひかないでしょう。



疲れて休憩、シソジュースは優には飲めないわね。



引っ越し完了しました。

2013年07月13日 | 日記
昨日までの猛暑も今日は曇っているので少し涼しく感じます。それでも32度、やっぱり暑いです。

ニューPCに引っ越しが終わりました。
まだ使えるうちにと、夫が電気店に買いに行って、8のデスクトップを持ち帰ってきました。
新PCのセットアップからお引越しまで半日程でやってくれました。
今まで、パソコン操作を教わったことがなかったので、こんなにパソコンに強いとは、驚きです。
「新しいPCは、最速だよ」と言っておりましたが、聞きしに勝る速さでうれしいです。
特にアプリは速さがよくわかります。(笑)

XPから8になって写真の取り込みソフトも新しくなったり、覚えることも色々とありますが、今日はニューPCからのUPです。

優はのんびり、冷え冷えマットでくつろいで、猫って快適なところを覚える天才です。

お知らせです。

2013年07月11日 | 日記
梅雨明けと共に関東地方も猛暑が続いています。

先日から不調が多かった11年目に入ったパソコンがいよいよ昨夜から不調となり、今朝は夫が立ち上げてくれて、使える状態ですが、いつ壊れるか判らないので壊れる前に買い換える事になりました。
HP「SATINEKO,カフェ」は11年目になりましたが、更新も日記だけになっていましたので、ソフトがニューPCには対応出来ないために閉鎖する事にしました。
思い起こせば、始めた当時の猫友さん達との交流も無くなっています。我が家の猫も3代目、優だけになりました。
これも時の流れでしょう。

これからはブログ「satineko日記」をよろしくお願いいたします。


初ゴ-ヤが採れました。

2013年07月04日 | 家庭菜園
旅行から帰って来てもう1週間です。
楽しい時間を歩き回ったツケで夜中に足が痙る事があり、まだ疲れも抜けないので今日は温泉銭湯に行ってきました。
久し振りに行ったら、会員感謝セールで平日200円でラッキーでした。
銭湯ですが、天然温泉はゆっくり出来て疲れがとれる気がします。
朝なのに、いつもより混んでいましたが、大きな露天風呂は温度も38・2度、温湯でゆっくり浸かっていられます。
来週もセール中なのでもう一度行きたいわ。

ゆっくりして帰って来て昼食、お天気も曇っていて畑仕事には最適です。
気になっていた大豆苗の定植、夏は雑草もすぐ大きくなるので抜くのも戦いです。
畑は空けていると草が生えるので、プランターのマリーゴールドを空いている所に植えました。
コンパニオンプランツで線虫の退治になります。

今日の収穫、初ゴーヤ、気が付かなかったら地に着いて育っていました。
トマトはミニが色々、イタリアントマトは長細くて真っ赤です。

ゴーヤ以外は毎日採れる夏野菜、食べきれないのでご近所にも喜ばれています。