satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

2015猫の日

2015年02月22日 | 
2月22日、今日は猫の日です。
にゃんこの日と語呂合わせで2月22日はニン、ニン、ニン、で忍者の日にもなっているそうです。(知らなかった
お天気が良ければお外で遊ばせてあげよう、と思ったのですが生憎の雨の朝でした。

いつも療法食でオヤツも喜ばない優なので猫の日でも炬燵でゴロゴロでした。


  




猫タワーも爪とぎのし過ぎで麻紐が痛んできました。




今年は10歳、冬毛の優は大猫に見えますが5kgです。

明日は晴れたらお外で遊びましょう。

初詣に

2015年02月19日 | 日記
 今日は旧暦の1月1日関東地方は気温も上がり春めいてきましたが、昨日は寒い雨の中を初詣に行ってきました。
だいぶ遅れてしまいましたが、やっとメイクをして外にも出られるようになりました。

例年のようにバイクで近くまで行って参道2kmを歩く予定でしたが、さすがに雨では厳しいので車で出かけました。
雨なのでお参りをする方も少なく、氷川神社の駐車場も空いていたのは幸運でした。

目の手術の後、診察が続いたので風邪を引きたくなくて家にこもっていましたが、お風呂の自動湯張りがエラー表示され
修理をお願いしたら、翌日来て下さったのですが、エラーの原因が水漏れによるもので、部品の取り寄せをするのに2日間
給湯器が使えなくなり不自由しました。
給湯器が直って、次はIHレンジが朝から電源が入らなくて、又故障かと焦ったのですが、こちらはブレーカーが降りていた
だけでした。給湯器もレンジも同じ時期の取り付けでもう7年になりますが、8年保障が付いていたので無料で修理をして頂けました。
色々と他にも不具合が続いたので、災いを取り除くようにとお正月に行けなかった初詣に出かけたと言う訳です。
今年はお参りでお守りも買ってきました。
良い事を期待するより、「災難が来ませんように!」とお願いしました。







昼間の暖かさに庭に出たら紅梅が咲き始めていました。
3寒4温でまだ寒い日があるのでしょうが、暖かいと春の足音が聞こえそうで嬉しくなります。



畑では見たことの無い新顔にゃんこさんが日差しを浴びてくつろいでいました。


もう1か月に、

2015年02月15日 | 日記
目の手術をしてもう1か月です。
経過は先週の診察で次回は2週間後になり保護メガネも付けなくても出かけられるようになりました。
目は手術をして2週間たって内部の腫れを治すために、眼球に注射をしてその後は順調に回復しているようです。
今は目薬4種類を1日3回の点眼をしています。
視力はまだ歪みがあるのと、白内障の手術もしたので左右の目の視力に差があり術前より疲れやすくなってます。

手術で切られた睫毛もやっと延びてきたので、久しぶりにメイクをして買い物に出かけました。
今日の寒かった事、バイクも久しぶりでしたが立春を過ぎたのに風の冷たさは真冬のようでした。
例年ならこの時期は霜焼けとアカギレが気になる頃でしょうが、手術のお蔭でぬくぬく過ごしていました。


ブログもしばらくぶりになってしまいましたが、元気です。
昨日もご心配頂いてお見舞いに来ていただき申し訳なく思っています。

お蔭さまで家の中は春のお花がいっぱいです。







いつも気にかけて下さって有難うございます。