satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

台風14号接近中

2010年10月30日 | 日記
台風14号接近中、関東地方も夜には一番近づくそうで朝から雨でした。
この雨では買い物もパス、冷蔵庫にある物で間に合わせです。昼食は乾麺を茹でて月見蕎麦、夜はお餅でお雑煮、簡単でお腹が満足です。
洗濯掃除はいつも通りですが、出かける事もないし誰も来る予定はないので、一日お化粧も無し、コタツでTVを付けていても画面は台風の進路が気になるばかりです。
今年も庭の皇帝ダリアに蕾が付いているのですが、2階まで伸びた枝は台風が来たら折れてしまうでしょう。
コタツで足を伸ばしたら、ふわふわ温かい猫の身体が入ってました。
あらっ!ラブでした。
優は夫の部屋のストーブの前でヒラキになっていたとか、温かい所は見逃さないわね。
ダリアの花はベランダから眺めたら丁度よさそうに伸びてます。(写真は11月3日)

冷たい雨が

2010年10月28日 | 日記
冷たい雨の朝でした。関東地方も昨日から急に寒くなり秋から冬になったようです。
北海道、青森ではもう雪が積もりこの時期に大雪は珍しいそうです。
沖縄では大型台風十四号で空の便もフェリーも欠航だそうです。
日本列島南と北では夏と冬とは、本当に今年は異状気象です。

昨日は庭の片付けをして、古くなった木工作品のトレリスやエアコンカバーをゴミ出し出来る大きさにカットしたので、今日の燃えるゴミに出して貰いました。

午前中は夫が車検で昼食も要らないと出かけたので、昼食の支度をしていたら夫が帰ってきました。ご飯は済ませたというので1人で冷蔵庫の残り物で昼食を食べました。

午後からは一週間前のイボ取り手術の抜糸に出かけました。
雨は時折酷くなり出かける時も本降りでしたが、バイクで病院まで、雨なので濡れるのが嫌で手袋をしないで行ったら冷たくて後悔しました。
抜糸では七針縫ってありましたが、細い糸(テグスの様)だったのでハサミで結び目を切って毛抜きで抜く時も痛みは全くありませんでした。
1週間も包帯をしていてお風呂にはいっても洗ってないので包帯の下の皮膚はがさがさです。
切ったイボは病理検査をして頂き、特に悪い物では無く良性の物との事でした。

帰りは絆創膏だけになり腕も気持ちも軽くなりました。
イボ一つに2ヶ月も掛かってしまいましたが、今日で病院とも縁が切れました。

優も寒い時はお腹をかくして丸くなってお昼寝です。


片付けを

2010年10月25日 | 我が家
昨夜は良く降ったようですが朝から晴れてきました。
外壁塗装をお願いすることになり、昨日は午前中は南側の花鉢を畑に移動しました。
夫と分業で畑と庭で手渡しして30%くらいが終わりました。
午後はベランダの猫ハウスの移動と人工芝の取り外し、人工芝も古くなって歩くところの芝の部分が無くなってボロボロとこぼれていたので塗装の前に外してベランダも掃除をしました。
掃除機がゴミつまりするほどでしたが、取り外してから、後は通販でも良く見るくるくるモップで拭き掃除、泥汚れも立ったままで拭けるモップでさっぱりしました。

今日は午前中に昨日外した人工芝を車に載せて市のゴミ処理場に持ち込みました。
分類も判らないし量も多かったのですが、直接の持ち込みで無料で引き取って頂けました。
疲れたのでお昼は帰りの途中で回転寿司に寄って食べました。

今までPC用の椅子は夫の不要になった椅子を使っていたのですが、身体に合わなくて捨てる事にしたので、ベランダ用のデッキブラシとPC椅子が欲しく、椅子はリサイクルを探しましたが見つからず、ブラシを買うつもりで入ったお店でお買い得の椅子を見つけたのでデッキブラシと椅子、片付けに使う玉ヒモや革手袋などを買いました。

今週はお稽古の予定がないので、片付け週間にして家の外回りのお掃除をすることになりました。

猫達、気温が下がってきたのでベッドの上が昼寝の定位置になってます。


ゴーヤのカーテン

2010年10月23日 | 家庭菜園
久しぶりに快晴で朝から爽やかでした。
涼しくなってゴーヤのカーテンよりも太陽が欲しくなってきたので、まだ実が付いているけれど思い切って二階まで伸びたグリーンカーテンを外しました。
朝食の後に夫に「手伝って欲しい。」と伝えると「思いつきで言わないで予定を立ててからにして欲しい。」と言われましたが、お天気も良いし特に用事もないから今回は手伝ってくれる事になり午後から取り外しに掛かりました。
ゴーヤの実は前日採って友達に持っていたばかりですが、取り残しが沢山採れました。うちでは佃煮も沢山作ったので、最後の実も友達の所に貰われていきました。
取り外しが終わり残骸は少し萎れてから片付ける事にして畑の隅に片付けました。
夫の手伝いはそこで終了。
 夕方になって地主さんからレタスとサニーレタスの苗をいたので定植しました。
終わった時にはもう薄暗くなって大きなお月様が上がっていました。



イボの切除

2010年10月21日 | 日記
昨日からの雨、今日は一日降り続きました。
こちらは小降りですが、各地では昨日からの豪雨で大変な被害が出て、特に酷い奄美大島では自衛隊も土砂の片付け復旧作業の応援に行っているそうです。
これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。

 8月から2ヶ月がすぎましたが、やっとイボ切除の日です。雨なのでバスで病院へ行きました。
朝一番の予約ですが、早く着いたので三十分待ってから手術室に案内されました。
簡単な手術でも一応は手術着に着替えるので更衣室で着替えました。
後は手術台の上ですが、初めに患部を消毒をして穴の開いた布を掛けてから麻酔です。
注射の途中からは痛みも感じなくなりました。
執刀医は説明をしながらイボを切りとってくれました。
途中でも何度も「大丈夫ですか?」と聞かれましたが縫う時も引っ張られる感じも無く、全く痛みも不安もなく終了しました。
9時20分に手術室に行って終わって着替えて会計に戻って来たのは10時10分でした。
化膿止めの抗生物質と痛み止めが処方されましたので、隣りの薬局により帰ってきました。

お昼ご飯の後はこたつを組み立てました。夫がいるので思い立ったらすぐ出来て助かります。
今日から猫達もこたつで寝られるようになりました。

イボ切除した左腕は少しだるい感じはありますが、痛み止めは飲まないで済みそうです。



十三夜

2010年10月20日 | 日記
時々
 朝から寒くて何を着ようかと迷うほどでした。
水曜日だけはゴミ出しがないので朝も少しゆっくり出来ます。
洗濯物を外に干したら干し終わる前に小雨が降り出し慌てて部屋干しに変更しました。
早めの昼食を終えて午後は太極拳でした。
団地の集会場に集まったのは3人でしたが、いつものように始めました。
途中から1人来て4人になりましたが、ちょっと寂しい練習でした。

 今夜は十三夜ですが残念ながらお月様は雲に隠れて見えません。
お月見は無しでうさぎさんのお饅頭を頂きました。
優にはお団子より猫缶がいいわね。
食いしんぼうさんは食べるのが忙しくて良いモデルさんをしてくれません。

ラブ14歳の誕生日

2010年10月19日 | 
 今日は陶芸の日、朝からバタバタと忙しくゴミ出し、花の水やり、掃除洗濯を終えて陶芸に出かけました。今日の成果は前回の造りかけの抹茶椀と手びねりで2個形成しました。

 帰って来たら目医者に行っていると思った夫も丁度帰ってきたばかりでした。
今日はラブの14歳の誕生日だからと言ったら、買い物に行って来てくれました。

猫の14歳は人間なら76歳、まだまだ元気ですが今年は痩せてきたのが気になります。
寝ていても背骨の横に毛皮がたるんでいます。
今夜はラブの大好きなプリンでお祝いしました。
お寿司は私に買ってきてくれたのですが、いつもは興味を示さないのに穴子といくらが食べたそうでした。
味が濃いのでイクラを一粒あげました。


原宿へ

2010年10月15日 | 日記
会社勤めを辞めた夫ですが、以前の上司から夫婦で招待されて青山の創作フレンチのお店に行ってきました。
8月に退社のご報告をしたら、「涼しくなってから食事に」と誘われていましたが、お忙しい方なので、もう忘れて下さったと思っていましたが急に日が決まり原宿で待ち合わせでした。
6時の待ち合わせ時間より1時間も早く着いたので竹下通りを少し歩いて時間を潰し、それでも早めに駅に戻りました。
上司の事は良くわかっている夫が言ったように15分前には到着されて、タクシーで青山のお店に行きました。
野菜にこだわっているオーナーシェフの創作フレンチは野菜の味が格別に美味しかったです。
夫婦共に下戸なのでワインは無しでしたが、それでも話題は尽きずに楽しくフルコースを頂きデザート&コーヒーが終わったら3時間が過ぎていました。
本格フレンチはちょっと肩が凝りそうと気後れしながら行ったのですが、お味も雰囲気も最高でした。
帰りは青山通りから地下鉄にと思いましたが満腹感と幸せ気分でお店から渋谷まで10分程歩いて埼京線に乗りました。
帰ってすぐ日記を書くつもりが眠くて寝てしまいました。

昨夜は突然の・・・

2010年10月14日 | 我が家
昨夜は突然の大雨でしたが、朝には小雨になっていました。
夫は胃カメラの予約で出かけるので朝食は不要なので、食事の支度も要らずに、先ずはゴミ出し、そのころには傘も要らない位に雨も止んできました。
洗濯物はまだ外に出すのは不安なので部屋干しにして、美容院に行ってきました。
いつもと同じつもりでしたが、今日は少し短くなりました。
前回、美容院の先生が「今年はゴーヤが不作で佃煮も作れない。」と言われたので、うちで出来たゴーヤをお届けしたのですが、そのお礼にと今日はバスタオルを頂きました。
今年もゴーヤのお礼にとお友達からも色々と頂きましたが、ゴーヤ佃煮で「わらしべ長者」のようです。