satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

白内障の手術

2010年02月26日 | 我が家
昨夜は夫が1泊入院で、今朝9時までに迎えに行く予定でした。
いつも通りに起きて早めに家事を済ませて病院に行きました。
高校生の通学時間に当たり渋滞でしたが、早めに家を出たので9時前に病院に着きました。
病室に行ったらもう退院準備が済んでいて、夫も目は腫れて充血していましたが極めて元気でした。
昨日手術が終わったばかりなので、眼帯くらいはしているのかと思ったら裸眼でした。
受付で入院費用を払い夫は出勤するというので荷物を預かって帰って来ました。

朝から降りそうだった雨が帰ってすぐ降り出して慌てて洗濯物は部屋干しにしました。

 夫は目の保護の為ゴーグルをして会社に行きましたが、メガネがなくてもよく見えるようになったと帰りは車で帰って来ました。
顔を出しただけで帰ってきたので早めに昼食にしました。
処方された目薬が1日4回、3種類を5分おきに点眼が2ヶ月、白内障の手術は10分くらいで苦痛も無く済んだそうですが、これから2ヶ月は結構大変になりそうです。
当分は猫たちの毛が目に入らぬように部屋を分けるのも注意が必要です。
特に優はお父さんっこなので要注意です。

春一番

2010年02月25日 | 我が家
 朝から暖かくて昨日、今日は春が来たようです。
今日は夫が白内障の手術で1泊の入院です。
入院の準備の荷物を持っていつもの時間に出勤、午前中は仕事をして午後から入院です。
手術は10分くらいで簡単なので、付き添わなくて良いというので明日の朝に入院費用を持って迎えに行く事にしました。
帰って来てからの準備に布団を干して、カバー類は全部洗濯をしたのでいつもは10時には終わる家事も午前中掛かってしまいました。
いない間に埃だらけになった部屋の掃除、年末の大掃除以来の掃除で少しは埃が無くなりました。
干した布団もカバーを掛けて寝床も完了です。
明日から1週間は猫たちも毛が飛ぶので夫の部屋は立ち入り禁止です。

夕方からの強風、関東地方も春一番だそうです。
昨日太極拳の友達からの情報、ご近所でも河津桜が見頃とか、本格的な春が待たれます。


バレンタインディー

2010年02月14日 | 日記
朝起きたらうっすら雪景色でした。
寒い筈です、立春を過ぎてから3度目の雪景色とは驚きです。
でも昼間は暖かくなり雨で溜まっていた洗濯物も良く乾きました。
明日は又雨の予報、今月は雨が多いです。

バレンタインディー、今年も義理チョコ1個を頂いて来ました。
自分用のチョコとプリンアラモードこんなに食べて後が気になります。

5年忌

2010年02月12日 | 
今日も寒くて昼間から粉雪がチラチラ風に舞ってました。
グレービーが逝ってもう5年、今年は記念樹の金柑が少ししか実らずにヒヨドリの餌になってしまいました。
元気だった頃のグレービー。

きゃ~!

2010年02月08日 | 
まだ眠い中、トイレに起きたらスリッパを履く前に足に冷たい物が、キャ~!うん○です。目が覚めました。優がこの所、毛が抜け始めて舐めるのでうん○がぶら下がっていてベッドの下で落としたようです。
踏んづけたから、さぁ~大変!片付け終わってまたベッドに潜り込み、もう一寝入りで朝でした。
昨日までより少し暖かくなり、明日からは雨の予報なので畑の草取り、春キャベツが少し育ってきたら、椋鳥に食べられているので網をかけました。
キャベツと白菜、1つずつ収穫です。

昼間の猫ハウスは暖かくてしっかり毛繕い、今夜はもう落とさないでね。

猫ハウスに

2010年02月07日 | 
晴れ、風強し、今日は午前中に地デジの工事をお願いしてあったので夫の休みですが、ゆっくりしていられなくて朝からバタバタ。
9時から12時の間と言うことでしたが、確認の電話があり工事の方が来られたのは10時前でした。
ケーブルTVですが、今までの部屋から移動して新しく設置したのでお昼前まで掛かって終わりました。
夫の部屋だけは地デジになりました。
他の部屋は地デジチューナーを買わないとアナログですが、アンテナだけはあるので特売を待ってます。

猫ハウス、芳香剤かわりに苺の鉢植えを置いたら、良い香りです。

節分

2010年02月03日 | 
昨日の雪がまだ残っていて風が冷たい朝でした。
午前中はお茶のお稽古、午後は太極拳、お茶から帰って来てすぐに出かける時間だったので昼食を食べる暇もなく、お茶で残ったお饅頭を食べて出かけました。
太極拳の後は空腹で力が入りません。
近所のスーパーで節分の恵方巻きを買って来て家に着くなり、西南西を向いて黙々と食べました。
寒い筈で夕方から雪です。
会社から帰って来た夫の仕事、豆まきをして貰いました。
もう年の数だけの大豆は食べられないけれど。
寅ラブ、少しも迫力がありませんね。