satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

大晦日

2012年12月31日 | 日記
たりったり、昨日降り続いた雨も止み、今日は今年最後の燃えるごみの日、いつもならお休みなのでゆっくりですが、
朝からゴミ置き場は沢山のゴミが集まっていました。
次回は1回お休みですが、昨年からごみ収集が年末年始もお休みが少なくなり助かっています。

大晦日、買い物は昨日行ったので今日はお掃除、明日からは新年ですが今年は夫がお正月料理は無しで、「いつもの食事が良い。」と言うので一人でお節も食べる気が起きないし、お餅は頂いたので明日の朝は一人でお雑煮です。

今年は良いことも悪いことも共に極端な1年でした。
最後に年末になって夫のぎっくり腰の再発、私の歯の治療も終わっていないので痛みが出ないように気になります。

それでも新しい年が迎えられるのは感謝です。
クラブの先生やお友達、猫友達、色々とお力を頂き、今年もお世話になり有り難うございました。
来年もよろしくお願い致します。

来年は穏やかな年になりますように!


12月28日朝焼けです。

優は猫ハウスの屋根が霜で凍っているのに寒くなかったのかしら?

しめ縄飾り

2012年12月28日 | 日記
昨日は年末恒例になった公民館のしめ縄飾りの講習会に行ってきました。
お飾りを掛けて門柱に門松を立て、玄関はお正月準備が出来ました。


畑の野菜、大根、ほうれん草、白菜、スーパーでもお正月用の野菜は高くなってきたので菜園があるのは嬉しいです。
友達にも良くできてると喜ばれました。


埼玉新都心のイルミネーション

2012年12月24日 | お出かけ
今週になって夫がギックリ腰が再発して、外出出来ないのでクリスマスは一人で新都心までイルミネーションを見に出かけました。
4年前に来たときよりLEDライトのブルーが多く、綺麗でした。
新都心駅前通路


けやきひろば



無料のクリスマスコンサートも見てきました。


ショピングセンター(コクーン)天井からオーロラのようにヒカリの帯の色が変化してました。


イルミネーション

2012年12月20日 | お出かけ
都内のイルミネーション、テレビでも色々と紹介されているので見に行ってきました。
3時に出たので途中、御徒町で降りてアメ横で買い物、駅前の宝くじ売り場は行列が出来ていて、お相撲さんも並んでいました。
アメ横の食品店はいつもの混雑でしたが、ガード下の中通りの高額商品のお店はお客さんが入っていませんでした。
台湾屋台のような食べ物屋が増えたり、宝石屋が減りパワーストーンのお店が目立って多くなってました。
御徒町から又電車に乗り、新橋で降りて早めに夕食を食べてから、汐留に向かいました。
カレッタ汐留、日テレには以前行ったことがあったので、簡単に行ける筈が暗くなった街は、判りにくくて往きは迷いながら大廻りしてしまいました。



帰りはショピングモールの中を歩いて日テレに寄りました。
丁度、天気予報の時間で子供達とソラジロー、木原さんのライブが見られました。


新橋に戻って、まだ早いので銀座のイルミネーション、「ヒカリミチ」も見に行きました。


久しぶりの銀座は中央通りのお店が随分と変わっていました。
あちこち見ながら、4丁目から西銀座を通って有楽町に出て帰ってきました。


久し振りに良く歩いて疲れました。
8時過ぎなので空いてると思ったのに、電車が人身事故で遅れていて、帰宅ラッシュでした。
でも風が無くて歩いて夜景を見るには良い日でした。

茶道クラブの忘年会

2012年12月19日 | 日記
今週も忙しく、17日は1日陶芸でした。初めて三島のお茶碗を形成しました。
18日、午後からは陶芸でしたが、歯科医の予約の日だったのでお休みして診療に行ってきました。
通常は1人30分の予定で予約制ですが、奥歯の治療に45分、大きな口を開けての治療で顎が疲れました。
今年は来週でお休みに入るので特別に長かったようです。
夜は陶芸クラブの忘年会の予定で出かける筈でしたが、直前に急遽取りやめになった、と連絡が入りました。
何人かで打ちあげをするとの事でしたが、歯科医で1時間もいて疲れたので参加は辞退させて頂きました。

今日は茶道クラブで午前中はお稽古、当番だったので早めに出かけて準備をしました。
午後からはクラブの忘年会、昼食を兼ねて近所の食堂に移動しました。
お弁当とお茶で歓談、プレゼント交換会をして今年も無事に終わりました。

お椀、お新香、茶碗蒸し、コーヒーが付いて1500円のお弁当です。


年中暇ばかりの優はタワーでくつろぐのが好きでお得意のポーズです。




今年もあと半月です。

2012年12月16日 | 日記
 気がつけば今年もあと半月となりました。
月初から歯が痛くて、歯科医でも原因がわからずにいたのですが、緊急で2度診て頂き原因も判明して、治療が始まり痛みも軽減されやっと落ち着きました。

今日は衆議院選挙の日です。
先ずは選挙に行ってから、近所のスーパーの朝市に行きましたが、選挙帰りの人達でしょうか?混んでいてレジ待ちは行列が出来ていました。

忙しい12月、大掃除や畑の片付けもあります。
昨日は雨が降る予報だったので午前中に畑の夏野菜の枯れ木を燃して午後からは草取りをして、今日は続きで通路の除草シートを敷き直し、支柱を束ねて片付けて、大豆を抜いた後をシャベルで起こしたので、年内の畑仕事は片付きました。
冬野菜は順調に育っているので、食べる時には畑から採って来られます。

優は昼間は寝てばかり、寒いし遊んでくれる人もいないからつまらないでしょう。
お花を取り替えたら、ちょっと興味があるようです。



メジロさんが来ました。

2012年12月01日 | ふゆ・庭の花
いよいよ12月です。今年もあと1ヶ月です。
庭の木苺の木にメジロの集団が実を食べに来ました。
可愛い鳴き声、優と一緒で見ているのも楽しい時間です。
今朝の庭はジョウビタキ、シジュウカラ、ヒヨドリ、ムクドリ、メジロ、と鳥達が入れ替わりで賑やかでした。

近所の園芸店の特売日で培養土を買いに行ったのですが、天候が急変して10分も居なかったのに雹が降り出して慌てて帰って洗濯物を取り込んだり、干してある大豆を仕舞ったりと慌てました。

お昼ご飯が済んだ頃から雨も止み陽が出てきました。
買ってきた培養土で鉢の植え替えをして、玄関用に葉ボタン、松、南天で寄せ植えを作りました。
残っていたチューリップの球根も鉢に植えました。
庭の枯れ葉を拾って草取りをして庭の作業は完了です。

地主さんが畑の黒豆を取っていたのでお手伝いをしながら、おしゃべり寒くなってきたら丁度もぎ取り終わりました。
我が家の大豆干しもあと少しです。