satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

サツマイモとササゲの植え付け

2024年05月14日 | 家庭菜園

13日(日)GW終わってから朝晩は少し寒いようです。

サツマイモの植え付け準備と残っていたスナップエンドウを片付けました。

種まきしたササゲと宇宙朝顔の芽も出てきました。

前日突然ですが近くに来たからと甥夫婦が家族でプレゼントを持ってきてくれました。

玉ねぎとスナップエンドウを甥の孫と一緒に収穫してお土産に渡しました。

 

昨日は一日雨で耕した畑も水が入ったので今日はサツマイモとササゲの植え付けです。

 

サツマイモは一年目は良く出来たのですが昨年は売れ残っていた最後の一束を植えたせいか、出来が良くなかったので今年は根が出ている弦を仮植えして伸びた弦を切って植え付けしました。

まだ根がないので萎れていますがどうなるかしら?

ササゲも定植しました。

地主さんからサボテンの花が咲いたからと呼んでいただきました。

まだこれから咲くサボテンも沢山あるので楽しみです。

雨の日の我が家の小さな庭にも夏が来ました。

白い花オルレア青い花チドリソウ、ニゲラ赤い花はビロードソウです。


夏野菜の植え付け準備

2024年04月17日 | 家庭菜園

 ソメイヨシノが散り八重桜が咲き始めました。

気温も上がって昼間は夏日です。

水曜日の午後は太極拳の日なので午前中は畑仕事でした。

ブロッコリーも水菜も花が咲いたので片付けて空いた所に耕運機を掛けました。

高温が続き乾いた畑はミニ耕運機では土がゴロゴロですが夏野菜の植え付け前に雨が降ればもう一度耕す予定です。

園芸店では夏野菜苗も出そろっているようなので雨が降ったら苗を買いに行きます。

 

今残っているのはサニーレタスとのらぼう菜、スナップエンドウ、絹サヤです。

じゃがいもの芽が出てきたので芽欠きをしました。

スナップエンドウは初どりです。

フェンスに這わせたモッコウバラが咲き始めました。

初夏の陽気に例年より花が咲き急いでいるようです。

 

 


ジャガイモの植え付け

2024年03月16日 | 家庭菜園

 暖かい日が続き先日の大雨でぬかるんでいた畑も乾きました。

朝から耕運機をかけてジャガイモの植え付けです。

種類はダンシャクとキタアカリです。

昨年は植え付け時期が悪く雨が続き種イモの半分以上が芽が出ないで腐ったので、今年は少し芽出しをして大きい種イモも切らずに植え付けしました。

今日も収穫は水菜とブロッコリーの脇目です。

残っていた大根も花芽が見えて来たのですべて抜きました。

切り干し大根用に刻んで干します。

 

気になっていたジャガイモの植え付けが終わりました。

耕運機を掛けた畑にはムクドリのペアが来ました。

暖かくなり小さな庭にも春の花がさきました。

ツタバウンラン、ノースポールこぼれ種がどこかから飛んできました。。

 

クリスマスローズも北側の狭い場所で増えています。

春蘭も葉っぱに隠れていますが10輪以上蕾がありました。

 

 


お芋掘りの準備&種まき

2023年11月02日 | 家庭菜園

11月になりました。

また1つ歳が増えました。

嬉しいプレゼントが届きました。有難うございます。

 

まだ昼間は暑くて夏日が続いています。

近所の園芸店の特売日を待って玉葱苗を買いに行きましたが、野菜苗は無く春の花苗ばかりになっていました。売り場が縮小されたようです。

そういえば近所で家庭菜園をしていた友達が3月の年度代わりで市民農園は契約がなくなるそうです。

住宅建築ブームが来たようで農地は住宅地になって建売住宅になっています。

午後からホームセンターに探しに行ったらまだ玉葱苗が残っていたので萎れていましたが買ってきました。

日曜日に甥が孫とお芋ほりに来る予定なので畑の整理をしました。

芋弦を切ってお芋がある場所を残して耕運機を掛けました。

 

玉葱苗50本植えつけました。

試し堀りしたサツマイモ、今年はシルクスイートを植えましたが雨が無く暑すぎたのが原因か?判りませんが出来が良くないです。

昨年のべニアズマは一株に5本くらいは採れましたが、今年は2~3本です。残念!

葉が元気でしたが、話には聞いた事がある「弦ボケ」かしら?

それともシルクスイートは沢山出来ないのかしら?

それでもお芋ほりは楽しめそうです。

 

ノラボウ菜の種まきをして昨年の種が残っていたのでサニーレタスも蒔きました。

疲れたけれど芋ほり準備完了です。

 


やっと大根の種蒔き

2023年09月29日 | 家庭菜園

お彼岸を過ぎて涼しくなったのは1日だけでまだまだ暑く今日もエアコンの部屋でゴロゴロしていました。

昨日はコロナワクチン7回目、副反応は出ていませんが身体か゛重いです。

涼しくなったら冬野菜の種蒔きをと思いながら今年の暑さに畑仕事も出来ずにいましたが、友達に聞けば苗も大きくなって居るそうです。コロナワクチン接種の前に慌てて耕して種蒔きをしました。

 

 

夏野菜は不作でしたが今頃になりゴーヤが出来過ぎです。

近所の友達に届けたら佃煮にするからと喜んでいただけました。

芽差しをしたパイナップルが

3年目で実がつきました。

今年の暑さはパイナップルには良かったようですが、これから涼しくなり熟すかは?です。😂


ジャガイモ掘りとツバメの巣

2023年06月19日 | 家庭菜園

 梅雨の時期ですが晴れ間が続いています。

昨日は残っていたジャガイモを収穫しました。

今年は植え付けから失敗して30株植えたのに半分しか育ちませんでした。

家で食べるよりポテト好きな甥の孫の喜ぶ顔が見たくて、いつもより沢山植えたはずがトホホの結果です。

2度も畑が水没して乾く暇なくやっと乾いて来たので掘り出しました。

大きさも不揃いで今年は不作でした。

キュウリは良く採れるようになり「Qちゃん漬や辛子漬け」にしています。

ミニトマトが初物で3個だけ採れました。

ナスは煮びたしで、夏の食事の定番です。

育たなかったジャガ芋の中にヒマワリが1本出て来て花盛りです。

これは昨年100均で買ったヒマワリから種がこぼれて出て来ました。

1m位の丈ですが花は15輪まだこれから咲く蕾も残っています。ジャガイモの肥料が効いたようです。

掘り立てのジャガイモを届けて昨日は終了。

今日は涼しいうちに草取りをして耕運機を掛けました。

雨と温度で草は伸び放題でしたが、昨日より涼しかったので一日掛かりで終わりました。

~~~~‥~‥~

畑から見えるツバメの巣、今年から隣の田んぼが稲作を止めたので土がなくて一度作った巣が落ちてしまいました。

どうなるかと心配しましたが、大雨で濡れた土を持って来てリフォームで完成しました。

雛が4羽孵りました。

 

家主さんがカラス避けにネットを張ってくれています。

いつもより遅れましたが親鳥は頑張っています。

雛の体も見えるようになり巣立ちも近いでしょう。

 


公園の野鳥と夏野菜の植え付け

2023年04月29日 | 家庭菜園

 今日からGW始まりました。

朝は静かなら川向うに出掛けるつもりでしたが、一日強風です。

昨日は前日に時間が空いたので急遽野菜の苗を買いに行って来ました。

今年は野菜苗も値上がりしていましたが、園芸店は賑わっていて駐車場待ちだったので慌てて買い物を済ませました。

昨日は買って来た夏野菜苗を植え付けました。

もう少し欲しい苗がありますが、近所で月初めの特売があるので買い足します。

庭のモッコウバラは強風で散り初めていますが、隅っこの白い花が初夏の庭を彩ってくれています。

 

公園少し覗きましたが、水場でガビチョウとホオジロだけでした。

キビタキ、オオルリ、ウグイスの声は聞こえたのですが姿は見られずでした。

森も新緑の美しい季節です。

公園は諦めて田んぼにも寄り道しました。

いきなりキジです。見ているうちに♂2羽が出て来ましたが、そそくさとそれぞれ離れた草の中に入って行きました。

田んぼの鳥は見当たらずに戻って来ました。

戻って来たと言えばツバメが今年も戻って来ました。

畑の隣の田んぼは今年から稲作をしないそうで水が入りません。

ツバメも巣作りは出来ないかと心配でしたが雨が降ったので泥運びをして巣が出来始めました。

3年前に畑の前の田んぼが一枚減って生産緑地に住宅が8軒建ちました。

近くの田んぼも生産緑地でしたが今年は13軒の家が建つと立て札が立っています。

越してきた頃は田植えが終わるとカエルの大合唱で驚きましたが風物詩になったカエルの鳴き声ももう聞けないのは寂しいです。

 

 


梅雨入り、畑の初物

2022年06月08日 | 家庭菜園

 関東地方6日に梅雨入りしました。

6日は降り続く雨でしたが、昨日は午前中は曇り空でも雨は止んでいたので畑を覗いたらナス、キュウリ、ピーマンが収穫出来ました。

今年初の夏野菜、少し小さめですが初なりなので早めに採りました。

 

 

玉ねぎも大きな物を収穫しました。

玉ねぎは昨年植えてから失敗で半分は冬の間に無くなってしまいましたが半分でも残って良かったです。

今年は玉ねぎが高いそうですね。

土の濡れている間にトマトの支柱を立てました。

雨と気温が高かったのでトマトも実が付き始めています。

草も伸び放題ですが、早めに切り上げて森に行きました。

目的はミドリシジミでしたが雨上がりの曇り空で蝶の姿は見えません。

池のカイツブリは3羽が育っていました。

 

親鳥は面倒見良く上手に育てているようです。

蝶は諦めてS広場に行きましたが、達人H氏にお会いしたら「今日は30分いたけれど気配なしです。」

 

ヤブジラミに来たのは青くない蜂でした。

 

 


ジャガイモの植えつけ

2022年03月14日 | 家庭菜園

 朝小雨が降りましたがすぐに止んで暖かい日になりました。

例年ジャガイモはお彼岸までに植えればよいと思っていましたが、遅霜の心配もなさそうな暖かさなので朝から畑仕事でした。

耕運機をかけてジャガイモは買ってあった「キタアカリ」を20株植えました。

キャベツとブロッコリーを処分して苦土石灰を撒いて耕運機を掛けました。

ジャガイモは2畝、防虫網の中はスナップエンドウです。

ブロッコリーは抜いたので食べられそうな脇芽を摘んで冷凍にしました。

庭の金柑、今年は不作なのでヒヨドリに残していましたが赤い実ばかり南天、千両、万両、イチゴノキの実を食べて金柑は残っていたので剪定して実を捥ぎました。

こぼれ種から育ったクリスマスローズ、今年も花盛りです。

プランターのヒヤシンスも咲き出しました。

植えっぱなしのミニ水仙、地植えはいろんなところから花が咲きます。(笑)

リュウキンカも良く増えます。

イチゴノキの下は鳥達のお土産でヒメリュウキンカも咲いてますが、他にも南天、万両、千両、ピラカンサ

が育っています。

お昼ご飯を食べて外を見たら久しぶりにモズが来てました。ガラス越しをスマホで証拠写真でした。

急に暖かになり一日畑と庭の片づけは疲れました。今夜は良く寝られそうです。

 

 

 

 


節分の前に

2022年02月02日 | 家庭菜園

 もう2月です。明日は節分。

畑に残していた大根を掘って切干大根にしました。

二股大根も残っていました。(笑)

白菜は最後の一個、虫付きですが外葉を外せば綺麗です。

一つで1週間食べられます。

昨年ゆきさんに教えて頂いた鹿児島式、どうやって作るか忘れてたのでNET検索してこんな感じに干してみました。

干しあがったら2本の大根もこんなに少なくなりました。

いちょう切りは2日ほして簡単漬けにします。

寒い時期は乾燥も早くて保存に最適です。

屋根付き雀食堂が完成したのですが、ペンキの匂いがして敬遠されています。

近くまで来て様子見をしているので、そのうちに入ってくれるかしら?